【社会】問題視される“東大生の公務員離れ”、実は社会にとって悪いことではない?─公務員の魅力減、今のトレンドはコンサルor起業 [デビルゾア★]

1: デビルゾア ★ 2022/07/20(水) 04:35:30.79 KJRI/pjk9.net
人事院は、2022年度の国家公務員の総合職試験の合格者が1873人であると発表しました。合格者で最も多い大学は東京大学で217人でした。昨年同時期の東京大学の合格者数が256人であったことから、39人の減少となりました。 これを受けて、「東大生の公務員離れ」との報道が流れ、「国の重要な政策立案機能が低下するのではないか」との懸念が示されました。一方で、東大生が民間や外資系に流れることは日本の成長のためには良いことなのではないかとの意見もあります。 何かと注目される「東大生」ですが、なぜ公務員離れが進んでいるのでしょうか、東大生の公務員離れが行政機関や民間企業にどのような影響を与えるのか考察したいと思います。(ライター・岩下爽) ●東大生にとって魅力が乏しくなってきた理由 (1)公務員の不祥事と内閣人事局の創設 「御上」という言葉が象徴するように、かつては、役所は民間企業の上の存在で、特に中央省庁の官僚になれば国の政策立案を担うようになることから、国を動…仕事として魅力がありました。官僚としてのプライドがあり、政治家が無謀な政策を実施しようとしても、官僚が反対の意見を言ってストップを掛けることもありました。 しかし、公務員の不祥事が起こる度に公務員に対する風当たりは強くなり、国民の代表である政治家が主体的に政策の立案を行うべきであるという「政治主導」が叫ばれるようになりました。決定的なのは、「内閣人事局」の創設で、これで公務員の人事権が政治家に握られるようになりました。 内閣人事局の創設以降、官僚らは政治家の顔色…りうかがうようになり、今では政治家のイエスマンになっています。最たる例は、森友学園問題です。「忖度」という言葉が当時流行りましたが、佐川元局長が政治家に忖度して公文書の改ざんを指示し、自…者まで出したという事件です。 国会での質問に対して佐川元局長は、「刑事訴追の可能性があるため回答を差し控える」などとして事実上証言を拒否し、国民からの反感を買いました。このような姿を見ていると、官僚になれば将来自分が同じようなことをしなければならないのかと嫌気がさすのも理解できます。 (2)過酷な長時間労働 霞が関は「不夜城」と呼ばれ、特に国会会期中は深夜残業が当たり前です。なぜそんなに残業が多いのかというと、国会の答弁書を作成しなければならないからです。 (中略) その他、かつては「天下り」によって退職後に重要ボストに着くことができ、高額の報酬が約束されていたため、在職中は低報酬でも我慢できていましたが、今では天下りポストも少なくなってきており、局長以上に出世できなければうまみはなくなってきています。このような事情から東大生は公務員になることに魅力を感じなくなったのだと思います。 ●コンサル、起業が今の… それでは、東大生は公務員ではなく何を目指しているのでしょうか。「NIKKEI STYLE キャリア」の記事によれば、&…9312;マッキンゼー・アンド・カンパニー、&…9313;ボストンコンサルティンググループ、&…9314;ベイン・アンド・カンパニーの戦略系コンサル3社(通称「MBB」)の人気が圧倒的に高いとあります。 2021年の実際の就職先を見ると、東京大学が1位、東京大学医学部付属病院が2位となっていますが、それ以降は、アクセンチュア、ソニーグループ、日立製作所、楽天、野村総合研究所となっています。 研究者や医師にならない人は、コンサルかIT系が多いのがわかります。それ以降は、金融や商社も入ってきますが、第一希望というより「滑り止め」にしている人も多いようです。経済産業省が公表した「大学発ベンチャー実態等調査」によると、大学別ベンチャー企業数は東京大学がトップとなっており、就職ではなく起業する人も増えています。 (つづきは>>2)


11: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 04:47:50.71 tJw9vjfa0.net
起業はいいことだがコンサル目指すのはちょっとな

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 04:48:51.23 GLHkbXkk0.net
OBの天下り先作ってやるのが 官僚の最も重要な仕事 これがコイツらの駿台模試だから まあ、頑張ること頑張ること(笑)

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 04:50:03.04 f8OhVvxX0.net
記事で思い出したけど、 厚労省の通達の数はたぶん世界一だろうな 病院にはコロナ前でも毎日読み切れないほど 大量の通達が自治体役所医務課から届く どう見ても厚労省でも全部理解してる人間は居ないだろう こんな下らない仕事に東大出を使うのはたんに人材の無駄だよ

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 04:56:22.91 /ZLcyo6c0.net
地頭良いのに大企業、官僚になるのは勿体ない ああいうのはロボットでいい

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:18:45.17 kXL/B64p0.net
働いたら負けの時代だからね。 働くとは従業員になる事だよ。 業に従う人員、つまり奴隷だね。

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:27:22.60 +8bGxKzH0.net
>>55 負けじゃない時代っていつだったの?従業員にならない時代があったの?

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:25:59.75 kXL/B64p0.net
まいにちコロナまみれの奴隷運搬車で、 家庭と会社を往復。 ほんと、働いたら負けだね。^^

80: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:30:46.92 1aPYs2w10.net
東大卒は研究者になれ

84: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:36:55.36 J9FvrRpg0.net
日本人の政治家や国家公務員軽視は国を亡ぼすわ

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:38:55.06 kXL/B64p0.net
山上君も元公務員だね。

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:40:16.57 8sw9qMdy0.net
官僚は政治家の顔色をうかがう 政治家は財務省の顔色をうかがう どっちなん?

91: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:41:13.00 uUl1tOkm0.net
民間に行ってもブルシットジョブに就くだけだからな

95: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:43:28.80 uUl1tOkm0.net
二十歳前後の若者がやりたい仕事(内容)がないってのが驚きだよな

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:48:50.69 51o6iuWV0.net
景気が良くなった時は別に東大生に限らず公務員志望が減るってよく言われてるような アベノミクスで就職めっちゃよくなったからそりゃこういう流れになるのは普通

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:49:32.34 kXL/B64p0.net
深夜の霞ヶ関は、どのビルもあかあかと電気がついているね。 たまに、深夜サイクリングしてるよ。

105: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:52:18.17 neshNJ830.net
学生が社会に出て何をコンサルティングするの?

114: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 05:59:42.81 IZZlAqtW0.net
問題視されてるのは 金融マフィアな これに、政治、官僚とカルト宗教がくっついたらサタン化

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 06:05:22.38 Jc9w6c8F0.net
コンサル会社ってほとんど詐欺師集団だからな

135: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 06:13:07.70 qCJ/S1Wj0.net
10年くらいでループすんのかな

145: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 06:20:02.55 iT3LHF4M0.net
東大で勉強したくらいで何をコンサル出来るの?

147: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 06:20:15.53 e7MN1BG90.net
コンサルみたいな虚業に人材が回ることは悪いことだと思うが

158: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 06:31:16.12 kXL/B64p0.net
「ニートの歩き方」の著者は、京大卒の超エリートだよ。

162: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 06:33:39.50 PDryI3y+0.net
変なカルト思想に染まってる東大生が公務員にならなくていいよ

163: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/20(水) 06:35:27.63 VjOHCVZz0.net
何が悲しくてカルト老人の介護しなきゃならんのかやっと気付いたか

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1658259330/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ