【国際】エストニアはAIによる“自動行政”実現で税理士や会計士の職が消滅した

1: ニライカナイφ ★ 2016/08/23(火) 18:58:39.92 CAP_USER9.net
◆エストニアの電子政府実現で税理士や会計士の職は消滅した AI(人口知能)により、われわれの経済、社会のあり方は大きく変質しようとしている。 経営コンサルタントの大前研一氏が、AIを取り巻く問題について考察する。 * * * AI(人工知能)の発達により、これまで人間がやってきた仕事がどんどんコンピューターに奪われると言われている。 チェスや将棋に続いて囲碁までもがAIに敵わなくなり、AIによる自動運転や工作機械・ロボットのFAなど様々な分野でディープラーニング(深層学習)技術の開発が進んでいるが、ディープラーニングのような高度なことをしなくても、コンピューターに置き換わる仕事はたくさんある。 その中でも最優先で“自動化”に取り組むべきなのは「行政」の仕事である。 実は、日本全国の役所で行なわれている行政業務の大半は、AIとビッグデータを組み合わせれば、代替可能だ。 極端に言うと、法律を作る人は必要だが、役人は不要になる。 つまり、役人は基本的に法律にのっとって仕事をしているのだから、法律がクリアであれば役人の仕事はプログラミングできるので、各種の許認可などは「YES」か「NO」か、瞬時にわかるはずなのだ。 となると、都道府県や市区町村の役所の窓口にいる人はもとより、税務署の職員も要らなくなる。 役所の効率が飛躍的に高まり、窓口が開いている曜日や時間も関係なく、ネットで24時間どこからでもアクセスして利用できるようになる。 自動運転ならぬ“自動行政”は、すでに海外で実証されている。 好例が本連載(第458回・459回)で紹介したエストニアの「eガバメント(電子政府)」だ。 人口約131万人の小国だが、世界で最も進んだ国民DB(データベース)を構築し、国民はICチップの入ったIDカード(身分証明書)を所持することで、国民DBからすべての行政サービスを受けることができる。 国民IDのチップを格納したSIMカード入りのスマートフォンからも、eガバメントポータルへのログインや電子文書への署名も可能になっている。 スマホさえあれば、住民登録から年金や保険の手続き、納税などが簡単にできてしまうのだ。 このためエストニアでは税理士や会計士が不要になり、それらの職業は消滅したのである。 人口131万人の小国だからできることだと言う人がいるかもしれないが、日本の場合は人口1億2700万人でも全く難しくない。 なぜなら日本の行政組織は縦割り・縄のれんで、どこの都道府県・市区町村もやっていることはほとんど同じだからである。 この“自動行政”が実現すれば、今いる国や地方自治体の公務員の多くはコンピューターに置き換えられて失業の憂き目に遭うかもしれない。 おそらく1000万人規模の失業者が出るだろう。 だが、介護・医療・保育・警備など、これからまだまだ人手が必要な仕事は山ほどあるので、そうした分野に人材がシフトしていくようにすればよい。 再教育してICT(…通信技術)のエンジニアなどになってもらうという手もあるだろう。 少子高齢化が進む日本は、この先どんどん労働力人口が減っていくのだから、この作業は他の国に先駆けて可及的速やかに実行しなければならない。 ※週刊ポスト2016年9月2日号 NEWSポストセブン 2016.08.23 07:00 http://www.news-postseven.com/archives/20160823_440295.html?PAGE=1…container http://www.news-postseven.com/archives/20160823_440295.html?PAGE=2


6: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:01:51.77 2owGP94C0.net
>>1 「法律がクリアであれば」がまず無理だし 法律作る人は国会の人だが大抵の法案作る人は役人だから

326: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 20:05:29.32 pp/bjN9+0.net
>>1 マジで区役所や市役所の職員はクビにしろ 奴らの無気力っぷりは凄まじい

336: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 20:06:25.51 mYU19jZm0.net
>>1 ま、九州の震災のとき、人減らし杉、備蓄なさ杉が いわれてたけど、非常時の際、どういう風に 行政が住民と連携してサポートするのかぐらい指摘すべきだろ。 夢見過ぎんのもいいが、悪夢の芽をばら撒いたことになると 憎まれるぞ。

370: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 20:14:02.15 n/6A5UsB0.net
>>1 よし! すぐやれ!

395: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 20:17:34.56 q98S5ASe0.net
>>1 エストニアの電子政府実現で税理士や会計士の職は消滅した。 日本でも導入すれば、公務員も不要になる・・・って、 税理士と会計士を公務員だと勘違いしてねえか?

10: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:04:20.74 VsCdWdIx0.net
余った公務員は介護職に転職でいいだろ

16: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:06:34.49 +rGmGp0U0.net
日本の税制はわざと解りにくくしてるからな 資格者を食わせる為に

21: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:08:02.13 +lVqjJdj0.net
外国の人がエストニアで会社作ろうって思ったら 誰に相談すりゃいいんだろうね。

22: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:08:28.28 tMqMEK200.net
何だよ大前かよ

25: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:09:14.93 EhEiedyl0.net
はい嘘です

27: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:09:45.23 Ac3TWjTV0.net
税法や会計基準が複雑怪奇だし、AIで最適解出せるプログラム組める。とは到底思えん。

28: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:09:57.60 Y1m2DTPc0.net
エストニアですか…? 日本にとっては何の参考にもならない国を持ち出して下らない記事を書いて不安を煽っての商売ですかね? 日本の会計制度も知らないであろう者が何を言いたいのでしょうか

30: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:10:01.47 9p5d2FwW0.net
高給もらって仕事はしないという公務員が増えるだけ

35: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:10:57.32 iVRFTME30.net
まずは現金を無くさないと

36: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:11:14.98 PlsezYws0.net
AIの方が優秀な部分が多いならAIにするだろ。

40: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:12:48.02 xDbacONl0.net
1番凄いのは天下り先確保とか 贈収賄をしないこと

53: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:15:36.81 4syiIuNZ0.net
マイナンバーw

55: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:15:57.50 ujVyPuuE0.net
あくまでも個人事業主の話な 大企業も同じだろうけど処理が膨大で専門従事する経理がひつようだとは思う。

73: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:20:29.95 aEN/k76X0.net
税理士も会計士も事務処理やコンサルではなく 不正を防ぐ目的で導入されるようになるだけじゃないの?

79: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:22:13.71 iK0ZON39O.net
無理無理言ってる連中は何やっても無理。 なんにも出来ないんだから寝てなさい。

84: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:23:56.37 JQqFPArb0.net
頭脳労働もこの先どんどん人間不要になっていく 本当に必要な人間なんてものは一握りだけになる

86: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:23:59.20 GtFXWm/Z0.net
計算するだけの仕事だろ? そりゃ無くなるわ

99: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:26:36.96 VZbIq13b0.net
こいつら人のふんどしで飯食ってる典型だろ。介護に限らず現場に出ろと言いたいわ

114: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:29:25.88 Ac3TWjTV0.net
>>99 お前から介護に行ってくれ。 俺は関与先から信頼されているので。 ありがたい事に。

104: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:27:03.97 rAKsmFIi0.net
小国ほど、行政コストの削減まったなし、だからね; 考えてみれば、優秀な人材に弁護士なんかやらせるのは社会の損失だ

108: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:27:50.80 DZxlPMbV0.net
税理士雇ってるっていっても月2日一時間程会社に来るくらい 税務署きて追徴課税されたんだが雇ってる意味ないじゃんって思う

112: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:28:36.12 Y1m2DTPc0.net
俺はAIが普及しようと税理士業務は無くならないと思う 会計士は知らんけどね 新日本会計監査法人は解体されるんじゃね? 俺は税理士として絶対的な自信を持って言える 後25年位は税理士が必要だ その後は知らん ははは

115: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:29:34.67 BuegWXCY0.net
エストニアと違って日本には四季があるんだが 大前の言ってることは無茶苦茶だろ

129: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:31:49.36 UElsCb9s0.net
会計士と公認会計士は別物だからな

134: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:32:44.33 SNTJu57R0.net
ディープラーニングの出現でスパコンの用途が広がったな。 天気予報並に人力を超える性能なら公務員のAI化もあるかもだ。 あまった人材は自衛隊が受け皿か。

137: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:33:04.88 8w4/OFNe0.net
一番最後までなくならない職業はなにか、というのを話したことがあるが、 哲学者じゃないかと思う。

141: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:33:50.82 ujVyPuuE0.net
>>137 宗教家と売春婦じゃね

191: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:43:16.95 vadY85sd0.net
>>137 政治家と公務員 社会の仕組みを決めてるから 自分たちの仕事は無くさない

144: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:34:26.83 xitaiWGj0.net
エストニアはこういう事に強いって以前何かでみたな

155: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:37:08.76 Y0riVhyC0.net
>>144 人口が少ないから >人口131万人の小国だからできることだと言う人がいるかもしれないが、日本の場合は人口1億2700万人でも全く難しくない。 リスクとか考えれば やっぱり難しいぞ 特区でも作って実験的にやるのがいいのではないだろうか まぁほんとに置き換えたいのは国会議事堂とかの連中なんだがww

149: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:35:39.78 TyFAy7iE0.net
なんかBLAME!の世界みたいだな

152: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:36:59.83 Zcs7+8TB0.net
はよ日本もやれ。

158: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:38:15.83 qLRA9Bu30.net
俺20代の公務員だけど 公務員をいつでも辞められるようにしてるよ 一生安泰などあり得ない やっぱり勉強は必要だ

189: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:43:04.16 7TEdQdla0.net
>>158 公務員になるくらいなんだから一生ぬるま湯でいいじゃん

166: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:39:02.06 zCjaSPzoO.net
エストニアとフィンランドにはロシアへの領土要求を続けていただきたかった。

167: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:39:10.02 qJkpAZCP0.net
良い経理屋がいない会社は潰れるよな

174: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:40:41.52 sLNGsctA0.net
日本では税制が複雑だから、ユーザーがその制度を理解するのは困難。 節税するためには税理士は必要なんだろうけど、 税理士に頼む費用>節税で削減できる金額 なら、税理士に頼むのはやめておくわ

177: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:41:04.41 eIWkQG8I0.net
しっかし慌てたような書き込みが多いな。下司ー。

179: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:41:36.93 ++nufRwG0.net
AIにグレーなことやブラックなことできるの 法律的に違法スレスレの会計とかさ それができるならAIに取って代わられるが それができないなら無理だな

180: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:41:44.92 FrBTfgUW0.net
公認会計士は存在自体が論理的に必要なのでなくならない。 今でも何も意味のあることをやってないけど、存在してるだろ。 税理士も無くならんだろうなぁ。 完全監視社会で申告自体が必要なくなれば、無くなるだろうがね。 AIとかあまり関係ない。

188: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:42:51.96 /erR9eio0.net
AIというかプログラミングでできる範囲 だな

198: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:44:19.74 6LLVAjGT0.net
正確にはサイバーダイン101型だ

210: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:46:22.39 BZqt7Aeu0.net
自治体ってくらいだから、地域によって全然事情違うけど そういうのは基本になるデータベース作るのさえ難しい

214: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:46:45.23 7os8iNkl0.net
大前研一って時点で信憑性が、、、

216: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:47:02.32 ++nufRwG0.net
AIが完成したらそれこそ労働しなくていいんじゃないの

217: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:47:02.80 ycAisRw2O.net
役場事務系や、ホワイトカラー層が要らなくなるんだね 士業は 代用可能となり 無職か 別の仕事に就くことに 米国ではもう 社会的実験中

230: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:49:29.44 HKJM2Dwh0.net
>>217 ちょっと前にアメリカではロボットの発達で単純労働力が超余って大変なことになる という記事があったがロボットというよりAIの発達でやばいことになるとは

219: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:47:22.43 XB8rkUGq0.net
役所で働いてるけど、YESかNOかで終わる業務は2割あるかどうか(主に窓口系) グレーゾーンを人が考えて処理しなきゃいけない業務がやっぱり多い

236: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:50:08.98 qLRA9Bu30.net
>>219 まあ実際にAI化は無理だろうね

248: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:52:16.21 ujVyPuuE0.net
>>219 介護、障害者の支援区分、介護認定とかも2次判定があるし、生活保護とかも微妙だよな。 アルゴリズムで全て処理はできないかもな。 でも、1次判定をコンピューターを通せば人員削減にはなる。 医者もそうだと思う。 自覚症状を自分で入力して適切な科に振り分ければ医者も削減

251: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:52:41.05 swho/VPkO.net
>>219 考えた結果1000兆の借金だから考えずに 変わろうAIに(笑)

221: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:47:31.42 aurL3MsJ0.net
人工知能によって職業は消滅するというよりは激減するんだと思う。

227: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:48:32.45 gPzoBxGY0.net
介護などの低賃金の現業は消えにくい

228: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:48:41.14 At1SOqUb0.net
そんなことされたら困るニダ。

231: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:49:32.74 qnnyfLzM0.net
地方公務員になれよ一生楽して遊んで暮らせるぜ

237: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:50:39.02 lFKXt3Je0.net
日本中に 防犯カメラ設置しまくれば 警察もかなりリストラできるだろ

238: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:50:55.90 jkXiuMbJ0.net
どんどん人工知能を導入すべきだよ 職失った奴等は トラックの運転手と介護が足りてないから そっち頼むわ

240: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:51:35.03 y9g3JDkU0.net
月は無慈悲な夜の女王 に出てくるコンピューターみたい

244: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:51:47.97 4joCondy0.net
少なくともデジタルものに抵抗が強い世代がいなくならない限りは完全に移行することは出来ない 人員数は減らせるけど あとプライバシーガー管理社会ガーって喚く左翼連中をなんとかしないといけないね

253: 名無しさん@1周年 2016/08/23(火) 19:53:16.73 AiaGjDua0.net
なんか凄くキレてる人いるね

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471946319/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ