【学校のギモン】なぜこんなに重い?通学かばん10キロにも…教科書、ゆとり時代の1・5倍

1: ばーど ★ 2017/05/17(水) 12:19:09.45 CAP_USER9.net
「なぜ重いかばんを毎日持って、登下校しないといけないのでしょうか」。福岡市の中学生の保護者から、そんな声が教育取材班に寄せられた。 学校の指定かばんに教科書やノートなどを詰め込むと、10キロにもなるのだという。周りの保護者に尋ねると、同じ思いを抱えていた。背景には何があるのだろう? ⇒【画像】左が現在の中学1年の教科書で、右が「ゆとり教育」時代の教科書 https://www.nishinippon.co.jp/impo…/education_now/20170516/201705160001_001.jpg?1494932462 . ■教科書、ゆとり時代の1・5倍 福岡市の中学3年女子を訪ね、かばんを見せてもらった。学校の指定かばんは、大人の会社員がよく使っている「1泊2日出張用」サイズ。縦37センチ、横18センチ、高さ32センチでナイロンのような素材だ。 「毎朝、重いね。サイアク」。友人とよく、そんな話になる。とりわけ主要5教科が重さの主因だという。(1)教科書(2)ノート(3)プリントをとじるファイル(4)ワーク(問題集)があり、資料集が加わる教科もある。 しかもプリントファイルは、授業が進むにつれ、とじる枚数が増える。最終的には数センチ幅にもなるという。「古くなったプリントは見ないけど、ファイルから抜いていいかどうかは先生次第」。 かばんに全て入りきらず、別の手提げかばんで持ち運ぶこともあった。 「入学したてのころは、体がゆがまないよう、両肩で持つよう言ってました」と母親。かばんには、リュックサックのような両肩用の取っ手、肩掛け用のひもがあるが、両肩で持つのは年頃の女子たちに「ダサイ」と不評。 女子生徒も中学2年のころから肩掛けに変えたという。 これに部活動用のかばんが加わったりすると、雨風の日は大変だろう。荷物が重いなら学校に置けばいいとも思うのだが、学校現場ではこれを「置き勉」と呼び、禁止しているケースが少なくないという。 . ■学力強化へ、プリントも増え 複数の教員に尋ねると、置き勉禁止の主な理由は二つだった。(1)教科書やノートを持って帰らないと自宅学習しない(2)学校に置いたままだと、別の生徒が勝手に使ったり、いたずらしたりする可能性がある。 置き勉をするとどうなるか。クラス担任や見回り担当の生徒が教室内をチェックし、教科書やノートを見つければ、そのまま没収。生徒は教員に謝罪し、返してもらうのだという。 それにしても、最近の教科書は重たい。福岡教育大の図書館に行き、2002年から本格導入された「ゆとり教育」のころの教科書と、学力強化に向け学習内容が増えた現在の教科書を比較してみた。 複数の会社が出版しているため、同大職員に1社ずつ選んでもらい、国語、数学、社会、理科、英語5教科の教科書をそろえて重さを量った。 「ゆとり」時代は1・8キロ(上下巻に分かれていた理科は上のみ)だったのに対し、現在は2・6キロと約1・5倍になっていた。 07年に全国学力テストが復活してから、学力志向が強まり、ファイルにとじるプリントも増える傾向にある。福岡県内の50代教員は「自分が中学生のころ、教材にファイルはなかった」と振り返る。かばんは重くなるはずだ。 ■「置き勉禁止」見直しの動きも こうした事情を考慮し、置き勉禁止ルールを緩和する学校もある。福岡県内のある中学校では今春から、置き勉禁止の対象を主要5教科の教科書とノートだけにしたという。 「かばんが重すぎる」という保護者からの指摘に加え、最近は学校指定かばんの底や肩ひもが破損する事態も発生。学校がやや高台にあることも考慮し、ルールを見直したという。 「『体力育成につながる』と言う先生もいたけれど、何だか子どもたちに重労働を課しているようでもあった」。50代の教員はそう打ち明けた。 2020年度から小中高校で順次導入される新学習指導要領に伴い、子どもたちの教科書のページ数は増え、かばんはさらに重たくなりそうだ。 置き勉を巡っては、「一人許せば規律が乱れる」という教員に対し、「持って帰っても勉強に使わない」という生徒の声も。一律、前例踏襲ではなく、もっといろんな知恵があるのではないか。 先生たち…りではなく、生徒や保護者を交えて一度、話し合ってみてはと思う。 荷物で膨らんだかばんを肩に掛けた中学生。肩が凝ることも少なくないという https://www.nishinippon.co.jp/impo…/education_now/20170516/201705160001_000.jpg?1494932462 . 配信 5/17(水) 10:44配信 西日本新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00010003-nishinpc-soci


50: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:31:09.18 AWjEJM910.net
>>1 詰め込みでもなんでもいいけど鞄を考えないと脊柱側湾症になるよ、あれ 身体能力も問題になってんでしょ 重たそうとか以前に鞄と靴を考えてやれよ、あほ

93: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:37:33.48 6whxHPpE0.net
>>1 他世代を引き合いに出すのはやめろよ 荷物の重さについて話したいなら、世代関係なく重すぎるかどうかで考えろ 引き合いに出すと会話がくだらなくなる

295: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 13:07:28.76 KeIWDGSW0.net
>>1 全ての教科書をpdfにでも落としておいて、 教科書は学校においておけ。

7: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:20:50.14 O6JYOoxj0.net
ゆとりの分の社会保障費を払っていかなあかん世代だから、しっかり勉強しないといけないですし

12: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:22:49.65 Kl19vbpn0.net
アメリカじゃ学校に置きっぱが普通。 体力強化とか言って疲れさせて勉強の効率を落とすのはほんと日本らしい。

98: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:38:36.38 ECsywz4e0.net
>>12 アメリカ人が頭が良いなんて全然思わないけどね 唯我独尊で自信満々なだけで 21世紀になっても未だに欧米信仰の強い家畜人のような日本人っているんだよね

15: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:23:23.22 PEFk3i5S0.net
一日1、2教科にしよう(提案)

156: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:46:29.64 GMMqpXEh0.net
>>15 1日カゼとかで休むとその教科詰むな…

17: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:23:39.65 yxGLcqwN0.net
今日の時間割と明日の時間割 そして家でどの教科の勉強をやるか それらを考慮して持ち歩く教科書は最小化する

19: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:24:27.76 wiOrUqNR0.net
重たいよね

24: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:25:24.95 IwGDbA+20.net
10キロってかなり重いけど、本とうなの?あやしいな

25: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:26:05.16 IiNm6o5Y0.net
悟空だって亀の甲羅を背負って修業してた

27: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:26:32.64 1wIg5Xcb0.net
PDFでメールで送ってください

34: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:27:52.70 v+HcsJSv0.net
教科書を上巻下巻で分冊すれば? 昔は分冊だったような気がする

36: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:28:17.91 GMMqpXEh0.net
娘のかばん15キロくらいあるw息子は小学生だけどこっちもめちゃくちゃ重いw 自分は学校に全て置いていって手ぶら通学してた。今の子ってみんなマジメ

38: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:28:50.46 HB1YujG80.net
キンドルペーパーみたいな、 電池長持ちして、他に遊びには使えないタイプのやつ開発できないんかね

45: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:30:16.85 9+oOJako0.net
大学の時無駄にハードカバーの教科書が多かったな 重くて苦労した記憶はないけど

47: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:30:31.49 WKeLmjkI0.net
タブレットにすればいいのに。

51: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:31:09.71 BdWPPUeo0.net
うちの学校は教科書用の鍵付きロッカーがあった 網目で中身は丸見えだから変なものは入れられない

52: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:31:20.95 o+w5ppZz0.net
同じもの2冊買えばいいじゃん 貧乏人は可哀想だな

54: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:31:30.51 VisWwpCe0.net
ムダを強いる日本。 生産性が向上しないのもこういった小さなことの積み重ねだろうな。

57: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:31:50.52 g8aTChRy0.net
ノーパソなら重くても2キログラム、タブレットなら400グラム、USBメモリーなら10グラム

67: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:34:00.39 T6svKm8X0.net
昔に比べてワーク類が多い 教科によっては3冊もある 教科書、ノート、資料集、ワーク3冊×2(解答集)という具合で 一教科で9冊も持っていかねばならない

76: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:34:52.32 PjYavCn30.net
足腰強くなっていいじゃない 学生の時に体力付けとかないと後がキツいぞ

81: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:35:39.93 Xtkznolf0.net
アメリカの大学の教科書はとにかく重い。厚い。 クルマで通学する人が多いから、重さが気にならない文化なのである。 日本の教科書はコンパクトさにも気を使ってくれてはいるが、 それでも、何冊も重なると手で持って運ぶのはいささかキツイ。

85: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:36:17.80 uMZAqZ1Y0.net
ヒント 教科書を二冊用意します

109: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:39:42.02 XF19LIXA0.net
>>85 書き込みどうすんのさ…

96: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:38:04.64 niDUg1Pn0.net
今日はこの教科を持って帰って明日は違うやつって取っ替え引っ替えでいいだろ。 あと紙媒体だけじゃなくデータでも配布すればいい。 ノートだけ持ち帰りとかいろいろ出来ると思う。

97: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:38:27.80 Xtkznolf0.net
キャスター付きのキャリーバッグを認めろよwww

101: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:39:00.08 PB7R/DIa0.net
ゆとりの前も同じだったろうに ダサい言ってるだけじゃん

103: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:39:01.76 D7dfaHvr0.net
今のランドセルじゃんけん地獄だな

105: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:39:14.48 u8s7U0Dt0.net
おもいっきり逆に振れるのがザ・ニッポン てか、教科書なんか学校のロッカーに入れて、持ち帰ったことないぞ。 俺は・・・

116: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:40:53.01 2v234phD0.net
近所の中学はリュックだ 当たり前だと思ってたけど違うんだね

143: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:45:00.24 AWjEJM910.net
>>116 鞄は変えない学校多いよ こんなタイプ

理想はこっち

あと私学のローファーも不要 外反母趾をせっせとこさえてどうすんだよ

117: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:41:06.63 EfJNtczg0.net
たくさんの想いが詰まってるんだよ

122: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:41:57.42 j8ucf+rv0.net
電子化すればいい

124: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:42:16.24 q4NdDx270.net
子供の頃なんて体力有り余ってるから結構余裕

131: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:43:30.27 6whxHPpE0.net
紙質がいいのがかえって仇に

144: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:45:02.19 Xoqh4Jun0.net
持ち帰りできないほど重い教科書は、学力低下の一因になっている。 軽い教科書を開発すべきだ。

149: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:45:45.96 8KGFTqRz0.net
俺は超記憶術していたので、授業中に超暗記して、教科書は机内に置きっぱだったよ

159: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:46:46.28 mbzHqXSj0.net
チャリ通だと荷台に括り付けてるカバンの厚みで学力がわかる

164: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:47:08.61 IF/imSpv0.net
しかし子供の体力は低下しているという

166: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:47:17.46 3zt+BSNl0.net
いま、昔のランドセルより軽くなってるだろ。

174: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:49:16.04 noSjFbj80.net
ゆとり世代って無かったことにしようぜ、無能なクズが多いしさ

175: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:49:30.59 w2lIH2YQ0.net
教科書いちいち家に持って帰るからだろ それからノートなんか端から必要ない なによりさっさと教科書タブレット化しろ

183: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:50:38.72 6UmvFUYQ0.net
教科書電子化しろよ

186: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:51:11.56 QBz3v9u30.net
結局タブレットで授業するてのぜんぜん進んでないのだな

192: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:52:09.38 HcjqW8gZ0.net
各教室に監視カメラを設置すればすむことなんだけどな 誰が反対しているのやら

194: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:52:14.34 7yTUtoT/0.net
全部電子書籍にしろよ 印刷業界との癒着を疑う

196: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:52:33.25 BbwTKBb00.net
カバンの底にキャスター付けて紐で引っ張ればいい

202: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:53:46.07 Xtkznolf0.net
サラリーマンですら、毎日ノートPCと電源ケーブルを持って通勤するだけで 肩が痛くなるのにw

209: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:55:14.10 suP/WQoc0.net
書くのはノートでいいけど いい加減教科書とか資料系はタブレットでいいよな 日本は教育面では後進国化してるのは本当 外人もびっくりしてるから

222: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:56:42.79 UnfIjQ1w0.net
昔土地がって辞書は電子辞書だろ? それだけでも軽くなりそうなのに

224: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:56:49.94 6whxHPpE0.net
やっぱりくだらなくなって終わる

229: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:57:26.31 ngTYpSGX0.net
氷河期世代のオッさんだけど更に趣味でトラ技を持ち歩いてたな

242: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:58:55.39 VJ0tYC+v0.net
>>229 ※トランジスタ技術

235: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:57:59.11 CV8PK+3j0.net
お前ら働け

237: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:58:20.63 QBz3v9u30.net
タブレット化したら全部の机にコンセントつけなきゃならん

238: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:58:27.10 J0jBUEg30.net
辞書持ち歩きで英語嫌いだった 電子辞書手に入れてから180度変わったけど

246: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 12:59:29.19 s+5pmnai0.net
教科書って学校に置いてくもんだろ もしくは授業の度に他のクラスの友達から借りるもの 高校卒業した後に教科書やらを整理してたら半分以上他人のものだった俺はそう思う

250: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 13:00:01.94 sHhcthcA0.net
え、まだ紙媒体が主体なの? やばない?

253: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 13:00:48.17 Xtkznolf0.net
学生服だって、あんなものが○○万円もするしー

254: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 13:00:48.27 eqSUUEIj0.net
体力は確実に落ちてるし まぁ良いんじゃない? 腹筋1回もできん子供も出始めてるんだろ? ヤバイわそんなん

258: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 13:01:26.06 DyONQzAg0.net
キャスター付きのビジネスバッグじゃ駄目なんだろうか?

265: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 13:02:19.45 XZnnso3+0.net
ろくに見もしないファイルなんか学校に置いとけばいいじゃん

268: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 13:02:25.73 I6Jt1Eip0.net
2015年が舞台のエヴァだって教室ではノートPC使ってたよな 今だったらタブレットで良くないか

274: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 13:03:18.29 SzFnX7KO0.net
これ、個人的にタブレット用意してそこに教科書全部ぶっこむのはダメかな?ダメだよね… 置き勉さえ許可してくれれば、学校は紙の教科書で家ではタブレットってできるのになぁ

277: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 13:04:10.98 to/F1vRU0.net
成長期に筋トレしないと将来悲惨だよ? 骨カスカス、筋肉量(細胞の数)もカスカス そういうものだと割り切れよ

298: 名無しさん@1周年 2017/05/17(水) 13:07:42.64 I9jLvkMT0.net
中学も高校もどんだけ薄く小さなカバン、もしくは手ぶらで通学出来るかが肝だった時代は何も言われなかったんだけどな 今の学生は偉いよ。寧ろ褒めてやれ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1494991149/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ