【課税】相続税と贈与税一体化の方針で「相続税対策の生前贈与」は通用しなくなる…15年前の贈与まで相続税の対象に [樽悶★]

1: 樽悶 ★ 2021/09/27(月) 20:07:31.03 9DwY1DLZ9.net
税制改正案では亡くなる15年前の贈与分まで課税対象に https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210925-00000002-moneypost-000-1-view.jpg コロナ禍まっただ中の昨年12月、自民・公明両党による税制調査会において「令和3年度税制改正の大綱」が発表された。「格差固定防止のため、現行の相続時精算課税制度と暦年課税制度のあり方を見直す」とのことだが、われわれ一般人には、なんのことだかサッパリわからない。 相続実務士で夢相続代表の曽根恵子さんが解説する。 「言い換えると、“貧富の格差を解消するため、…持ちに有利な税制を見直して、相続税と贈与税を一体化して、贈与税を実質的に廃止する”ということです」 相続税は亡くなった人の財産に課税され、財産が多い人ほど税率が高くなるため、…持ちほど多くの税金を納めることになる。 一方で、贈与税は生前に贈与した場合にかかる税金。これも財産が多く贈与額が大きい人ほど税金も増えるが、「年間110万円までは非課税」「教育資金として1500万円までなら非課税」などの優遇が多いため、より多くの人が相続税対策として贈与することが多い。 国は、現在「贈与」といわれているものをすべて「相続」とみなし、相続税がかかるように税制を変えようとしている。 贈与税をなくすということは、こうした優遇もなくなるということ。掲げられているような「貧富の格差の解消」というより、「できるだけ多くの国民から税金を巻き上げたい」という考えが見え隠れする。 ■15年前の贈与まで相続税の対象に 相続税の負担を少しでも軽くするには、相続財産を生前に減らしておくのが定石。「年間110万円までの生前贈与は非課税」という仕組みは、相続税対策の定番だ。だが、昨年発表された大綱では、まさにこの「暦年課税制度」が見直されることになっている。もし税制が変われば、この方法は真っ先に使えなくなる。 「暦年課税制度は廃止される可能性が高い。廃止されなかったとしても、非課税になる範囲はグッと狭まるでしょう。現在、年間110万円以内であっても、亡くなる前の3年以内に生前贈与した…は、相続税の対象になります。それを10〜15年以内にまで広げようとする検討がされているのです」(曽根さん・以下同) 亡くなる10〜15年前の贈与まで相続財産扱いするということは、仮に60才から80才で亡くなるまでの20年間コツコツ生前贈与していたとすると、65才以降の贈与はすべて相続税の対象になってしまう。もはや「子や孫に財産を渡したければ、必ず相続税を支払え」と言っているようなものだ。 一方で、「相続時精算課税制度」は残される見込みだ。 「これは、60才以上の父母または祖父母から20才以上の子や孫に対して一括贈与する際、2500万円までは非課税になりますが、贈与した父母や祖父母が亡くなると、とたんに“相続した”とみなされる。 そして、非課税だった2500万円分までさかのぼって、結果的に全額、相続税が課せられるという制度。税金の支払いを先送りするだけで、節税できないようにつくられています」 現在、親や祖父母が子供や孫のための教育資金として一括贈与する場合は1500万円まで、結婚や子育て資金としてなら1000万円まで、使い切れば贈与税がかからない。だが、少子化対策として始まったはずのこれらの税制優遇も、廃止を含めた検討が進んでいるという。 ファイナンシャルプランナーの明石久美さんが言う。 「来年以降、本当に税制が変わるなら、教育資金や結婚資金などの特例まで、贈与されたものの残額は相続財産扱いになる。早めに贈与しておかないと、節税が難しくなります」 9/25(土) 15:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210925-00000002-moneypost-bus_all


15: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:12:31.80 lXs9fOsU0.net
>>1 なら中抜きも禁止にしろよ

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:09:08.69 0x11X0z30.net
税理士だけど15年前までの取引遡らなきゃいけなくなるのはカンベンしてくれ。

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:12:09.15 PX4ovod30.net
遡っていいのかよ

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:12:21.16 a4tsqc9e0.net
正気の沙汰じゃない

126: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:32:47.61 5ffCy2vD0.net
>>15 中抜きする為の増税に決まってるだろ? 消費税も。

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:13:26.83 /l7kds8i0.net
我が家は仏具にして金を大量に買ってるな。相続税かからんし。

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:14:01.43 6v8eRmzv0.net
相続課税されたのはたった8%の金持ちだけ 残り92%の貧乏人は相続税とは無縁だから安心しろ

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:16:27.45 Srx6kCb70.net
贈与税無くなるのなら絶縁して贈与すれば相続じゃないから非課税になるやん

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:16:31.57 TIM0rVRw0.net
15年ってありえないよね 銀行だって記録は10年しか残してないんじゃなかった?

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:16:45.51 uGy5o9m00.net
格差固定なんてどうでもよくて税収増やしたいだけだよな

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:17:11.49 ELVilXzy0.net
15年前まで遡ってガソリン税、酒税の多重課税を還元しろ

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:19:06.57 A8gWtFpp0.net
財産があったら 借金してアパートを建てます 財産相続実務士 何それ? 非弁、非司ではなかろうか

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:25:28.64 qjs5R4aE0.net
>>50 相続税も払えんような貧乏人が高額な不動産に住むなっちゅーだけやろ 相続人が3人なら基礎控除4800万あるし、パンピーには関係ない

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:24:12.03 M4O0pOU/0.net
>>51 ただでさえ複雑な相続税が益々複雑になるなぁ

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:27:21.08 17pPEgEu0.net
>>57 「みなし相続財産」ってのが曲者なんだよ

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:24:11.23 Cm+vnG+o0.net
>>59 相続なら何もしなくて良い 贈与なら110万以上では申告義務あり

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:23:54.78 2JoT58Fa0.net
これは遡及とは違うんじゃねーの?

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:27:53.49 tRlIi3Zh0.net
>>67 俺は保険で200万もらったから、今年は90万円の贈与税申告しないといかんわ。 だるいから税務署に銀行口座を開示するから勝手に税金とっていってほしいわ。

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:24:18.31 nOAsfTnC0.net
所得を上げないこと これが一番大事 所得出してると目をつけられるからな

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:25:36.08 qyvjrgSwO.net
自民党てマジで税金取ることしかしてないな こいつらなんなん?

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:25:45.02 ZnTOv9TW0.net
もう使い切って残ってねーんだわ

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:26:39.04 LKp/wE560.net
関係ないから、お好きなように。 金持ちから巻き上げて、貧乏人のルサンチマンを解消させろ。

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:26:48.07 bXKdiCzI0.net
現金での受け渡しを毎年100万程度しとけば結局適用されないんだろ

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:27:47.13 diW2WXI90.net
つまり、菅政権の政策を引き継ぐ河野に投票する国会議員は全員税務調査が必要ということ

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:28:41.17 nYeGCD1q0.net
土地と家を相続したものの売れないので 借金してまで兄弟に相続金を払った長男の話とかたまに聞く 今は住んでいる家は大丈夫なんだっけ

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:29:00.79 mkpwTErd0.net
流石に過去に遡っては無茶だろ

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:31:50.46 rYw4axuD0.net
こどおじみたいに同居してた場合はたしか小規模宅地なんとかで 家を相続する場合かなり減額されるらしいぞ

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:32:07.77 10vB2WtE0.net
金あるところは毟り取るべきだな

122: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:32:11.43 fNVQiAxa0.net
つまり死亡15年前までに相続対策しておけ、という事か

124: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:32:37.06 9efYqk9Z0.net
資産管理会社作られて…

141: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:34:22.22 Rwl0KHHg0.net
改正される前まで遡ってやるのはダメだろ

163: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:37:22.60 LxymnijN0.net
国はもうほとんどサディストみたいなもん 贈与された側はキチンと税制度把握しとかないと後でエライことになる

181: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:39:33.73 BfFOwyYn0.net
租税回避の様に海外に財産を投げとく方法にして大作しておかないと

190: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:41:35.97 FfGcTZXJ0.net
金取る時は動きが速い政府

192: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:41:51.24 5dvhu+6j0.net
どうせ抜け道あるんやろ?

206: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:43:14.05 XFUwvqSt0.net
贈与税をもっと緩くして、相続税はもっと厳しくして、 生前にどんどん財産を移動させて、若い世代にどんどん使ってもらった方が 経済には特効だと思うけどなあ

208: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:43:30.86 cOUPwxSK0.net
考えた人は、15年前に贈与終わらせてるんだろうな

220: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:44:38.98 Rwl0KHHg0.net
控除まで否定されるんなら何のための相続時精算課税かわからんな

222: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:44:42.75 Qvudjnw50.net
家買うのに親が出した金にも税金かける気か?

250: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:47:47.89 t6y0Lyqi0.net
>>222 そうなるのも時間の問題だろうねw 法はルールなのにそれを後出しジャンケンやるのはイカれてるww 遡ってというところに一般的な国民への悪意を感じて仕方がないw

223: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:44:50.06 OX6GwRaG0.net
政治資金団体を迂回すれば無税でしょ

225: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:45:05.75 IwYspmdV0.net
鳩山由紀夫は贈与税課税されるの?

245: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:47:14.68 hcvp2N8c0.net
非上場企業の株はどうやって評価されるの?

255: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:48:19.63 meRG2cEk0.net
外からわかるリフォームには気をつけろよ 目をつけられて税務署来たで なんで気づいたか聞いたら「出窓が付いたから」やと

270: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:50:33.61 kFiCUTA20.net
政府は金を取ることしか考えないのかよ たまには公務員の給料下げるとか、無駄を省く事せえよ

272: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:50:41.57 A/CVrWHW0.net
わかりきってたことやんこんなのは 仕方ない受け入れよう

282: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:51:46.32 A/CVrWHW0.net
田舎住みなんかほとんど遺産ないからな 自宅なんか売れんからwww

284: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:52:07.90 8FJJKUpi0.net
民訴の遡及も15年に延ばすんやろな

297: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:53:39.12 ipjGYZ6y0.net
ありあまる生前贈与がしたいなら1番いい方法教える 親のカードで子家族が生活する これ最強にして究極奥義

299: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:53:50.43 rSMHefJa0.net
景気良くする気あんの?

305: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:54:20.59 YsaA1mnx0.net
おお、ついに遡及法が出てきたか。 20年前までの事案対象です、で幾らでも逮捕出来る様になるなw

316: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:55:07.31 p+2DRHJO0.net
遡及性はずるいな こんなことしたら中国になっちゃうよ

323: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:56:03.31 nOAsfTnC0.net
自分は金は持たない シリアスナンバーがあるから 持つとしたら手数料がかかっても100グラム単位で買え

328: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:56:36.00 A/CVrWHW0.net
搾り取らなきゃ年金払えなくなるぞおまえらに

329: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 20:56:56.28 vG0FOcRJ0.net
まぁ、銀行通さなければ補足は無理だろ

358: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 21:00:04.78 omtG8qN60.net
最後の手段。 美術館にする。

375: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 21:02:03.26 lDZi5okg0.net
でも年金は支給開始を遅らせるとおトクなんですという政府のウソを信用する奴は情弱

387: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 21:03:39.68 FqTIt8Yr0.net
うちはそんな資産無いからザマァだけどそんなに遡る法律ってありなの? 跡から違法でしたとか

388: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 21:03:39.97 tRlIi3Zh0.net
相続税100%だと、一族経営は廃業か他に買収されるだろうな。

392: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 21:04:08.08 tag1a8sO0.net
夜警国家にしてくれ そういう政党が一つもないのはどういうことだ

401: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/27(月) 21:05:09.08 qxNPj3n00.net
政治献金による相続税の抜け道をまず塞げよ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1632740851/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ