【西伊豆感電死】 電気柵、設置者が自作 安全対策考慮せず [毎日新聞]

1: 極限紳士 ★ 2015/07/22(水) 22:22:04.21 ???*.net
電気柵、設置者が自作 安全対策考慮せず 毎日新聞 7月22日(水)21時9分配信 感電事故の現場。電気柵は既に撤去されている=静岡県西伊豆町一色で2015年7月22日午後3時53分、荒木涼子撮影 静岡県西伊豆町の川岸で19日に7人が感電して2人が死亡した事故で、付近に電気柵を設置した男性(79)が柵を自作していたことが、捜査関係者への取材で分かった。 市販品は通常、感電事故を防ぐため漏電時に自動的に電流を止める「漏電遮断装置」や、連続して電気が流れないようにする「パルス発生装置」がセットになっている。 男性は県警に「部品を買い、自分で作った」と話しているといい、県警は安全対策を考慮していなかったとみている。 【どこにコードがあったのか】現場の概略図 県警は22日、死亡した尾崎匡友さん(42)=川崎市=と岩村知広さん(47)=神奈川県逗子市=の死因は、司法解剖の結果、感電死だったと発表した。 捜査関係者によると、電気柵の電源は川岸から約25メートル離れた男性宅の納屋の家庭用電源(100ボルト)から取っており コンセント近くにあった変圧器から直接、コードで柵につなげられていた。変圧器は電流を最大400ボルト程度にすることが可能だった。 男性は県警に「夜間だけ電流を流し、昼間は切っていた」と話しているが、事故があった19日午後4時半ごろは、電源が入っていたとみられる。 県警が21日の現場…で実際に電気を流すと、柵に通電し続け、漏電しても電流は止まらなかった。 業界団体「日本電気さく協議会」によると、電気柵と家庭用コンセントを直結することは電気事業法で禁止され、コンセントと柵の間に「パルス発生装置」の設置が義務付けられている。 この装置によって電流が3000分の1秒流れた後、1秒以上止まる状態が繰り返され、触れても一瞬刺激を受けるだけで済むという。 また、30ボルト以上の電源を使用する場合は「漏電遮断装置」の設置も義務付けられている。設置していれば、電線が水の中に入っても電気が流れ続けることはなかったという。 電気柵メーカーによると、2009年に兵庫県南あわじ市で農家の男性が、家庭用100ボルト電源に直結されていた電気柵に触れて死亡した事故以降 同協議会加盟社は「漏電遮断装置」を標準装備にした。 同協議会は「直結すると電気が流れ続け、感電した人間は筋肉が硬直し、柵から離れなくなってしまい、死に至る可能性がある」と指摘する。【松岡大地、荒木涼子、井上知大】 ◇「自分のミス」設置男性 電気柵を設置した男性の親族は22日、報道陣の取材に応じ、男性が「漏電防止装置を付けなかったのは自分のミスだった」と話していることを明らかにした。


3: 極限紳士 ★ 2015/07/22(水) 22:23:07.92 ???*.net
>>1 ソース忘れました。 ソース 毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000067-mai-soci

271: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:35:33.74 DWs5lm7F0.net
>>1 > コンセント近くにあった変圧器から直接、コードで柵につなげられていた。変圧器は電流を最大400ボルト程度にすることが可能だった。 ボルトって電圧の単位だぞ 日本人が書いた記事じゃないのかな

13: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 22:30:35.71 x1XOoljA0.net
業務上過失致死か、何年かな?

29: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 22:35:24.63 c2Ij1LBW0.net
子供と母親は 身体の中から腐ってく後遺症で、一生台無しなんだろ?

32: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 22:35:38.78 OueJ93QY0.net
農作物泥棒だって「知らなかった」と言ったら許してもらえるんだから、今回の農家さんも無罪。

33: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 22:36:05.18 8HR6JTYU0.net
普通の親ならあんな場所に入っていく子供を止めるだろ

38: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 22:37:40.39 BILbHmEi0.net
こういうの電気使うんじゃなくて、見れば危険性がわかる鉄条網じゃダメなん?

50: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 22:41:07.79 LNoEsTTP0.net
>変圧器は電流を最大400ボルト程度にすることが可能だった。 この記事書いた人電気の事分ってない 電流の単位はアンペアだ ボルトは電圧だろ

120: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:02:44.39 R3bjHD1Z0.net
救助のため川に入った尾崎さんの妻由香さん(43)も両足にやけどを負い、 由香さんには電流が流れたことによる筋肉損傷も確認された。 http://www.yomiuri.co.jp/national/20150722-OYT1T50116.html

131: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:04:47.29 dgy+0gM60.net
電気柵を自作するような奴はテロリスト扱いしろってことだな

136: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:05:39.93 t72XwY5W0.net
;:⌒:; 8(・ω・)8 子供の頃に近所の畑にトラバサミが仕掛けてあるとか噂になったことがあるが そんな空気を感じるのう やっぱり仕掛けた人は想像力が欠如している人なんじゃと思うで

156: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:10:44.20 c3qc28IE0.net
俺の想像では日本全国に1000箇所以上の違法電柵があると思う 俺の直感だけどww 今回2例目の死亡だし・・早く取り締まれよ

165: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:13:14.14 CRnd12s10.net
しかしひどすぎるな、町中にトラバサミ仕掛けるようなもんだろ(´・ω・`)

191: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:19:57.93 L9pYkW2N0.net
危険性とか安全対策を全く考えず、自分の利益しか考えてなかったということだな 相当な落ち度があるぞ しかも賠償能力もたいしてないだろうし、被害者どうするよ

200: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:21:55.97 gHKvUiZg0.net
なぜ昇圧した

206: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:23:02.56 m+fXtG3Y0.net
通常が2秒間に一回3000分の1秒なんだろ 通電時間だけで6000倍の威力 コンセントの電灯線に400ボルトのステップアップトランス入れて電線を川に垂らしてる状態てことだろ ひどすぎる

217: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:25:55.46 4WA5kgd20.net
日本電気さく協会w

228: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:28:03.71 WnWVrQ+E0.net
産経ソースだと440ボルトに昇圧してたってなってる >経済産業省電力安全課によると、昇圧器を設置したことで、電気柵が電源を取っていた家庭用コンセント(100ボルト)の電圧が440ボルトに引き上げられていたという。 http://www.sankei.com/affairs/news/150722/afr1507220022-n1.html

231: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:28:12.16 xo49ro/Q0.net
田舎では、せこいじじいが自作で設置する例が多い。 二度と同じ悲劇が起きないようにしっかり法整備 すべき。あと橋げたの下のアジサイの土地は個人所有だったの? 公共の橋の下に勝手に電線通すのも疑問。

237: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:29:13.65 D0x9QY7O0.net
工場に入って事故に遭った事件ならば死傷した方が叩かれる。 農村もそれに準ずるぐらいなのではないか。

238: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:29:18.89 wskNtSUV0.net
電気爺 「ワシのアジサイにさわるな!」

257: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:32:24.55 nCLD1UxrO.net
年寄りのテロリスト化が凄いな。いや真面目な話。

261: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:33:23.14 AnNYYnWX0.net
ただの兵器やな

277: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:37:16.35 cHjQfb8k0.net
このじいさん 電験1種 1工位持ってるのかな? この歳じゃ高圧電気工事士か?

285: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:38:47.52 d4xHTcnX0.net
老人無罪

344: 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 23:51:29.05 Sl4240T60.net
寿命が近い爺さんか。罪の意識もなさそうだし。死者は浮かばれないな。

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437571324/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ