【動物】「犬を大切に飼っていた縄文人、犬を食用にした弥生人」 犬と人「目線で絆」特別な能力、「最古の家畜」関係探る

1: 彈 ★ 2017/02/13(月) 03:25:06.51 CAP_USER9.net
犬と人間

糸井重里さんとブイヨン

このところ猫に押され気味ですが、「最古の家畜」であり、長く関係を深めてきたパートナーと言えるのはやはり犬。犬と人間はどんな道のりを歩み、特別な関係を築いてきたのでしょうか。探ってみました。 ■日本最古の犬の骨は9500年前 犬と私たちはいつ、出会ったのか。最も古い犬の骨は、ロシアで発見された約3万3千年前のものだ。旧人の居住跡で見つかった。一方、人間に家畜化されたのは2万〜1万5千年前と考えられている。イスラエルのアイン・マラハ遺跡では、高齢の女性が子犬に手を添える形で共に葬られた約1万2千年前の墓が見つかっている。 日本最古の犬の骨は約9500年前のもの。神奈川県の夏島貝塚で見つかった。縄文時代には番犬や狩猟犬として飼われていたようだ。だが、弥生時代に入ると様子が変わってくる。愛知県の朝日遺跡では犬の骨が散乱した形で見つかり、解体痕もあった。 麻布大で動物行動遺伝学を研究した外池亜紀子さんは「縄文人は犬を埋葬していた形跡もあり、大切に飼っていたようだ。だが弥生時代に入ると、食用にした形跡が増えてくる」と指摘する。 ■日本人の文化に根づいた犬 日本人のそばには昔から犬の姿があった。ヤマザキ学園大の新島典子准教授(動物人間関係学)によると、早くも「日本書紀」には天武天皇が犬や牛など5種類の動物を食べることを禁じた記録が出てくるという。鎌倉時代になると「犬追物(いぬおうもの)」がはやり、矢で射るための的(まと)として…傷された。「犬合わせ」と称する闘犬も始まった。 江戸時代に入ると、徳川綱吉が「生類憐(あわ)れみの令」を出す。犬だけが対象ではないが、綱吉は「犬公方(いぬくぼう)」と呼ばれることに。法政大の根崎光男教授(歴史学)は「犬は安産の神様だったり不動明王の使いだったりするなど、日本人の文化に根付いていた」と話す。 明治時代には各府県単位で「畜犬規則」が定められ、犬が個人の所有物となった。『犬たちの明治維新』などの著者、仁科邦男さんは「飼い主と犬の個の関係が成立し、この関係が現代にまでつながっている」とみる。 現代の日本では全世帯の14%が犬を飼っている。推計飼育数は987万匹にのぼる(2016年、ペットフード協会調べ)。 ■目と目で通じあう特別な絆 麻布大の菊水健史教授(動物行動学)は、犬のすごさは「人と絆を結べること」にあるという。ドイツのマックス・プランク研究所の研究で、犬は人が指をさしたり、視線を向けたりしたカップにエサがあることを理解できることがわかっている。チンパンジーですら持たない、犬特有の能力だ。 また、犬は飼い主と目線をあわせる。すると双方で愛情や信頼に関わるホルモン「オキシトシン」の濃度が上昇するという研究が、麻布大から報告されている。オオカミは飼いならされていても、飼い主と目をあわせることはない。菊水教授は「犬は人と生活することでオオカミから進化したと考えられていて、あうんの呼吸で、人の意図を理解する能力を持っている。人がこれほど特別な関係を築けた動物は、地球上にはほかにいない」と指摘する。 スウェーデン王立工科大の研究チームが犬とオオカミのDNAを調べたところ、柴犬(しばいぬ)と秋田犬が最もオオカミに近いDNAを持っていた。背景はまだよくわかっていないが、日本犬の研究から、犬の起源が見えてくるかもしれない。(太田匡彦) ■愛のかたち、教えてくれる コピーライター・糸井重里さん 犬を飼う自信がつくまで時間がかかりました。人生に影響することまで覚悟して、ジャックラッセルテリアのブイヨンを飼おうと決めました。それから12年余りたって空気みたいに、そばにいることが自然な存在になっています。 最初は子どものような感じで、手に負えないことに気をもんでいるのが楽しかったですね。次第に落ち着いてきて、11歳になったころ、狩猟犬なのにボールを投げても追おうとしなくなった。「現役」を引退したようで、切なかったです。 犬は、環境に適応するために改良を加えられてきたわけですが、現代の人間にとっては心のサプリメントのような存在だと思います。間違いなく家族の一員ですが、その意味では、人間社会を精神的に豊かにしてくれる。言葉でなく、愛とは何か、いろんな愛のかたちを教えてくれる存在なんだと思います。犬が人間に何を望んでいるのかは、永久にわからないですけど。 http://www.asahi.com/a…icles/ASK224JQ9K22UTFL00D.html


6: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 03:32:33.77 WCKq5egFO.net
<丶`∀´>犬は好き

9: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 03:34:01.36 OIDVGeDe0.net
弥生人最低だな

23: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 03:43:37.98 wb5scqVb0.net
犬は食べたら野蛮でクジラは良いのか おまえらオーストコリアと似たような考えだぞ

26: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 03:45:39.00 o9vYDdZw0.net
犬の埴輪が出てくるくらいなので犬は神格化していたと思う

30: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 03:49:37.66 sReT4VSt0.net
えー卑弥呼さま犬食ってたん? 幻滅やー

31: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 03:50:32.47 nSBMjvtC0.net
あっ…(察し)

36: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 03:52:03.71 o9vYDdZw0.net
犬の埴輪は関西から出土する 犬は弥生時代は神ではなかったのかな

54: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 04:06:34.95 DI9nir5N0.net
犬は狩猟の時の重要な相棒だもん 犬連れてないと熊に食われちゃう 農耕民に集落に居つく犬とは役割が違うんやろ

65: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 04:13:19.63 DI9nir5N0.net
つか糸井さんよ、心のサプリメントってなんか凄い嫌な感じだわその感覚

70: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 04:16:14.70 8d6LXSuu0.net
弥生人って古代中国春秋時代に滅びた呉越の難民じゃないの

76: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 04:22:58.80 vWIFXu8p0.net
関西人キモすぎ!

80: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 04:26:11.46 q4DmY/2e0.net
日本人の由来に半島、大陸に一切の繋がりはない 日本人が南から列島に来たころ、大陸は寒くて人が住めなかった 人のいないところから、人が来るわけないんだよね 愛国!

81: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 04:27:51.38 V8aQpbuZ0.net
イッヌは貴重なタンパク源 飽食の時代に生きる我らの価値観ではかるのは愚か者だ

90: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 04:34:18.06 33n2NLfq0.net
もっとも縄文人の遺伝子が残ってるのが 沖縄とアイヌ

103: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 04:44:54.96 VBVGoA390.net
ああ、ごめんごめん 縄文時代の貝塚でした

122: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 04:58:23.40 8WO1lY6t0.net
犬とか猫とかが向こうから異常に懐いて 来る人は縄文人の血が濃くて犬とか猫が 避けるタイプの人は大陸の血が濃いとか 聴いたことはある。 動物にはそれ匂いでわかるとかなんとか。 動物好きでもなんでもないのに動物から 異常に好かれるなら縄文人かもね。 そう言う人ってだいたい二重で鼻が高い。

126: 名無しさん@1周年 2017/02/13(月) 05:01:19.06 ekVFhc5X0.net
またアサヒのすりこみ記事か。

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486923906/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ