【熊本地震】救援物資、無償90万食・小売向け70万食 県「余る恐れがある」で避難所届かず 国要請で作業始める

1: trick ★ 2016/04/18(月) 13:12:56.06 CAP_USER*.net
おにぎりに1時間並んだ 救援物資、避難所に届かず:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/a…icles/ASJ4K6DX3J4KTIPE02P.html

水、食料、毛布――。熊本地震の被災地で、物資の不足を訴える声が相次いでいる。 国や近隣の自治体から救援物資は集まりつつあるが、行政の混乱などもあり、被災者の手元まで行き渡らない。 過去の災害時の教訓をどう生かせばよいのか。 「今夜の食料も非常に危ない」。17日午後、熊本市の災害対策本部会議で、市の担当者が窮状を訴えた。 16日未明の地震後、約400人が避難した熊本国府高校(同市中央区)の校庭には、 避難者がパイプ椅子で「SOS」の文字を作った。市の指定避難場所だが、 17日午後まで物資がほとんど届いていなかった。 富田みえ子さん(74)は16日夜以降、お茶とスナック菓子の「ポッキー」1袋、 せんべい2枚を口にしただけという。「コンビニやスーパーにも食料品がなく、おなかが減った。 避難所に行けば何かあると思ったのに」。17日夕になり、水と乾パンが届いた。 17日午前10時、熊本県益城町の町総合体育館では自衛隊の炊き出しに約80人が並んでいた。 4カ月の子どもを抱える熊本市東区の白川ミカさん(34)はおにぎりを受け取った後、 「1時間並んだ」と疲れた表情で話した。車で炊き出し2カ所を回ったが、 13歳までの子ども4人を優先し自分はあまり食べていない。そのためか母…も出なくなったという。 町役場も訪ねたが、ほしかったおむつとミルクは手に入らなかった。 約3千人が避難生活を送る同県西原村。役場には100人分のビスケットと水1日分しかなかった。 職員らが炊き出し用のコメや食材を近所の農家から買い求めている。 コンビニ3店舗は17日から営業時間を限って再開したが、弁当やパン、飲料水は品切れ。 ある店主は「14日の地震後に水や食料品が完売して以来、入荷が止まっている」。 物資の輸送ルートとなる阿蘇大橋が崩落した同県南阿蘇村では、 備蓄していた保存食2500食と飲料水156本が16日までにすべてなくなった。 避難所になっている南阿蘇西小学校では住民がわき水をくみ、自家発電機と持ち寄った炊飯器で自炊してしのぐ。 地元の区長を務める川崎哲志さん(67)は言う。「いまは自分たちの力で何とかしているが、長期化したらもたない」 ■続々到着、でも集積所に山積 支援物資が避難所や被災者に行き届いていないのは、道路事情の悪さに加え、 行政の混乱や人手不足なども要因になっている。 「物資等が届かず多くの皆様にご迷惑をおかけしています」。熊本市の大西一史市長は17日早朝、 ツイッターでそうつぶやいた。 市には17日から水や毛布などが大量に届き始めた。ただ、管理場所の手配が間に合わず、 市内唯一の保管所では荷受けと搬出作業が混乱。午後6時には物資を積んだトラックが15台ほど並んだ。 鹿児島県から水を運んできたという男性運転手(53)は「5時間たっても荷下ろしできていない」。 市の担当者は「初めての事態で、混乱している」と話した。 益城町の担当者は前震翌日の15日、「食べ物も飲み物も充足している」と話していた。 だが、16日の本震で避難者は8倍以上に増え、水や食料不足が深刻化。役場庁舎も被災して職員が立ち入れず、 道路の陥没で広報車を走らせるのも難しい。避難者は17日も増え、町職員は「人員がとにかく足りない」とこぼす。 仕分け作業などを期待されるボランティアも、余震が続いているため「受け入れはできない」(県社会福祉協議会)という。 安倍晋三首相は「17日中に(被災地の小売店に)70万食を届ける」と表明。 これとは別に、政府は3日分の90万食を無償で供給する方針だ。九州・沖縄・山口の9県でつくる被災地支援対策本部も熊本県の要請で、 飲料水約2万4千リットルや毛布約1万8800枚などを陸路で届けた。しかし、受け入れ先の一つの県庁ロビーは企業からの支援物資も含む段ボールが積み上がり、満杯状態だ。 県の担当者は「市町村はニーズ把握にまで手が回らず、県も何が求められているか把握できないでいる」と語る。 物資が届いてもさばききれないため、県は個人からの送付希望は断っている。 ただ17日夜からは、余る恐れがあっても一部地域には物資を送る作業を始めた。国から要請があったという。 菅義偉官房長官は17日、「地元も混乱している。被災者の手元に届く態勢をしっかり作っていきたい」と述べた。


256: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:53:25.32 2np2oDKy0.net
>>1 >県の担当者は「市町村はニーズ把握にまで手が回らず、県も何が求められているか把握できないでいる」 熊本県民大変だな

280: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:55:07.54 mcO0IagF0.net
>>1 ヘリコプターで少しはなれた場所に 投げ落とせばいいのになんでやらないの? やっぱ、プライドがとか言って反対されるから?

4: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:14:37.44 oRoLMn9L0.net
余るなら俺にも無料で分けてくれよ

12: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:18:38.68 UHyP1wTm0.net
日通災害部みたいなのに外部委託するべきなんだろな

16: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:20:15.59 VzfRRwzTO.net
ヒャッハー

18: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:21:09.27 c7ddIJW/0.net
在庫管理システムが要るな

33: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:26:03.76 OILEoPY10.net
佐川とかヤマトに指導してもらえば

34: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:26:08.17 Hf+zPJt+0.net
そこでオスプレイですよ

50: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:28:59.01 JV+EHHer0.net
送ってに来た物資を箱明けして仕訳←そのまま送れよ無能

52: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:29:21.85 qsojkUqM0.net
こんな公務員に普段から高給払ってるのかと思うと熊本の人たちも泣けてくるわな

97: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:35:57.78 ohrBFdm10.net
>>52 愛知県もかなり逝ってる感じ。 大村ダイコーみたいなのが、熊本に廃棄物送ってないか気になる。

54: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:29:33.53 yICvbRdd0.net
大戦中でも、アメリカ軍は補給専門の軍司令部をわざわざ作った。 それぐらい、物資補給は難しい。 日本軍はもちろん、ソ連軍もドイツ軍も常に物資不足に苦しんでいたからな。 ましてや、専門能力知識もない役人にできるはずがない。 横流しされて終わり。

77: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:32:44.02 KW6vSUgU0.net
>>54 補給の重要性を訴えた辻政信大佐が未だに無能扱いの時点でな 食料もないのに小兵力での奇襲主体の持久戦しようとしてた川口大佐が有能扱いされる始末

205: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:48:30.44 iQP1J2fp0.net
>>54 中国の故事大好きな人が多いが、蕭何を倣う人がでてこないよね。

58: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:30:00.13 anrYbOEN0.net
余るぐらいの方がいいだろ

86: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:34:20.31 p/C+2Dfg0.net
>>77 兵站無視する無能は敵スパイ認定でいいわ

87: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:34:48.77 NY1Bk8hr0.net
東京は元々よそから物を運ばせる構造になっている。

89: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:35:08.67 pnphn+9m0.net
届けるより人移動させたほうが速いんじゃないかといつも思う避難してるなら別の地域へ

102: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:36:16.80 ZpSLUzp60.net
家財ほったらかして他県の避難所とか行きたくないわな 近くにこしたことはない。親族、公共施設、グランド、民間施設

103: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2016/04/18(月) 13:36:20.05 NGgNFIyt0.net
小学校でプログラミングなんか教えないでロジスティクスを教えろ

115: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:37:59.65 yIf3ZdrE0.net
被害の及ばない近隣の市町村に被災者をバスでピストン移送とかできないもんかね。 被災地へ物資を届けるよりも、被災者を物資のある所へ移す方が現実的だと思うんだが。

123: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:39:06.86 3QXbNxTX0.net
来た物からどんどん避難所に持っていけばいいだろう。宗教上の理由で禁じられてるのか?

139: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:41:20.94 B01rLwWh0.net
まさか、抜こうとしてるわけじゃ 無いよなw

160: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:44:19.47 Sw44UDz30.net
日頃遊んでるからだ

162: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:44:28.42 4KnRQJk20.net
避難所って何カ所くらいあるんだろ。何百もあると大変だろうけど 各避難所の責任者が水と食料のメーカーに発注して 支払いは県に回せばいいんじゃないの? シンプルにしようぜ

174: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:45:56.60 F4CtxHC+0.net
大元の集積場はどこなんかいね そっからすんごい非効率にやってんじゃないかねえ

179: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:46:24.79 49Eyf6oF0.net
物流なんかプロの民間と協力すりゃええのにな ヤマトに佐川、郵便局とかさ

192: 名無しさん@1周年 2016/04/18(月) 13:47:18.40 IsRpQvbL0.net
規模も被災状況も東日本大震災や阪神淡路大震災より小さいはずなのに 食料さえも届かないって、政府と県はちょっとおかしくね?

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460952776/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ