【文化】漢字の手書き、多様な字形OK、「とめる」か「はらう」かなど細部にこだわらず・・・文化審が指針案

1: あずささん ★ 2015/10/17(土) 18:27:19.56 ???*.net
文化庁の文化審議会漢字小委員会は16日、漢字の手書き文字について、「とめる」か「はらう」か など、細部にこだわって正誤を判断せず、多様な字形を認めるべきだとする指針の中間報告案を…た。 社会生活で使う目安を定めた常用漢字表では、手書き文字にはいろいろな書き方があり、漢字の 骨組みに当たる字体が合っていれば、細かな字形の違いは許容されることが記されている。 だが、一般には広く知られておらず、印刷文字など一つの形だけが正しいと判断されがちだ。 入学試験や入社試験の書き取りテストで誤字だとされたり、金融機関の窓口で書き直しを求め られたりするなど、混乱が起きているため、文化審議会国語分科会で指針を示すことにした。 ソース/読売新聞社 http://www.yomiuri.co.jp/national/20151017-OYT1T50017.html?from=ytop_main4


33: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:40:01.87 Lq2jotOP0.net
>>1 それ義務教育で習うだろうがw

40: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:43:37.86 xt19xgOSO.net
>>1 ハァ?拘れよ キムチに汚染されてんのか>文科審

66: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:53:35.56 iPkkrhN+0.net
>>1 幹はしっかりしてこそ枝葉が茂るんだよ カス

199: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:46:57.28 6DznToUy0.net
>>1 読書感想文にすら模範解答が存在する教育現場でこんなこと言ってもね。

3: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:28:15.27 g/+upbeP0.net
円周率3で失敗したのにまたやるんだね

302: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 20:21:26.10 OLFlZY9I0.net
>>3-4 まーだそのガセネタに踊らされてるの、哀れなおっさんだな 実際はゆとり教育でも3.14で教えられてるから

6: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:28:48.64 O70MBo6P0.net
そこはさすがにしっかりやれよ…

11: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:32:27.97 ZLakUv9J0.net
「テョン」

13: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:32:44.49 KVqhajT60.net
そもそも「書き順」だって金科玉条ではなく、あくまで美しく書くための目安だからな。 勘違いしている人が多いけど。

17: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:33:44.94 AhK+BDyi0.net
令とか印刷文字が間違ってる

19: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:34:46.22 vSO1vmHM0.net
木がはねたら木でなくなる!

20: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:35:01.79 BgU6e46E0.net
そこはちゃんとしたほうがいいだろ

23: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:36:08.73 2S6S4qdP0.net
草冠を十十で書くとかだろ

42: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:45:14.74 zP54nv9D0.net
あぁ在日が日本人になりすます為に易しくすんのか

51: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:48:50.93 /JExfYr50.net
筆跡で教養の有無が判断できていいじゃないか。 はねる、とめる、はらう ができていない→DQN

54: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:50:02.18 TjIPJfRE0.net
そのうち 丸と縦横の棒の組み合わせだけ でいいじゃないニカ!って言い出すぞ

55: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:50:10.50 eUlKCiTK0.net
書道の授業がなくなるわけ?

56: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:50:59.69 AzER1zrp0.net
手書き見直しの前に「令」とかの手書きと明らかに違うフォントを直すべき

134: 篆書で心の自発的失業者 2015/10/17(土) 19:20:21.55 ZK2PU4v10.net
>>56 活字体が筆記体と違ふかたちをしてゐるのはあたりまへでせう? 英語やロシア語だって活字と手書きは全然ちがふかたちをしてるよ.

57: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:51:34.25 Aqr8V33b0.net
テヨン対策かよ! ふざけんな

58: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:51:38.44 aogN7KNs0.net
税金使って文化破壊活動すんなよ

62: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:53:07.46 pz9SQAXW0.net
字典は眺めてるだけでも結構たのしいぞ

63: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:53:15.18 a9au8/Ai0.net
したり顔の橋下が目に浮かぶ(「所」という字に注目)

69: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:54:13.48 OCJSNFMM0.net
これはおかしい ってか文化破壊だね

75: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:55:55.31 p59la3E60.net
英語の授業時間が増えたら何かを削ることにはなるな。

76: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:56:08.47 OcK7BK9F0.net
右と左の書き順が違うのは 続け字で書いた時に判別しやすいようにと習ったが TVで見た解釈では違ってたのはこの為だったんだな

137: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:20:49.97 E6590rVv0.net
>>76 象形文字なので、手のひらを書いて腕を書くと習った。 横と縦の長さも違うと。

400: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 20:43:13.56 YT3qQ/M20.net
>>76 近世古文書の続け字を読んでいると、「右」も「左」もほとんど全て横線から書き始めている。 ナの字の内部がうねるような横線か鋭い縦線かで右と左を区別している。 右と左の書き順が違うのは、実は近現代になってからの理屈屋書道家の主張の産物。

77: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 18:56:11.55 xuT9OQy20.net
型破りと形無しの奴誰かよろしく

92: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:01:24.47 9QCT9xVa0.net
隷書習うと波磔が癖になって楷書だと止めの部分を払っちゃうときがある あんまり字体に拘らなくていいと思うよ バランス良くて読み易けりゃそれでいい

94: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:02:56.89 0V3pZzmm0.net
止めとJ払い、って漢字の成り立ちから見て、意味があるわけ? ハネもだけど

95: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:03:04.86 aZVk9bHb0.net
や、書き順ととめはねはらいは基本だろ

99: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:05:52.24 PTL+mSwg0.net
具体例を図解してくれないと 問題点がよくわからんな 舊字體が新字体になるようなことか?

102: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:06:07.72 /eePTU8e0.net
書き順ってどうでもよくね?

106: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:08:27.45 Z7o0B2Vl0.net
もうそこまで在日外国人に媚びなくてもいいと思う

110: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:11:04.21 y6ZjBf2L0.net
中華皇帝の顔に泥を塗ったからな http://blog-imgs-81.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/c.png

116: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:12:58.81 Mj3OzGr/0.net
またユトリ教育みたいな事するのかw

120: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:14:48.71 RoogvUfl0.net
ひねくれた人たちが篆書体を流行させるフラグ

129: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:19:25.61 3hVI/TFs0.net
正しい書き順問題も結構あやしい漢字があるw

131: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:20:01.27 AhK+BDyi0.net
文字化けた 羽の片方のみの字

136: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:20:39.81 iEoBqsWY0.net
今までは読み方だけおかしかったDQNネームが 今後は文字からおかしくなるのか・・・

140: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:22:40.66 5Cjh3V+U0.net
昭和の国語教員は、この手のチェックに熱心で、漢字テストで容赦なくバツをつけてたな。

148: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:29:34.42 z7EF2lW10.net
希求の差異にウイルス感受性が神経繊維の中で考える

149: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:29:59.08 f969J+jr0.net
文字なんて伝わりゃいいニダ

158: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:32:19.32 PWCENVwM0.net
例えば、印鑑でゴシック体とか大丈夫なのかな?

161: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:33:05.13 RWq7tvFUO.net
ハングル化作戦ニダ

165: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:34:20.35 eAb0CRKt0.net
書はアートだからな 文字を書くだけで金持ちから金をもらえるんだから 細かいことを気にする必要はないよ 金持ちに好かれる人間だけが生き残れる

176: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:39:53.04 VYQjpDjl0.net
なんか気持ち悪いな

181: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:41:36.75 8yUauTV70.net
常用漢字漢字を決めた時に、これは印刷とか活字用ですねって決めたから、それだけ 当時は手紙もハガキも手書きで上から下に書いていくのが普通、点とか返しもそれぞれ

188: 篆書で心の自発的失業者 2015/10/17(土) 19:44:48.66 ZK2PU4v10.net
「あべ」にも阿倍/阿部/安倍/安部と4通りもあるのも むかしのひとが字にこだはってなかったってことですな. 先祖代々阿部だなんていっても何代か前の先祖がうっかり違ふ字にしちゃった結果 さうなっただけ.必ずどっかで2回か3回字が入れ替はってる.

192: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:45:59.22 VbhEcp780.net
ずっとPC使ってたらわりと真面目に漢字手書き出来なくなってた・・・

194: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:46:07.82 KQmAadfZ0.net
国語学習の大半が漢字の書き取りに費やされるなど愚かなことだ

195: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:46:08.57 HiJrMsjI0.net
そのうち千でも干でも良くなりそう

204: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:48:21.97 lo2u9q820.net
永 だけ上手くなったぞ俺

210: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:49:58.50 lG+sZHsV0.net
候文が本来の日本語

211: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:50:14.61 0YkIMHzj0.net
100年前の字も今と少し違うし、字だって変わっていったっていいじゃない

212: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:50:18.18 ICMEJylC0.net
ハネはハネない

214: 名無しさん@1周年 2015/10/17(土) 19:50:39.09 Jq0woS7l0.net
漢字の書き方と年収の関係を調べて 相関が認められないならこだわらなくていいよ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445074039/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ