【相続】亡くなった人の銀行預金をおろす方法 [孤高の旅人★]

1: 孤高の旅人 ★ 2021/04/04(日) 05:23:31.53 rfUkFQ7g9.net
亡くなった人の銀行預金をおろす方法 4/3(土) 6:01配信 https://news.yahoo.co.jp/a…icles/4a0ca94695828a125eb4ad98c25d7ab3c1318d79 コロナ禍では、…を増やすより、守る意識のほうが大切です。 相続税は、1人につき1回しか発生しない税金ですが、その額は極めて大きく、無視できません。家族間のトラブルも年々増えており、相続争いの8割近くが遺産5000万円以下の「普通の家庭」で起きています。 本連載は、相続にまつわる法律や税金の基礎知識から、相続争いの裁判例や税務調査の勘所を学ぶものです。著者は、日本一の相続専門…r税理士の橘慶太氏。チャンネル登録者数は4.8万人を超え、「相続」カテゴリーでは、日本一を誇ります。また、税理士法人の代表でもあり、相続の相談実績は5000人を超えます。初の単著『ぶっちゃけ相続 日本一の相続専門…r税理士が…のソン・トクをとことん教えます!』を出版し、現在2.8万部。遺言書、相続税、不動産、税務調査、各種手続きという観点から、相続のリアルをあますところなく伝えています。 【この記事の画像を見る】 ● 凍結された銀行口座から…を引き出す 相続が発生すると、その方の預金口座は凍結されます。預金の払戻しを受けるためには、相続人全員の同意と印鑑が必要でした。 そのため、「相続人同士の仲が悪い」「遠方にお住まいのため共同で手続きができない」ときなどは、故人の預金を引き出すことができず、当面の生活費や葬儀に充てるための費用を工面できませんでした。 そこで2019年7月より、預金の払戻し制度が始まりました。これにより、相続発生後に凍結されてしまう銀行口座について、相続人の同意がなくても一定の金額を払戻すことができるようになりました。 一定の金額とは、各銀行の相続開始時の預金額に3分の1と、その相続人の法定相続分を乗じて計算した金額とされており、その金額が150万円を超える場合は150万円が上限となります。 例えば、相続人が子ども2人であれば、各相続人の法定相続分は2分の1。仮に預金額が600万円であれば、600万円×3分の1×2分の1=100万円となるので、100万円を払戻すことが可能です。 もし、預金額が1200万円であれば、1200万円×3分の1×2分の1=200万円となり、150万円を超えているので、払戻せる金額は150万円になります。 また、遺産分割協議が難航し、調停や審判を行う場合で、家庭裁判所が必要性を認めた場合には、この金額を超える部分の引き出しも認めてもらえるようになりました(仮分割の仮処分の要件緩和)。 以下はソース元


16: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 05:42:41.36 7k+7aMOH0.net
銀行に行けない。

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 05:47:08.70 n2qpo8Tz0.net
亡くなった日におろすだろ。常識だろう(´・ω・ `)

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 05:50:42.81 PmV7RpkH0.net
正攻法できちんと委任状もらうなりしてやりゃいいのに 相続絡みは司法書士入れて

35: づら 2021/04/04(日) 05:55:01.28 OM9Ww+B00.net
昔みたいに上手くいかないぞ!

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 05:58:55.71 QQ12PuAK0.net
死亡届け出しても役所から金融機関に連絡がいくことはありません ちなみに有名人などが亡くなってからすぐに発表せず1週間くらい経ってから発表するのは葬儀のためもありますが遺産の確認をするためと言われてます 田舎も同様ですが新聞の訃報欄に載っちゃうと口座は凍結になります。このパターンが非常に多いです

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:08:27.69 HS2SF+z20.net
>>38 初めて知った!

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 05:59:18.55 atttgI610.net
最近の通帳レスの銀行とか証券会社は親族に伝えておかないと忘れ去られて大変なことになるぞ ちゃんと何処つかってるか聞いて置け

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:03:11.40 /+aVD/3m0.net
銀行にだまってカネおろして使っても 相続手続きで履歴全部辿られる 遺産配分の権利以上に使ってたら そのぶんはちゃんと清算させられるよw なお、同居してて亡くなった人の面倒みてたとか相応の貢献をしてれば相続で加味してもらえるけど

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:10:27.70 golwY/Ue0.net
ネット銀行とかデジタル通帳だと口座の存在すら分からない。将来はマイナンバーの紐付けですぐに分かるようになるかもな。

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:21:19.35 I231iXyj0.net
自宅で亡くなったのならまだしも 病院で亡くなったらその数時間後には 葬儀屋からの営業電話くるからな。 あとお悔やみ欄は葬儀屋が載せるか載せないか聴いてくれる所もあるが、勝手にって所もあるのかな?。葬式にくる参列者の連絡が省けるからなする。 意外と家族に関係なくダダ漏れ。

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:23:39.00 h0S1AOrt0.net
あと凍結される前に金を引き出すのも法的にはダメだな 窓口では本人以外は引き出せないし キャッシュカードも本人の同意がなく引き出したら詐欺だからな

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:26:30.21 PmV7RpkH0.net
マネーロンダリングしまくれるのか ザルだね

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:30:09.79 UjxEk4+Y0.net
最近は葬式の簡略化してるけどホント楽でいいわ お通夜とか親族だけでいいし最後にフリーお別れ会だけでいいし

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:33:24.48 EMq8giKe0.net
おろせたとしても葬儀代にしか使えんだろ

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:34:49.64 6Vewtw3B0.net
これでされに相続人同士で争いが激化するわけか

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:51:07.37 9mno3EBX0.net
葬儀費用はそろそろとなれば、下ろしておくのが常識だと思っていた。

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 06:55:43.46 E16XLnWl0.net
母が亡くなった時、病院で寝たきりになった段階で同居していた母と仲が悪かった姉がタンス貯金も預金も全部解約して自分のものにしたよ 娘が銀行員だったから口座解約もすぐ出来たみたい

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/04(日) 07:01:23.34 1tduX4OU0.net
5年経つと休眠預金として 国が抜くので下ろしたら駄目ニタ゛

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617481411/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ