【九州豪雨】気象庁の特別警報、豪雨のピーク後だった…「待たずに避難を」「場所限定の情報、活用を」

1: 和三盆 ★ 2017/07/09(日) 01:48:27.95 CAP_USER9.net
九州北部で5日に発生した記録的大雨で甚大な被害の出た福岡県朝倉市では、最多となる11人の死亡者が確認された。気象庁は当時、「数年に1度」の雨とされる「記録的短時間大雨(記録雨)…」を周辺で計15回発表したが、最終的に特別警報を出したのは雨のピーク後で、市全域に避難指示が出たのは、さらに後だった。市幹部からは「…が必要だ」との声が上がる。 ■想定外…1時間に129ミリの雨 気象庁は5日午後1時14分、朝倉市周辺に大雨洪水警報を発表。同28分にはレーダー解析で1時間110ミリの猛烈な雨が市内で検出されたとの記録雨…を出した。「かなり突発的に雨量が増えた。ここまで急激に事態が進むとは思っていなかった」と担当職員は振り返る。避難所の開設準備などを経て、警報から約1時間後の同2時15分、ようやく市は高齢者などに避難を呼びかける「避難準備…」を発令した。 さらに市は、土砂災害警戒…を受け、同26分、全域に避難勧告を発令。同地点で1時間の雨量として観測史上1位を更新する129・5ミリに見舞われたのは同3時38分だった。 ただ、「数十年に1度」規模の災害発生の恐れがあるとして気象庁が大雨特別警報を発表したのは、時間雨量のピークを過ぎた同5時51分。最終的に市が全域に避難指示を出したのは同7時10分だった。 内閣府や気象庁によると、大雨警報は避難準備…、大雨特別警報は避難指示の基準とされる。両基準の間に当たる、一般住民が避難を始める避難勧告の基準は複数あるのが現状で、防災関係者の間では「警報基準と特別警報基準の間に差があり過ぎる」との声も出ている。 ■「行動指南型…に頼ってはいけない」 福岡県での大雨洪水警報から大雨特別警報までの約4時間半の間、朝倉市周辺では記録雨…が11回も出た。「記録雨が複数回連発する事態は、警報から1段階上がったと考えた方がいい」(気象庁関係者)との指摘もある。 気象庁の松本積主任予報官は「特別警報が出るときはすでに災害が発生し、逃げられない恐れがある。特別警報を待たずに…の組み合わせで先に避難してもらいたい」と説明する。 東大大学院の片田敏孝特任教授(災害社会工学)も、「近年、判断する時間が十分にないまま急激に起こる災害が多くなっており、従来の行動指南型…だけに頼ってはいけない」と住民側の主体的な行動を求め、「現在はリアルタイムに場所を限定して危険度が分かる…もあり、積極的に利用することが大事」と話した。(市岡豊大) 2017.7.8 22:20産経新聞 http://www.sankei.com/…p/affairs/news/170708/afr1707080017-s1.html


22: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:09:01.18 XpAGNwUk0.net
>>1 気象庁の予報は エルニーニョ ラニーニャ 1ヶ月 3ヶ月 1週間 梅雨 過去の結果はどれも逆ばっか ダーツでも投げて決めてんの?

153: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 03:50:49.99 23wtZMgo0.net
>>1 これは仕方ない 梅雨入り宣言が早かったのを叩かれまくっていたし、 早期に警報を出せば休業の補償をしろとガンガンねじこまれるから

3: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 01:52:29.54 zhuvBHh80.net
レーダー見りゃわかること

9: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 01:56:38.60 /e7nLvsX0.net
降ったものが川に流れ込むまでに時間があるから全然問題ない 特別警報と避難指示の基準も違うし まるで失敗したかのような報道は間違いもいいとこ

11: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 01:57:34.18 qC7S8kBi0.net
気象庁は天気図の更新をもっと頻繁にしてほしい。 自分で読むわw

19: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:05:50.12 7DwYzYyZ0.net
ピーク真っ最中じゃそれこそ危ないし 降った後の洪水を避けるためなんだから結果的に妥当だったんでは

35: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:23:37.28 qC7S8kBi0.net
自分で庭に雨量マスおいて測ればいいとおもうけど 大雨のさなかどうやって避難するかという。

36: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:24:06.63 LwUBNCuS0.net
警報以前に、豪雨前日の福岡のあすの予報は曇りだった。 特別警報を つくったのなら、もう注意報は不要だろう。注意報とは、なにか災害が発生 した際注意報が発表されていれば気象庁は責任を問われないアリバイ作りのための ものです、だから大した状況でもないときに長時間解除されない

41: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:26:02.38 FYynONNb0.net
時間100mm x3時間で特別警報にすべきだよ。 それでアウトだと思う。 その状態で避難できるかどうか分からないが…

44: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:27:05.29 xDtRiTcD0.net
でも警報は出てたんだろ。

56: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:32:32.72 FYynONNb0.net
気象庁が勝手に特別警報を出すわけに行かないだろう。 当該自治体が避難所の開設準備ができて、総務省が それを把握してからでないと、避難所のない特別警報なんて 無意味なことをすることになる。

66: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:39:31.41 z/dUHaBY0.net
>>56 特別警報は天気予報の一種でしかない。避難のことは気象庁の知ったことではないはず。 ここが分かりにくくなっているのは何とかした方がいいのかも知れない。

69: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:41:11.84 0izLEn4P0.net
土砂災害避難なら安全な場所に移動した方がいいだろうけど川の氾濫とかの場合は下手に外出るより家の二階にいた方が安全な場所もあるからな

80: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:51:50.07 GSPl8NUY0.net
豪雨が起こっても2-3時間は耐えられる設備作ったらどうなんだ?

81: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:52:09.51 c8Zvp8Ft0.net
気象庁は大袈裟に警報を出し続けると、当たらない気象庁って言われちゃうしさ かといって消極的だと今回の様な事案が発生する 雨雲レーダーである程度わかるなら、あとは雨の強さで判断して個人行動ってのは必要なのかもな ただし、あくまでも不可逆的な行動限定で、まだ大丈夫まだ大丈夫ってのはダメって事で

82: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:52:40.18 cWZRtJqn0.net
今回の原因解説で見たけど、三瀬山が六甲山、筑後の地形と大阪から生駒山て凄く配置似てるね。 南西の湿った風と梅雨前線かち合ってタイミング合えばどこでも起きるんだろうね。

87: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:54:13.03 HFup1ygl0.net
午前中に島根県に出してたから、直ぐには出したくなかったんだろ

92: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 02:57:47.25 Jf0u5C200.net
そういや気象庁の最初の発表マヌケだったな 「今までにない大雨」はともかく「既に大きな災害が起こっている」とかw 起こってるのかよ?!っていうw

95: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 03:01:22.26 xbYokgYG0.net
結局、水害が発生する場所は容易にわかるから、そこには住むなって事だろ。 住むなら2階建てのコンクリートで流されない家にしろと。

158: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 03:55:36.10 lJzdZCgV0.net
今回は仕方ない部分はある 5日の10時ぐらいまで雨量0だぞ 何時逃げるんだよ 気づいたら豪雨で(´・ω・`)

163: 名無しさん@1周年 2017/07/09(日) 03:58:27.11 PYoAYkw+0.net
消費税廃止で、破綻するまで増税禁止

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1499532507/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ