【社会】「死後離婚」が増えている 亡夫の親族とは縁を切りたい

1: rain ★ 2016/12/24(土) 20:59:55.18 CAP_USER9.net
夫と一緒のお墓に入るのはごめんです-。 夫の死後、夫の両親や兄弟姉妹との血族(姻族)の関係を解消するため“死後離婚”(姻族関係終了届)の手続きをする人が増えている。 姻族とは、結婚をきっかけに親族になった人のこと。 離婚した場合、例えば義理の父母との関係は離婚と同時に解消されるが、配偶者が亡くなった場合は義理の父母としての関係が残る。 民法では、義理の父母に対しても扶養義務を課しており、夫が亡くなったあとでも義理の父母を扶養しなければならない。そんな関係を解消するのが姻族関係終了届だ。 手続きは簡単で、市区町村の役所で用紙に必要事項を記入して届けるだけ。ほかに必要なものは印鑑や配偶者が亡くなったことが分かる戸籍謄本、本人の戸籍謄本のみだ。 法務省の戸籍統計によると、姻族関係終了届の届出件数は平成18年度が1854件だったが、27年度は2783件に増加した。 ただ、離婚件数の22万9084件(27年度)と比べると、大きな数字とはいえない。 行政書士の田中諭さんは「扶養義務があるといっても、義理の両親の面倒をみない人はたくさんいます。みないからといって罰せられたという話は聞いたことがない」と話す。 夫と同じ墓に入りたくない、という意向についても、「夫の側の墓をなくしてしまえば、死後に一緒の墓に入る心配もなくなります」と説明。 「姻族関係終了届にはそれほど大きな意味はないと考えます」と語る。 では、なぜあえて手続きをとるのか。「亡くなった夫や姑に対して仕返しをするために手続きをするのでは」と推測するのは葬儀・お墓コンサルタントの吉川美津子さんだ。 「長年嫁姑問題で悩んだ末、夫に先立たれた」という女性からの相談が多いという。 中には、子供が成人したら離婚すると決めていたのに、その前に夫が亡くなったので縁を切れなかった女性もいたという。 吉川さんは「姻族としてつながっていることすら耐えられないということなのでしょうか」と話している。 「姻族関係終了届」の用紙

http://www.sankei.com/premium/news/161224/prm1612240019-n1.html 2016.12.24 18:00


275: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:33:53.13 ojpIh1Ac0.net
>>1 遺族年金ゲットしたあと遺族年金を巡り争いが起きるからかな

5: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:01:31.94 SEx81EqK0.net
最後は結局金目なんだから余計な柵はいらんわな。

6: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:02:13.54 rWW5g8in0.net
こんな母親に育てられた娘は簡単に離婚するのが解らんのかね?

7: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:02:33.96 TR29HoUX0.net
これはしょうがない 離婚したかったと言うことはそれなりの関係だったんだろ

9: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:04:16.90 bHk6b6Qx0.net
墓潰せばいいだけだろ ほっといて雑草ボーボーにした方がよさそう

11: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:04:49.52 1O9d7DKR0.net
別にいいけど実家には帰ってくんじゃねーぞ 居場所ね〜からな

14: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:05:59.16 R9U4O33U0.net
それまで、どんなことを考えていたんだろうと思うと恐ろしいね

16: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:07:38.45 +i/8U4pe0.net
介護がどうたらってテレビでやってたな

18: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:08:07.57 GpUY+26G0.net
これは当然だろ めちゃくちゃ良好な関係だったのならともかく

19: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:09:19.99 NY/zJ+wO0.net
父の兄(叔父)が亡くなった時に、叔父の奥さんにこれを出された 父は赤ちゃんの頃から祖母に育てられず、曽おばあちゃんに育てられていて 付き合いが全くなかったんだけど、叔父が亡くなったとたんにおばあちゃんを 引き取れをセットで 子どもがいて結婚しても、その子どもが先立つと孫がいようが捨てられる

50: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:26:59.42 a8ghRUbd0.net
>>19 赤の他人にいつまでも世話してもらう方が変だろ

27: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:15:36.09 dhOU7U6W0.net
ATM夫とは違って親族からは金を引き出せないから用無しって事だよ

28: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:15:45.31 ilbpJF4/0.net
向こうの親族も切ってくれてありがたいのかもよ

30: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:16:31.29 cjx5gcd+0.net
まぁ、微妙な話しでケースバイケース。 一般論として語っても何の意味もないな。

31: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:17:54.87 RNj+V1fl0.net
日本には日本人だけが住んで着るとは限らないので 義理の親が金を持ってなければ扶養したくなくて 遺産相続して貰うものは貰ってだろうね

35: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:18:47.76 isinR1K/0.net
これ理解できる奴と出来ない奴で小さい頃の環境がわかる

36: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:19:47.44 BDIQRQyG0.net
死別による婚姻解消は昔からあったような 今でも新戸籍を作って複氏すればよかったような

37: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:20:44.71 9ehJ/k7HO.net
家に嫁ぐ、親族と親族が結ばれる、血を絶やさない、墓を護る そういう旧い婚姻がそもそも減っていたのだから、こういうこともあるんじゃない?

38: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:21:16.62 9C/6u6450.net
アメリカみたいに一人の墓って無理なのかな?

40: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:21:56.15 QdufXb0l0.net
だから結婚なんてしない方がいいんだよ

43: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:23:21.18 pSMoenvE0.net
死後婚が増えているのかと

44: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:23:42.47 QP2Xh/Bv0.net
若くて別の相手と再婚でもするならともかく…

47: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:25:57.69 TCB73jO20.net
どうせ家観念を引きずってる世代だろ

49: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:26:44.28 2PyiPw2O0.net
トメがマトモかどうかが全て マトモでないなら、遺産なんかノシつけてあげるから、 実子が残ってるなら、そちらで面倒をみるべき

54: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:29:01.05 QuYcBp0B0.net
遺族年金はどうなるの? それも放棄?

58: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:32:38.62 tv2Zx/3B0.net
>>54 そんな事は何にも考えてないんじゃねーの?権利だけは永遠にあると思ってるんだろうよw

64: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:37:25.72 dYPAwt6P0.net
>>54 もちろんもらえるだろ。自分も遺族年金って書いてるやんw 遺族年金はちゃんと妻名義になってるしな。 てか何のために結婚するかますますわからなくなってるな。 女のほうは子供を残すという意味はすごくあるけど。 男のほうは死後もどうなるかわからないというw

56: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:30:39.00 tyizte7e0.net
この世代は「亭主元気で留守がいい」の主婦世代だからな

354: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:50:45.13 0Z9XF+7g0.net
>>56 他の世代もこの年齢になれば同じだよ。

57: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:31:30.64 nQLNR1EA0.net
戦後、法律が変わって、家制度がなくなったからしょうがない。

107: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:53:31.01 QuYcBp0B0.net
>>64 もらえるの? 縁を切るんだから遺族じゃなくなるんじゃないの?

67: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:38:04.93 B18x9TkV0.net
オレの母親は逆パターンだな 父親は亡くなったが、今でも父の弟に色々と助けてもらっている まあ、年寄りの一人暮らしなので色々と大変なのは分かるけど、いつまでも 頼るのもどうかとオレは思っているが

156: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:05:35.32 XYGS9D7J0.net
>>67 お前さんは助けてあげないの?

71: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:40:33.94 i/mE/DyE0.net
年寄りが平均寿命くらいで逝ってくれると万事うまく行くんだよね

79: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:45:24.77 dYPAwt6P0.net
なんかでも死後離婚する女は潔くないと思うな、 夫側の家族と縁を切りたかったらちゃんと生前に離婚しとけとおもう。

113: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:54:41.41 aXcHTigQ0.net
>>79 旦那(ATM)に預金残高があるうちは口座解約しないだろ

80: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:47:02.45 855Een9x0.net
巡り回って 数年後には子供の婿嫁に捨てられるんだろ

81: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:47:38.81 g4SEt3/z0.net
やりたいなら、周囲が止めてもやるだろ メリットだけじゃなくデメリットも有るだろうけど そこまで考えていないんだろうなw 実家を頼るとか浅はかに考えてるのかな

83: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:47:56.89 6q9zgnqY0.net
いいね。 所詮は他人同士だしな。

85: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:48:56.92 h/7ca0Q70.net
亡夫の実家が金持ちだと遺産狙いでがんばりまっす けど たいした金が無いならさっさと独立

88: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:49:35.83 IKgrsloG0.net
一緒に入りたいヤツは入ればいいし 入りたくないヤツは入らなくていいし

91: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:50:32.53 pxyepat+0.net
結論:終了関係を出されないような義親子関係を築こう

95: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:51:23.69 g4SEt3/z0.net
親の因果が子に報い。と言うからなあ こういう事をする嫁の 子が、どんな人間に成るか

103: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:53:07.99 GtpfIUbi0.net
結婚((笑))

105: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:53:19.30 pxyepat+0.net
団塊夫婦の厚かましさみたら、とっとと縁切るのはごく自然な流れだろ

115: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:54:55.26 dYPAwt6P0.net
こういうことする人って自分の墓買うんだろうか?

127: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:57:35.80 1SVyrQ8Z0.net
墓なんて負の遺産でしかないよな

131: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:58:18.29 yxh9f1Iy0.net
実の両親と縁を切りたい逆の場合もある。

137: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:59:12.38 g4SEt3/z0.net
「雌鶏、鳴いて家滅ぶ」って言葉も有るけどね

138: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 21:59:49.24 nPYD7S+O0.net
女と関わるとロクなことがない(´;ω;`)

145: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:02:20.84 2LTlQQj00.net
また特殊な例を当たり前のことのように出す記事かよ

147: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:03:25.16 pxyepat+0.net
>>145 特殊じゃなくて、いままでやるべきことが忘れられてただけだろ

152: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:04:09.92 PnYuvR+q0.net
相続した分の半分は親族に渡すような制度にすべきだな

162: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:07:12.16 IJeNLaft0.net
これ、新聞記事なん?12月13日にテレビで言ってたよ!

172: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:09:48.64 pxyepat+0.net
団塊と縁が切れるなんて、最高の制度じゃないか

189: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:17:01.49 g4SEt3/z0.net
「墓は三代」って言葉も有ってね。 三代も経つと 余程の家でも無い限り 墓守りする子孫が絶えるから 墓なんて作らない方がいい。と。 まして、今の少子化では・・。 今は墓を造るよりも撤去する 「墓じまい」がブームだよ

192: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:17:57.85 /gQd3Zkx0.net
配偶者の遺産を相続してから死後離縁して義父母の扶養義務逃れられるってのは法の欠陥だと思う

193: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:18:10.16 dlotnt9H0.net
義両親の立場からすると自分らの子供に面倒おしつけるより 他人である嫁に面倒見てもらうことで 自分たち血族の関係を壊さずにいられるって面もあるんだよね 子供に嫌われずに済むから 体よく嫁を利用してるんだよ 利用されなくてよろしい

197: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:18:40.07 308vG21L0.net
だ〜から 「死語離婚」なんてないの。離婚とは生存者と生存者の関係。 姻族関係終了。

202: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:19:26.05 zD/S6zqA0.net
要するにただの契約だという事 いまさら驚くことでもないけど 結婚ってすばらしいねw

218: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:22:38.49 Azrg5tBv0.net
つうか相手に恥かかさなきゃ離婚されることはよほどのことかぎりねえから こういうことされるのってよっぽどひでえことしたんだろう

220: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:22:43.63 0cd+gD/60.net
扶養義務があるから こういう法律があるんだと思うわ

237: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:25:15.91 SAR79mrh0.net
だからこういう記事が最近乱造で話題の商用作文てやつだろう

240: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:25:30.97 pxyepat+0.net
縁切られたら自己責任だろ やりたい放題やってきた老害が 悲惨な老後迎えるのはごく当たりまえのこと

245: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:26:22.61 d/Mm/wOh0.net
ドラマでやってたらしいな

246: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:26:33.74 cn4Gc+w50.net
賛成だな 昔と違って生きるために必死って時代じゃないから もっと結婚の制度はカジュアルでドライでいいと思うぞ

248: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:26:51.62 gf/7Rtyz0.net
姉を見ていると姑にされた事と同じ事を嫁にしてる。 自分がされて怒ってたのに自分が同じ事をしていると気付かないで嫁にしてるのな。 そんな事したら駄目だと言っても解らないみたいだ。

249: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:27:12.97 QP2Xh/Bv0.net
孫と爺婆の関係はどうなってしまうのか 自分が爺婆になった時に同じ事をされてどう思うのか

260: 名無しさん@1周年 2016/12/24(土) 22:29:24.62 HcdaByPT0.net
>>249 そりゃ激怒するだろ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1482580795/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ