【こどもの日】「こいのぼりをあげない!」という地区 なぜ?どうして?

1: ばーど ★ 2017/05/03(水) 11:04:15.09 CAP_USER9.net
子どもの健やかな成長を願う”こいのぼり”。いつの時代も5月5日の端午の節句を祝う象徴です。しかし日本には”こいのぼりをあげない!”という地区があるんです。なぜ、なのか?、子どもはどうしているのか?、その地区を訪ねてみました。 (さいたま局:寺林真記者 報道局:岡崎靖典記者) ■その地区は埼玉県に その地区は埼玉県の北西部、自然豊かな神川町にあると聞き足を運びました。群馬県と隣り合うおよそ1万3000人が暮らす町。 しかし町に入ると、あれ?。目にしたのは町を流れる川を横切るように泳ぐおよそ100匹のこいのぼり。この時期、各地で目にするおなじみの光景です。 聞いたところ、この町の南に位置する矢納地区にだけ、こいのぼりを、あげてはならないという言い伝えがあるというのです。 そこで矢納地区に入ってみました。するとすぐにこんな証言が聞けました。矢納地区で…育ったという80歳の女性です。 「こいのぼりを買ったことはありませんし、もちろんあげたことはありません。地域でもあげているのを見たことはないです」。 同じような証言を次々と聞くことが出来ました。 ”こいのぼりをあげない地区がある”は本当でした。 ■今も残る”将門”伝説 では、なぜこいのぼりをあげないのか。 町役場からの紹介で会えたのは、地元の歴史に詳しいという79歳の安田知治さんです。 安田さんの話は教科書にも出てくる平安時代の豪族”平将門”という言葉から始まりました。「平将門の伝説があるのでこいのぼりをあげないんです。こいのぼりがあがっていたために、矢納地区まで来ていた将門は敵に攻め入られてしまったんです」 さらに町の歴史を…た古い書物を見てみました。 開くと、そこには将門とこいのぼりの関係について次のように記されていました。 「平将門が城峯山に(矢納地区にある山)立てこもっているとき、矢納のある家であげたのぼりで所在が敵に知れてしまい、将門は戦に破れた。こいのぼりをあげると、その家には不吉な出来事が起こる」 どうも矢納地区では、こうした言い伝えが代々伝わり、こいのぼりをあげていないようでした。 ■言い伝えは今も 地域に残る郷土カルタにも「れんめんとかたりつたえてまさかどとこいのぼり」などと言い伝えが詠まれています。 では今でもこいのぼりをあげていないのか。小学生と中学生の男の子がいる山田行計さん一家にお邪魔しました。 端午の節句が近づく中、優雅に大空を舞うこいのぼりはもちろん、家の中に飾る小さなこいのぼりも見当たりません。 山田さんは「こいのぼりはあげません。買ってもいません。自分が子どもの頃からずっとそうでした」と話します。 こうした風習に中学1年生の長男、智也くんは「きれいなこいのぼりをあげてほしいです。言い伝えがなければ、あげられたと思うと残念です」という言葉。 小学4年生の次男、匠くんは「僕たちのおうちでもあげたい」と素直な思いを明かしてくれました。 それでも山田さんは「災いでもあったらよくないので、かわいそうだけどやっぱりあげられない」と話していました (中略) ■栃木県にも さらに調べると、栃木県の山あいにも、こいのぼりをあげない地区がありました。 温泉地として知られる日光市の湯西川地区。ここで…育った80歳の伴隆文さんは地区の歴史を調べ続けています。 伴さんによると、地区の南東に位置する高原山に身を隠していた平氏の一族に、端午の節句のころ男の子が産まれ、ありあわせの布きれで作った「のぼり」をあげて誕生を祝いました。 ところが、そののぼりが原因で、源氏の武士たちに見つかって攻めたてられようやく逃げ延びたそうです。 この言い伝えから、伴さんも「こいのぼりはあげてはならない」と言い聞かされてきたそうです。※続く 配信 5月1日 18時33分 NHK NEWS WEB 全文はソース先でご覧いただけます http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170501/k10010968161000.html?utm_int=netnewsup_contents_list-items_002


67: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:31:40.24 hYpJlC9S0.net
>>1 オレの家も大して裕福では無かったが、 親父がキチンと大きなこいのぼりを三匹(?)上げてくれたな。 しかし、今、思い返しても、当時のオレは、オレのために親父が上げてくれたという思いが全然なかったんだよな。 したがって、親父に感謝することもしていない。 ただ、小さいオレは、「ワー、こいのぼりだ! スゴイ!」という気持ちだけだった(w)

5: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:05:47.07 9OPFkj5b0.net
時代錯誤

8: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:06:59.49 I2PJNN1U0.net
というのは嘘 たんにこどもいなかったやつの嫉妬

9: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:07:21.17 sHS0gUqhO.net
端午の節句な。大和男子が立派な軍人になるように祝う日や。子供の日とちゃうで。

17: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:09:36.33 +owir5FF0.net
>>9 中国起源なのに(´・ω・`)

15: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:08:19.57 ZMSSmKAI0.net
つまりもともとは武家の風習で庶民はやってなかったと

20: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:10:36.77 SmNzxb480.net
カープアンチの地域か

25: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:12:05.68 ZIBcjrim0.net
つまり引きこもりのいる家は 鯉のぼりをあげてはならんと

28: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:12:40.44 yYEfKaMw0.net
底辺沿うや狭住畜は小さなおもちゃ鯉のぼり 有能家庭や上級国民家庭はポールを設置して立派な鯉のぼり

32: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:14:23.38 29bo/vDc0.net
今の時代に名前堂々と上げるってすごいよ

44: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:21:22.80 Zhdf+YXG0.net
彡⌒ ミ ( ´・ω・`)また落武者の話をしてる

46: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:22:03.15 GOIWhuQ50.net
うちは豊登をあげてたな

51: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:24:13.50 y8iNkOfTO.net
「シェイプアップ乱」で、子供たちに鯉のぼりを買ってあげたくて 孤児院の園長先生が相撲大会にでる話が好き。

59: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:27:32.49 a3go0dtb0.net
うちの地区もあげないぞ。 同和が、貧しい家庭はあげたくてもあげられないんだから人権的に配慮すべき。だそうだ。 無視してあげると同和の協会が来るよ。 これマジだからな。

69: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:33:11.84 OPWMZf+f0.net
結婚もできなかったしな 子供の成長どころじゃない

74: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:36:57.06 rPpww2+Y0.net
女の子が多いんだろ

76: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:37:32.45 9Ne14OfI0.net
平家の落人伝説のある地方は あげないと聞いた事あるな。

88: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:42:03.56 GaS/0Hsz0.net
鰻のぼり

103: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:46:06.46 htBo1TDq0.net
>>88 売ってるのな http://item.rakuten.co.jp/shukoh/d093/

91: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:42:32.61 TWBJW1P80.net
将門なんて魔太郎みたいなもんやろ

97: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:44:24.14 U6h290eH0.net
雛祭りをしない町もあるよね 香川県仁尾町 なんでも旧暦の3月3日に長宗我部軍に攻められ、仁尾城が落城したからだそうだが

98: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:44:34.42 NroMRSy90.net
子供の頃 近所は鯉のぼりかかってるのにうちの家だけないのでねだったら 「あんなもんなんぼ掲げたって賢なるわけでもあるまいし って母親に一蹴されたw

100: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:45:34.75 j18WGPG+0.net
息子がいるけど、こいのぼり買ってないわ マンション用のも売ってはいるけど小さいし、飾ると家族構成は分かってしまうし ベランダからあがってる家はいくつか見えるけど 兜はあるが今は何でもいたずらする時期だから、とてもじゃないが出せない

104: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:46:49.67 GOIWhuQ50.net
子供の頃、岡本太郎作の鯉のぼりが無性に気持ち悪かった

107: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:47:42.85 TWBJW1P80.net
東日本なら鮭のぼりの方がぴったりだと思うんやが なんで鯉なんやろ

122: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:52:57.05 KL3dp3rV0.net
>>107 鮭も出世魚だけど滝を登って竜になるとかの話が無いから 関東武士だって先祖は京都の公家だしな

115: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:49:52.04 Z7gUgvLM0.net
こいのぼりください!

128: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:54:44.69 Qm6qXH140.net
マンションのベランダの鯉のぼりはどこかもの悲しいね。

133: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 11:56:39.77 i2EuzvhB0.net
日本の文化や風習を消し去れば中国人も入り易くなるからねー

144: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 12:01:54.85 B/yDUuta0.net
うちは鎧兜が飾ってある 鯉のぼりは劣化で捨てた

152: 名無しさん@1周年 2017/05/03(水) 12:04:10.25 Do/0V3Dd0.net
地元だが、落武者伝説は結構色々あるよ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493777055/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ