庶民には読み書きそろばん以上の教育は不要…日本の指導者層が「あまりに高い大学費用」を放置する理由 [七波羅探題★]

1: 七波羅探題 ★ 2022/10/17(月) 15:41:40.60 nmTqi+Th9.net
President オンライン2022/10/17 14:00池田清彦 https://president.jp/a…icles/-/62480 ■「富裕層の子ども」でなければ東大には合格できない 経済的な格差はあらゆる格差の元凶だが、とりわけ教育の格差に及ぼす影響は大きい。 教育社会学者の舞田(まいた)敏彦(としひこ)の調査によると、大学生のいる家庭の平均年収は私立が871万円、国立が854万円で、大学生の子がいる世代と想定される40代の世帯主家庭の平均である702万円や、50代の世帯主家庭の平均である782万円(「平成30年学生生活調査結果」日本学生支援機構、「平成30年国民生活基礎調査」厚生労働省の数字)と比較して、明らかに高くなっている。 また、学費が相対的に安い国立大生の家庭の年収のほうが高いのは、「国立大学は入試の難易度が高く、幼少期より多額の教育投資(塾通いなど)が求められるため」だと舞田は分析している。 つまり、ある程度以上の富裕層の子どもでなければ、国立行政法人の大学に入る学力をつけられないということだ。 東大生に限っていえば、その家庭の年収分布は40&…65374;50代が世帯主の一般的な家庭のそれとは大きく異なっており、半数以上は世帯年収が950万円を超えているという(図表1)。 ■「受験は富裕層に有利」もはや当たり前に ただし、これを意外な事実として受け取る人が果たしてどれくらいいるだろうか。 多くの人は、「それは当たり前だろう」と納得したに違いない。 もちろんダントツに勉強ができる子なら塾も家庭教師も必要ないだろうけど、それは極めてまれなケースであり、一般的にはどれくらい教育に投資したかが、その子の学力、ひいては学歴を左右するであろうことは、今の世の中を見ていれば誰だって容易に推察できる。 また、受験そのものも富裕層に有利にできている。 どこも受験料は…にならないし、それを何度も払って何校も受験できる子のほうが、そうでない子に比べて大学に進学できる可能性は高いだろう。 学力以外の能力を測るとか、社会的な活動を評価するとかいう総合型選抜(旧AO入試)も、習い事や海外旅行などの豊かな経験を重ねているほうが明らかに有利なのだから、親の年収との関係は大アリだ。 ■大卒と高卒の格差は歴然 だからといって大学進学を諦めてしまうと、親と同様に経済的な弱者の道を歩むことになる可能性が高い。 大学進学率が50%を超えるような社会では、大卒であることの価値自体、実はあまり高くはない。 しかし、国民全体の学歴が底上げされたぶん、中卒や高卒では社会の低層に沈んだまま浮かび上がれない可能性が高い。 実際60歳までの生涯賃金(退職金を含めず)を大卒と高卒の場合で比較すると、男性の場合は約6000万円、女性の場合は7000万円も差のあることがわかっているのだ(『ユースフル労働統計‐労働統計加工指標集‐2020』)。 その差は歴然であり、結局それが我が子の学力の格差へとつながっていくだろう。 このような「格差の再生産」によって、埋めようのない格差は埋める術を持たぬまま、そのまま拡大していくのである。 ■「読み書きそろばん」以上を求めていない だからやっぱり大学に行くしかないと奮起して、なんとか学力をつけて受験を突破したとしても、大学に入ったら入ったで授業料に頭を悩ますことになる。 私が東京教育大学(筑波大学の母体となった国立大学)に入学した1966年当時、国立大学の授業料は年間1万2000円だった。 当時の大卒の初任給はおよそ3万円だったが、現在は22万円ほどになっているので、それで換算しても年間9万円程度だから随分割安であったと思う。 しかし、1975(昭和50)年には3万6000円、1976(昭和51)年には9万6000円、1978(昭和53)年には14万4000円、1980(昭和55)年には18万円とうなぎのぼりに上昇していく(図表2)。 これは国家の指導層が、資本主義には読み書きそろばんと多少の事務処理ができる知的レベルがある労働者がたくさんいれば十分だと考え始めたせいだと私は思っている。 税金を使ってまで国立大学に通わせて、それなりの教養がある知識人を増やしたところで、資本主義にはたいして役に立たない…りか、政府の政策にいちいち文句をつける、反政府分子になる恐れのほうが強い。 だったら授業料を高くして、貧乏人を遠ざけてしまおうという魂胆だったのだろう。


125: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:08:44.61 K7I3v3xa0.net
>>1 この人のいう富裕層ってどのくらいの世帯年収だったり資産を装丁してるんだろう?

151: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:12:42.78 VuKEkqng0.net
>>1 稼ぎが良い親のいる家庭内の会話と ド底辺の家庭内の会話は違う なにしろ見るテレビからして全然違う

152: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:13:04.80 +6GzzLvU0.net
>>1 日本国の指導層って 自民の幹部とか文科省の前川とか 経団連の連中だろ。 こいつらがそんなに何か計画とか策略をめぐらせて行動できるか? ベネッセと仲良くやってたらこうなったぐらいの 流れじゃね?

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:43:15.35 ZdLJolRP0.net
学ぶのもタダじゃねーんだよ

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:43:57.78 9K/AOm950.net
大学は義務ではないし、優秀な人は奨学金や授業料免除がされる

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:45:30.44 peuyLXr50.net
上級にとっては底辺と一定の格差を築いて置くことが大事

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:46:37.92 S+DxKY7H0.net
庶民は庶民で分相応にな? http://imgur.com/Qh8WmPN.png

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:47:00.89 Obqr5zqd0.net
高額な借金までしてFランを卒業してもまともな就職なんか出来ないから貧乏人で勉強が苦手なら高卒でいいよ

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:49:18.78 Nf2qZ0GM0.net
教育無償化で私立高校の学生の質が変わったってきてるって話ちょっと笑った。 イベントとか自費Tシャツ作るのとか一部家族から反対出るようになったとか(金がない)

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:50:57.97 0LOCLeBp0.net
文系大学の9割は無駄やろ 全部潰せ

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:51:17.38 eqv+4uIL0.net
Fランとか潰したほうがいいけど 晩婚、貧困、少子化、大学の利権まで サタンには丁度いいんやろ

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:52:38.47 9zR3vE700.net
そう言えば 眞子さんの旦那は弁護士試験受かったの?

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:52:42.04 nAgfKNHp0.net
欧米の国民は実質無料じゃなかったけ

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:53:58.74 qYxIblSX0.net
逆に親が国会議員で富裕層なのに、東大に入れなかったやつは、世襲できない、議員になれない法律を作るべき

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:55:49.33 F/4KcMpM0.net
世界と比べて雑魚大学しかないのだからよっぽど勉強嫌いなんやろw

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:55:50.75 9zR3vE700.net
IQ高い=仕事出来るってわけじゃないしね 日本はコネだよコネ

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:56:17.86 Oqobn6Aj0.net
能なしのパヨク教師の就職先のためだろw

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 15:57:27.75 Nf2qZ0GM0.net
ランク底の方の理系大学とかでも卒業までに入学者の15-25%ぐらい居なくなったりするけど 「とりあえず大学いくわー」って奴も結構多いわね 経済的にキツい優秀な子とかは教授とかが相談に乗ってくれたりする。普通以下の子は知らん

149: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:12:26.51 0sMC9nW90.net
>>63 低レベルの薬学部がひどい 6年で卒業して薬剤師試験受けられるの2/3くらいじゃね

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:02:12.82 e7BxygAy0.net
大学無償化してるよね?

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:04:37.39 2z2quYAb0.net
ソロ番

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:04:40.03 MpF0N5Zs0.net
これからさらに不景気でヤバくなるから 自然と必要なもの以外は淘汰されるよ また100年後くらいに経済成長してたら その時無駄と思われてるものも復活するかもね

114: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:06:29.78 TJVl1zez0.net
貧富の差が大きくなりすぎたのが一因だと思う 土台たる市民がいなきゃ 国が成り立たないのに、 市民になったら貧になり、 生きていけないような感じに思われてる。 それは同時に多様性を喪失させ 生きづらさや息苦しさを生じさせている。

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:06:54.06 /g5ngP9+0.net
高校大学は義務教育ではない、個人の趣味。 だから公金支援など不要。 本当に世間が必要とする人材だけ奨学金で支えたらいい。 野球部やってプロ入りはごく僅か。 残りの凡人はアマチュアとして趣味で通学してる自覚をもて。

120: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:07:28.64 2y1w8WsP0.net
氷河期の偏差値50は現在の60

126: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:08:48.61 msRJGa4w0.net
本日の高卒発狂スレか(笑)

143: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:11:17.77 5hzgMY9s0.net
普通に勉強すれば、駅弁大学くらい誰でも入れるだろ? 東京でキャンパスライフしたいから金が掛かるんだよ。

145: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:11:25.62 4EKZJUJY0.net
平凡な教師は、ただ話す。 良い教師は説明する。 優れた教師はやってみせる。 しかし最高の教師は子どもの心に火をつける。 ウィリアム・ウォード

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:12:19.54 58GV+b/z0.net
高卒と大卒で扱いが違うからなぁ 海外の高卒のが日本の大卒より儲けてそうだけどw トラックの運ちゃん数千万だからなぁ

153: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:13:32.53 QWlsnw1U0.net
ポル・ポトかな

160: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:14:35.63 sIvkh0s10.net
てか手の届かないもんに文句言ってもしゃーないから 底辺労働者には底辺労働者なりの幸せあるからそれで満足しろ

162: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:15:15.69 1833oMEb0.net
政治家や官僚、マスコミ業界から天下るから大学を潰さないようにしてるだけ

165: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 16:15:34.65 /g5ngP9+0.net
日本の学歴社会の危うさ。 学校で全てを知ると信じ込んでる事。 だから入社そくパッパラパーの燃え尽き症候群の凡人だらけ。

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1665988900/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ