【食】国内で造られたワイン、4分の3が輸入した濃縮果汁を原料に使用 国税庁調査

1: 海江田三郎 ★ 2015/04/25(土) 15:03:50.23 ???*.net
http://business.nikkeibp.co.jp/a…icle/topics/20150422/280271/ 政府が国産ワインの表示ルールを見直す。国産ブドウのみを原料に、醸造まで全ての工程を国内で行った 「純国産」のワインを新たに定義付ける。輸入果汁を原料に造ったワインも「国産ワイン」に含む現在の表示方法と差別化を図り、 純国産ワインのブランド価値の向上につなげる。 純国産ワインの新しい名称は「日本ワイン」となる見込み。純国産ワインについて、 これまで業界ではサントリーが2010年に「にほんワイン」、メルシャンが2012年に「にっぽんワイン」と、 メーカーが個別に名付けていた例はあったが、政府が表示ルールを検討するのは初めてだ。 国税庁によると、2013年度に国内で造られたワインは8万8000キロリットル(アンケート調査で回答した163業者の合計)。 その4分の3が、輸入した濃縮果汁を原料に使っていたという。 現在の表示は日本ワイナリー協会と、主要産地である北海道・山形県・山梨県・長野県のワイン業界団体の 合計5団体で構成する「ワイン表示問題検討協議会」の自主基準に基づいている。 原料の全てに国産ブドウを使った純国産の商品だけでなく、原料が国産でないワインや、 純国産と輸入ワインとを混ぜ合わせた商品も全て「国産ワイン」と位置付けている。 つまり、自主基準では原料の産地に関係なく、生産地が国内であれば「国産ワイン」と名乗れるわけだ。 産地の表示義務もないことから、消費者が誤解を招きやすかった。 海外では産地ごとに厳しい基準を定め…ンド化している国や地域が多い。 例えばフランスではワイン法で「原産地統制名称」を定め、地域ごとに使用するブドウ品種などを決めている。 ブルゴーニュ地方のシャブリ地区で栽培したシャルドネ種を原料に、製造した白ワインのみが「シャブリ」を名乗れるのがその代表だ。 フード&ワインジャーナリストの鹿取みゆき氏は「日本のブドウで造ったワインを日本ワインと呼ぶ流れが出てきたにもかかわらず、 法的な規制がないために、『日本ワインフェア』と銘打った売り場で海外原料を使った国産ワインが販売されるケースがあった」と指摘。 「しっかりと表示ルールを定めて、日本のワインの品質や透明性を高める必要がある」と指摘する。 「日本ワイン」をブランドに、輸出も積極化 政府は日本ワインのブランド化について、6月以降に開く国税庁の国税審議会で協議するもよう。 酒類を所管する省庁として、同庁が表示ルール整備を担う。パブリックコメントの募集、WTO(世界貿易機関)への通達などを経て、 2015年秋以降のルール策定を目指す見通しだ。国税庁酒税課は「日本ワインについて消費者に分かりやすい 表示ルールを作り、普及につなげたい」としている。 国税庁によると、酒類全体の国内出荷量を示す課税数量は2013年度で904万キロリットルと、ここ10年で6%減少。 一方、ワインなど果実酒は36万5000キロリットルと同期間に5割近くも増え、需要の拡大が続く。 ブランド化を通じて高品質の日本ワインの浸透を図り、さらに消費拡大を狙う。 今後は輸出にも積極的に取り組む。財務省によると、2013年のワインの輸出額は1億1800万円。 主に台湾やロシアに輸出しているが、酒類で最も輸出規模が大きい清酒に比べると、 その規模は89分の1しかない。高品質の日本ワインを中心に売り込み、酒類では清酒に続く主要輸出品にすることも狙う。 表示ルールの整備に関し、業界では概ね好意的な受け止めが多い。 あるワインメーカーは「今回の取り組みは日本ワインの地位向上につながるもので賛成できる」と説明。 別のメーカーも「日本ワインは一般消費者にはまだ十分に浸透しておらず、 表示ルールが明確になることでビジネスチャンスが広がる可能性がある」とする。 一方、これらのメーカーからは「国産ワインから日本ワインへと表示ルールが整備されれば、 販売先を失う生産農家が出て、国内のワイン生産量が減る恐れがある」と懸念の声も挙がった。 表示ルールの整備とともに、ワイン生産者の保護につながる取り組みも必要になりそうだ


239: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:29:10.05 LHdcwKSL0.net
>>1 マジかよ 愛国で山梨のワイン率先して飲んでいたが 一切止めるわ せめて品質だけでも誇りを持とうよ? 日本人はそんな生き物だった筈だが 残念やね 近々輸入ワインの関税も撤廃されるし 国産はオワコン

338: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 17:10:28.92 8OXWZiyG0.net
ちなみに、日本のワイン生産量1位は神奈川県。 ワイン用のブドウ畑もワイナリーも無い県なのだが、何故か1位。 その正体は>>1のように、輸入したブドウジュースを加工してワインにしているから。 日本のワインに関しては、その意味でどうしょうも無い。

5: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:06:20.11 Tb4xOiGt0.net
ワインに限らんだろ。 中国の牛連れてきてしばらく日本で過ごせば国産牛の出来上がり

106: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:49:46.75 Ed/N1Jj70.net
>>5>>92 中国は牛の国内生産量が消費量に間に合わず 輸入が急激に伸びているからありえないよ だいたい生体の牛の輸入なんてコストがかかりすぎる コンテナで大量に運べてグラム単価も高い鰻とはわけが違う

9: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:11:41.16 Hk8Wizd40.net
だから海外との差があまりなかったのかw

12: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:13:12.96 aaREN5wh0.net
ジャップこんなんばっかだなwww

15: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:13:53.43 HIKpGcuV0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

19: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:17:45.79 Gtym+/1d0.net
>純国産ワインの新しい名称は「日本ワイン」となる見込み。 いらね。ただ単にワインでいいだろ。 その代わりパチもんにはワインを名乗らせない。 みりんとかがそうなんだからよ。

25: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:20:53.49 s/R+45Hr0.net
日本で作れば何でも日本製だろ。 何でワインだけを差別するんだ。 差別はよくない。

27: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:21:42.90 zJmSch0u0.net
1度でも本場フランスに渡米したことがある人間なら 日本のワインを買おうとは思わない。

28: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:22:04.63 y7VcML2l0.net
ウェルチにイースト菌入れようず

153: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:03:58.10 RRRgevgi0.net
>>28 補糖が必要

29: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:22:30.53 N36JXQSd0.net
水と砂糖にアルコールをぶちこんだのが安い日本酒、ってのは雁屋哲の言葉だっけか

30: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:22:40.04 28tc3uyY0.net
安ワインなんて全部そうだろ? 王様の涙とか甘くていい感じ たまに飲みたくなる

31: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:22:46.14 2L4TTCKY0.net
美味しんぼで葡萄ジュースを薄めただけだ!って批判してたの大勝利なん?

32: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:23:53.45 nWjmu7px0.net
こりゃ良い仕事したな。 http://blog.livedoor.jp/bz_elle/archives/39464117.html

38: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:26:54.15 +boKK4rV0.net
輸入の牛肉を国内で捌けば国産みたいな?

41: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:28:33.41 QnJrMg6v0.net
純国産なら葡萄酒と呼ぶべき

44: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:29:49.68 28tc3uyY0.net
濃縮果汁でも良いけどちゃんと発酵させてるんだよな? 蒸留酒添加というのは勘弁して欲しい

45: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:30:01.68 FO9F+53G0.net
仕事で知り合った酒屋のご主人に薦められて買った国産の 無農薬ワイン旨かったけど、濃縮果汁だったんだろうか

46: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:30:16.50 JkH9pG080.net
オレンジジュースとかには書かれてるのにな

49: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:31:39.81 A0ElEmop0.net
日本のワイン用ブドウの品質の是非はあれとして、日本産のようなウリで、ほぼその原料100%の飲食物が輸入原料ってのは、法律云々の前にダメでしょ。 国内醸造というキャッチフレーズならギリセーフだけど。

79: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:40:31.25 Ed/N1Jj70.net
>>49 ・一定の割合以上使われてる原材料の産地 ・加工地 この両方の明記を義務付ければ済む話なんだよなぁ ワインに限らず加工食品全般の信頼性が上がるしさ >>57 いや、イタリアのスーパーで買ったワインなんかうまかったよ 極度に値段が低いやつ以外はハウスワインでもまとも

60: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:33:58.90 vcB4zuvj0.net
日本のワインはブドウジュースの味がするからな 不思議だったが、そういうことか

61: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:34:27.20 pGudPtDT0.net
外国に食の安全がどうのケチつけるくせに国内は偽装しまくりでガバガバ

63: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:34:51.62 KrwVxJlhO.net
こんなエセワインをワインバーで通ぶって嬉しそうに飲んでる人逹

66: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:35:45.85 4JEdZCop0.net
むかし、不凍液混入ワイン事件とかなかったっけ

73: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:37:22.28 28tc3uyY0.net
>>66 大昔過ぎるw 何の為に不凍液入れてたんだっけ?

71: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:36:47.91 w2fzpA6iO.net
ウェルチのグレープジュースなんて、ペットボトルの底に澱が溜まるもんなw あの糖度だから、ワイン作ったら凄いのができると思うんだが。

142: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:01:19.78 tBWn3SHs0.net
>>73 ロシアの極寒の地では輸送時に寒さでワインが凍り瓶が破裂するのを防ぐため。 少量の不凍液を入れると破裂を防げると同時に甘味が出たので流行った。 パタリロ学習でした。

74: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:38:46.04 85OkF7ug0.net
ぶどう酒でいいだろう。 5000円以下の海外ワインも 俺はぶどう酒と呼んでいる。 昔のあるメーカーのウィスキーなんざ、 製薬メーカーから買い込んだ アルコールしこたま入れていた。

76: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:39:28.40 lrZHsh8f0.net
<丶`∀´>通名ワイン ニダ <丶`∀´>背乗りワイン ニダ

85: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:41:25.83 owwgAVxp0.net
今アジアから牛や豚を生きたまま輸入は出来ないよ。 口蹄疫の汚染国指定受けてるからね。

86: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:41:44.10 44FlJ3IQ0.net
正直単にどうでもいい酔いたいだけのときはどういう安ワインであろうと どうということはないw

88: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:42:47.21 QwFpDH3m0.net
千葉県八街市の土産物屋で売っていたピーナッツも中国産

89: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:43:24.87 jVQkxCUHO.net
牛もそうしたら!

91: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:43:49.56 PRMAe10o0.net
国産か国内産の違いだよね

92: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:44:26.37 HAL0wRhK0.net
牛肉もそうだしまともに日本産と言えるものはほとんどないのでは。

98: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:46:12.36 F/43TcbZ0.net
輸入果汁を国内で加工すると 海外基準だと産地偽装で三流品か密造酒扱いされるんだってさ だからというか、その辺を国際基準に近づけたいんじゃね?

107: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:50:53.59 N36JXQSd0.net
ワインよりサントリーオールド飲みたいんだ だるま

109: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:51:05.30 9QnN6Xhx0.net
輸入して、技術で加工してるのだから国産で構わない フランスやドイツでは現地の法的にやれない製法も、日本でならやれたりするよ それも考慮してほしいな いっとくが芋焼酎のやつらも、国産芋に限ったもんじゃないからな 讃岐うどんも、国産小麦じゃないし そーゆーもんよ

110: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:51:08.29 3yQ5G1Mk0.net
ああこりゃ山梨だから買うって奴が居なくなるわ

113: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:53:07.82 DlPq54K30.net
コンコート゛やナイヤガラは輸入果汁を使った国産ワインが多いから 甲州や竜眼や甲斐ノワールやヘ゛リーAを使ったワインを選べば国産果実なのは間違いないので良いと思うよ

118: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:54:16.54 /9rdoH9b0.net
ひっで〜詐欺だわw

128: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:56:49.79 C3htgGxbO.net
なんだよそうなの? オールジャパンで作ってると思ったから まだまだジュースみたいな出来でも応援の意味もあってたまに買ってたのに

133: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:58:13.97 eyPaDMB50.net
偽装民族ジャップ

134: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2015/04/25(土) 15:58:33.47 zDVB0KsO0.net
日本酒もそうだが、まがい物を作る業者が多すぎる。 真面目に作るとコスト高になるのはわかるが。

139: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 15:59:46.18 T/bXiJmP0.net
ワインにかぎらず「国産」はこういうもの 材料から製造まで国産は「純国産」って書いてあるの知らないの?

144: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:01:35.29 4J72UcVM0.net
紀州の梅干以来、こういうのがまだまかり通っていたとは・・ 中国で漬けた梅干を輸入して、パック詰めだけ日本でして国産とか謳って高い金取ってたんだよなぁ

149: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:03:07.58 Wn7BAvxOO.net
シティファーム 地下ファーム 無肥料栽培政策はやく

150: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:03:07.59 wkWwIv1J0.net
飲酒規制されてから1日中酒の事しか考えられないようになった

151: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:03:33.62 tBWn3SHs0.net
山梨のはお坊さんが葡萄を広めたんじゃ無かったのか? ま、イオンが涙目になるのは楽しい限り。

152: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:03:50.59 HAL0wRhK0.net
もう地産地消に掛ける以外ないような気がする。 正直「国産マーケット」というものを確立して欲しいよ。

157: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:05:41.52 5d/WlYhj0.net
葡萄美酒夜光杯 ラジウムか?

164: 名無しさん 2015/04/25(土) 16:07:55.45 d0L/DeSK0.net
俺も焼酎のブドウジュース割り飲んでるわ

169: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:09:54.36 +DB6oYy8O.net
我国ではこんな出鱈目はワインに限らない。嘘で固めた川上のメーカーと流通等から、それを有難がる川下の消費者まで国家戦略に踊らされている。

170: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:10:06.66 ixpy6bEl0.net
ワイン飲みならみんな知ってる埠頭発酵ワイン だから国産なんて絶対飲まないよ コスパ的に南仏辺りの安ワインに敵わないし AOCで法整備して罰則設けないとどうにもならんね

179: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:11:58.72 2byi93gH0.net
知らなかったわ、 ハゲのソムリエさん知ってて隠したの? ハゲは嘘つき

181: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:12:17.30 F/43TcbZ0.net
ワインはEU基準に合わせたいって思惑も有るんじゃね?

188: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:13:43.65 Rwq6qnAQ0.net
安すぎて警戒してたがやはりカラクリがあったか

191: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:14:28.33 +EQeAkQ+0.net
国産梅干し(梅は中国産)はどうするの?!

192: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:15:03.59 XoQ67ZLg0.net
ブドウ以外で作ったものにまでワインって名乗らせるのをやめてくれ。柚子ワインとか訳わからんわ。 リキュールだろ

194: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:15:14.27 /d+uVRNkO.net
多雨でどうにもならん 当たり前だ

196: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:15:20.70 L1ruOdaX0.net
腐りきった業界だな、酒だけに

203: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/25(土) 16:16:47.51 /9rdoH9b0.net
と思ったら、フランスの圧力っぽいなw

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429941830/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ