【社会】レコード、人気再燃「生産追いつかず」 09年の6倍に

1: (?∀?(⊃*⊂) ★ 2016/10/08(土) 22:43:41.33 CAP_USER9.net
アナログレコードが再評価され、プレーヤーの種類も増えています。読者の方からは「手軽にレコードを聴ける機器を紹介してほしい」とのメールをいただきました。 きりとり… 話題の商品を紹介 CDに取って代わられたレコードだが、ここ数年、生産がじわりと増えている。日本レコード協会によると、 2015年の国内のレコード生産は66万2千枚で前年の約7割増。年間約1億7千万枚が生産されるCDに比べればわずかだが、09年の約6倍に達した。 国内で唯一レコードを生産する東洋化成のプレス工場(横浜市)はフル稼働が続く。 かつて5人にまで減らした製造部門の従業員を約15人に増やしたが、「生産が追いつかない」(小林美憲レコード営業課長)。 小林さんによると、レコード復権の動きは、08年に米国のレコード店主らが開いたイベントを機に世界中に広がったという。 国内でも、きゃりーぱみゅぱみゅやPerfumeなどのアーティストがレコード盤を出し、若い世代にも浸透した。 CDにはない温かみのある音色、大きなジャケットが持つモノとしての魅力が受けているようだ。 JR大阪駅前のヨドバシカメラマルチメディア梅田は昨年末、レコードプレーヤーの売り場を拡充した。 数千円から30万円超までの約30機種を並べる。 人気があるのは、1万円前後の機種だ。 レコードを聴くには、プレーヤーのほか、音を増幅させるフォノイコライザーやアンプ、スピーカーなども必要だが、初心者向けに人気なのがこれらを内蔵した機種だ。 中級向け以上の機種は、針がついたさまざまなカートリッジを交換して、自分好みの音色をつくることができる。 アンプやスピーカーの組み合わせも考えると、こだわりは無限大だ。 最近では、パソコンやスマートフォンとつないでデジタル録音できる機種も増えた。 ソニーは4月、CDより…量が多い「ハイレゾ」での録音ができる機種を発売。一時、品薄になるほどの人気となった。(新田哲史) ■初心者向け これ1台で インミュージックジャパンの「アーカイブLP」はフォノイコライザーやスピーカーが一体化し、1台でレコードを聴く環境が整う。 初心者向けの機種だ。出力端子もあるため、外部スピーカーにもつなげる上、パソコンと接続してデジタル録音することもできる。市場想定…は7980円。 ■入門機、音色自分好みに ディーアンドエムホールディングスのデノン「DP-300F」は入門機ながら、先端のカートリッジが交換可能で、音色をカスタマイズできる。 フォノイコライザーも内蔵しており、アンプ付きスピーカーやミニコンポにつないで使える。黒とシルバーの2色あり、希望小売…は4万6440円。 ■録音も保存も高音質で ソニーの「PS-HX500」はUSBケーブルでパソコンとつなぎ、CDより高音質な「ハイレゾ」方式の録音・保存ができる。 回転盤の上には、スピーカーなど外部からの振動を抑えるゴム製のマットを敷いているのも特徴だ。フォノイコライザーは内蔵している。希望小売…は6万5880円。 ■350万台売れた人気者復活パナソニックが9月に発売したテクニクスの「SL-1200G」は、世界で350万台以上売れた人気シリーズの新製品だ。 2010年にいったん生産を終えたが、今年復活させた。 回転盤とモーターが直結した「ダイレクトドライブ方式」で、本体もずっしりと重く、安定した回転が魅力だ。希望小売…は35万6400円。 ※主なメーカーの商品から選びました。いずれも税込み…。 http://www.asahi.com/a…icles/ASJ9R5T2HJ9RPLFA007.html 画像 http://www.asahi.com/a…icles/photo/AS20160926004963.html


332: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 01:25:02.78 d45Q5JA00.net
>>1 ありえない

2: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 22:45:39.65 cW6insqt0.net
昔の録音はともかく 今の音源は、マスター音源をダウンロードで売ってるわけだし DA変換したレコードは無価値だろ

141: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:48:27.71 gmziR5Oe0.net
>>2 マスター音源をダウンロードで売ってるの? 違うんじゃないの?

218: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:21:55.06 WVR2baGe0.net
>>2 マスター音源配信するわけねーだろ

5: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 22:49:54.61 Lrnz7C7D0.net
1000円で売り続けてくださいディアゴスティーニ様

10: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 22:51:15.77 JssvnFMD0.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた https://t.co/pQTGQ3Ys50 988

18: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 22:56:13.37 o9Xh3xe+0.net
浅い アナログレコード聞いてます、で完結する趣味

24: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 22:59:55.97 8k//jV4B0.net
ステマおつ

37: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:08:14.50 iTrXqNr50.net
VIVIDサウンドのアナログ抱き合わせ商法はやめてほしい。 脇田もなりちゃんのデビュー曲ほしいけど、アナログ盤の保管に困る。

58: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:14:22.78 8ytqJgYr0.net
このご時世、いつ消えるかわからんブームに わざわざ増資する企業ないだろな

63: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:16:05.42 6+4sQySj0.net
レコードのプレスって溝とかどうやって作ってるんだろ?

65: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:18:22.99 ji8ORYOF0.net
レコードをハイレゾ化して聞くのがいいんだよ

68: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:20:03.09 V2XBuRkN0.net
2DSみたいなもん

84: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:28:11.28 1ztm2Jcx0.net
音源がデジタルでつくっててライブCDでもデジタル的に音場をつくってるのに メディアと再生機だけアナログに拘るのはヘンな話だと思うんだけど

87: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:28:41.45 Apwp1zNT0.net
プレーヤー持ってりゃ分かるが狭い部屋だとジャケットサイズでも 置き場が限定されるので激しく邪魔

114: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:39:09.57 2FHOt/yY0.net
vhsだって各家庭に在庫があるんだから、そのうちブームになる。

120: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:40:29.17 2FHOt/yY0.net
あとカセットテープレコーダーだな。

144: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:49:10.92 lf1gNUpH0.net
>>120 それはどうだろか 安ラジカセは結構新製品も出るが カセットデッキの真面な、というか現行品が唯一これだけでは… https://teac.jp/jp/product/ad-rw950/top

127: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:44:10.12 FSG3OkxG0.net
ストリーミングで流れ去るより、物体として保有したい欲求。ニッチな市場ってだけ。 データの乗り物・メディアは何でもいいんだよ。 そんなことより「音楽の内容」が00年以降停止したままなことの方が深刻な問題。 何が飛び出すか新譜を聴く わくわく感が消え十五年以上経ってる。

135: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:46:32.13 rAISJn0wO.net
>>127 邦楽は宇多田ヒカルで終わってるよな。 それ以降、いいアーティストがひとりも出てきていない。

130: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:45:03.02 5Du3g4EV0.net
もうレコードはいいわ マスターが良好な状態で残されたむかしの録音が ハイレゾ音源で着々と発売されつつあるし

131: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:45:23.09 OGeIP62Y0.net
手でシュシュシュシュってできないとダメみたいな デジカメで言えばヴィンテージ加工みたいな

137: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:47:02.70 epgLD6nk0.net
ハイレゾは音がキンキンし過ぎて・・・ レコードの音は丸みを帯びて暖かい

162: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:55:32.70 CNZMdiFg0.net
自動車も昔が格好いい

172: 名無しさん@1周年 2016/10/08(土) 23:59:24.67 2FHOt/yY0.net
レコードもだけど、vhsもカセットテープも みんな捨ててないでしょ。

186: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:05:01.00 PdDbp4Cb0.net
実はMDとDATとMOは実物を触ったことがないまま終わってしまったw それぞれ5年ずつくらいしか天下を取ってないでしょw

190: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:05:54.61 ZotjOgvM0.net
>>186 DATは一度も天下取っていないぞw

189: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:05:47.95 BzKr9PTR0.net
東電の電気より中部電力の電気の方がサウンドがよくなるんだっけ? そんなコピペを以前見た。

209: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:15:20.13 5XlZusYn0.net
盤面に針の代わりにレーザー照射して再生するレコードプレーヤーだかトランスポーターがあったけど、あれは結局どうなったんだ? 今でも販売されてんのか?

214: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:20:09.97 6DBTy9Up0.net
花王はDATのテープも作っていた! 一本だけまだもってる

221: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:23:36.44 NDRejRwK0.net
それとレコードはジャケットがでかいので印象が強いけど 逆におざなりのジャケットだと買う気が失せる その点CDはジャケットなんかほとんどどうでも良いから 音に集中出来る その方が本来のあり方

229: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:27:05.62 DXYwFN1B0.net
LPレコードが世に出てからCDが出現するまでの期間よりも、CDが出てから現在までの期間の方が実は長い (SPレコードからだと話は別だが)

230: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:27:39.49 UwQ3s5Is0.net
昔、レコード会社が技術的興味から、 オープンリールのテープで音を繰り返しダビングして 音の劣化がどうなるかを調べたら、10回もすると とても聞くに堪えない音質になったという。 同じことをレコードの録音でレコードからレコードへと 繰り返したところ、10回目のダビングでもまだ十分に 聴ける音であったということだ。

239: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:33:35.49 yaDuf5OM0.net
>>230 で?

240: 名無しさん@1周年 2016/10/09(日) 00:33:51.61 KohFQ30l0.net
「レコードの音を再現するためにデジタル技術は進歩を続けてるんだ」という話を効いたことがる ほんとかどうか知らんけどw

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475934221/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ