「最低限」タグの記事一覧

【社会】年収200万円、独身女性たちのリアルな生活感「服も化粧品も買えない最低限の生活」 [七波羅探題★]

1: 七波羅探題 ★ 2022/06/06(月) 16:49:48.37 zYwcQlWK9.net キャリコネ2022/06/05 06:00 https://news.nicovideo.jp/watch/nw11010982 キャリコネ…読者から寄せられた、手取り20万円以下のリアルな生活感を紹介する。高知県に住む手取り13万8000円、年収約200万円の女性(30代後半/その他/正社員・職員/未婚)は、「生活する以外何もできない」として 「服も買えない、化・・・

【差別】日本テレビ『スッキリ』内のアイヌ文化の番組紹介で「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」 「最低限勉強して」抗議の声 [上級国民★]

1: 上級国民 ★ 2021/03/12(金) 19:00:44.12 aYy641zb9.net https://pbs.twimg.com/media/EwQneopVkAA6X5x.jpg 『スッキリ』のアイヌ文化の番組紹介に「最低限勉強して」抗議の声 差別用語を使い物議に? https://www.excite.co.jp/news/a…icle/Real_Live_200103988/ 12日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)でアイヌへの差別用語が使われ・・・

国が最低限の生活費を配る「ベーシックインカム」コロナで注目 日本でできることは [トモハアリ★]

1: トモハアリ ★ 2020/08/13(木) 08:19:39.64 WLGzu5DC9.net コロナショックを受け各国が経済対策を打ち出すなか、政府がすべての国民に最低限の生活費を継続的に支給する「ベーシックインカム(BI)」が注目を集めている。大恐慌以来の危機に、政府ができることは何なのか。そんな課題をコロナが突きつけた。(星野眞三雄) 英国では収入の8割を支援し、スペインが最低所得保障の制度を導入。米国は所得制限があるものの大人に1200ドル、子どもに500ドルを・・・

【貧困】最低限の生活「シャツ何枚必要?」 子供貧困、見える化

1: ののの ★ 2017/05/22(月) 00:16:36.63 CAP_USER9.net 川見能人2017年5月21日20時15分 近年、社会問題として注目される「子どもの貧困」。その現状は、報道などで徐々に明らかになってはいますが、まだ解明できていないことも数多くあります。 そこで、客観的なデータをもとに、貧困の実情や仕組みを明らかにし、解決策を探ろうとする研究が進んでいます。 「シャツは何枚いる?」 3月中旬、東京都内のビル会議室で、首都大学東京(八王子市)の阿部・・・

【結婚】結婚相手に求める最低限の年収は?─男性は「年収は一切気にしない」、女性では「300万円以上」が最多

1: ひろし ★ 2016/03/15(火) 23:47:24.11 CAP_USER*.net クリエイティブサーベイは3月15日、「結婚観に関する意識調査」の結果を発表した。 対象は20代〜40代の独身男女400名。期間は2016年2月18〜19日。 「将来結婚願望があるか」を聞いたところ、男性では「結婚願望はほとんどない」(40%)が最多となった。 次いで「どちらかというと結婚願望はある」(27%)、「結婚願望はほとんどない」(40%)。 女性では「どちらかというと、結・・・

【社会】「人として最低限のルール守れ」 暴言に無許可テントの反原発派に住民「ノー」 川内2号機再稼働

1: すゞめ ★ 2015/10/16(金) 04:01:15.62 ???*.net http://www.sankei.com/life/news/151015/lif1510150029-n1.html 2015.10.15 22:20 九州電力川内原発2号機(鹿児島県薩摩川内市)が再稼働した15日、現地では反原発派が抗議の声を上げた。その反原発派に、地域住民が憤りを募らせる。一部ではあるが、住民に暴言を吐き、無許可でテントを海岸にはるなど問題行動を起こしたからだ。 「・・・

【朝日新聞】難民受け入れ―拡大こそ国際貢献の道 難民救済という基本的な人道支援は先進国の最低限の責務であることを自覚すべき

1: ひろし ★ 2015/04/07(火) 21:39:52.01 ???*.net 母国に帰れば、社会的に苦しめられ、危険が及びかねない。そんな人々を難民と呼ぶ。 日本は、そうした人たちを守る難民条約の加盟国だが、実際に受け入れた人数は極端に少ない。昨年の認定は11人だ。 1997年以来の1けたに落ち込んだ前年の6人からわずかの増。難民とは認めないまでも人道上の配慮から在留を認めた110人が別にいるが、 それでも年間1万人超や数千人規模を受け入れる北米や欧州の国々に比べて・・・

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ