【相続税】税務署の主張「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」 [朝一から閉店までφ★]

1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/01/06(水) 06:06:42.86 ccUDyRFr9.net
橘慶太:税理士 2021.1.6 3:10 コロナ禍では、…を増やすより、守る意識のほうが大切です。 相続税は、1人につき1回しか発生しない税金ですが、その額は極めて大きく、無視できません。家族間のトラブルも年々増えており、相続争いの8割近くが遺産5000万円以下の「普通の家庭」で起きています。 本連載は、相続にまつわる法律や税金の基礎知識から、相続争いの裁判例や税務調査の勘所を学ぶものです。著者は、日本一の相続専門…r税理士の橘慶太氏。チャンネル登録者数は4.8万人を超え、「相続」カテゴリーでは、日本一を誇ります。 また、税理士法人の代表でもあり、相続の相談実績は5000人を超えます。初の単著『ぶっちゃけ相続 日本一の相続専門…r税理士が…のソン・トクをとことん教えます!』も出版し(12月2日刊行)、遺言書、相続税、不動産、税務調査、各種手続きという観点から、相続のリアルをあますところなく伝えています。 https://diamond.jp/a…icles/-/258956 専業主婦の通帳が狙われるケース 結婚後、長年専業主婦をしており、かつ両親から大きな遺産を相続したわけでもない。そのような妻の預金通帳に1000万円や2000万円、はたまた3000万円を超えるような…がある場合、その預金は名義預金で、実際には夫の財産ではないかと疑われることがあります。名義預金と認定されたものは、故人の遺産と合算して相続税を支払うように迫られるのです。 実際に本人に話を聞いてみると、大抵の場合、妻の通帳にある…は、元を辿ると夫が稼いだ…で構成されています。夫が稼いだ給与のうち、生活費として残った金額を妻の通帳に入金して積み立てている方もいれば、夫の退職金のうち、一定額を一気に妻の通帳に送金している方もいます。 夫婦の間であったとしても、年間110万円を超える贈与をしたなら贈与税の申告が必要です。 しかし実際は、申告をせず、そのまま放置している方が大半です。本人たちの認識としても、「贈与で妻に財産をあげた」という認識ではなく、「夫婦の財産として管理しやすいように妻名義の預金通帳に入金しているだけ」という認識の方が多いのです。 ただ、もし「贈与をした認識ではなく、管理がしやすいため妻名義にしていた」のなら、その妻名義の預金の真実の所有者は夫です。 過去にも「生活費の残りは妻にあげる」という夫の発言が、贈与契約として成立するかどうかを争った裁判がありました。最終的にこの裁判で納税者は敗訴。つまり、贈与契約とは認められず、名義預金と認定されたのです。 「生活費の残り」というのは夫婦共有の基金的な性質のものであり、完全に所有権が移転する贈与契約とは性質が異なると裁判官は判断したのです。 次のページ 税務署対策は? https://diamond.jp/a…icles/-/258956?page=2


83: 2021/01/06(水) 06:34:35.16 PIy4sXFj0.net
>>1 ΛΛ (ミ・ω・)その通りや、家庭内でも横領罪を適用するべきやで

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:13:31.20 NATMsM6C0.net
うちも生活費の管理は旦那の通帳、貯金分は自分の口座で分けてるわ 絶対に手をつけない貯金分は子どもの名義の口座 口座たくさん持ってないから便宜上そうなるだけでそれ以外の意図はない

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:18:22.46 z8BsKIsn0.net
>>11 誰名義の口座とキッチリ分けていても 何由来(目的ではなく発生源)で入金されたか? としてしか税務署(法律)は見ないという話だな

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:13:58.05 BrMxply40.net
雇われ人ではなく事業主等の奥様の口座に、ということでは?

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:17:37.30 cWk/p6ZG0.net
横領だな 逮捕シベリア送りにして財産没収だわ

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:18:10.21 UITjx3LH0.net
離婚して財産分与したら税金かかる?

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:20:29.26 2d8ihZ+y0.net
まず、相続税がかかるような家庭ではないと問題はない 3000万+子供一人あたり600万 ただ、国が本気だしたらかなりの家庭が引っかかるはず いわゆる中間層と言われる人間が一番損するだろうな 金持ちは最初から対策してるから

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:22:16.26 2d8ihZ+y0.net
国がマイナンバーやりだしてるのも、資産課税か相続税目的だし、 ちゃんと考えたほうがいいよ 金持ちほど預金なんてしてないから

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:22:55.69 mGIBOnIe0.net
税法ではセーフなのに税務署がアウトだというのはおかしいでしょ

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:23:32.47 /+aAbjXW0.net
これって口座を30ぐらいつくって分散させてたらバレないんじゃ?

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:39:42.56 1fo+byyq0.net
>>38 口座を30も作った事が調査の対象になると思う。

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:27:59.45 7uIwTK/C0.net
w-indsの加藤鷹、あややの旦那は 税理士になっていたのか

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:28:30.12 d8FTbCw80.net
これさ、専業主婦と離婚する時はどうなるの? この記事の理論でいくと財産分与で所得発生すると思うが

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:34:06.57 U8CzbvJ60.net
>>62 このケースについてだが、 1.手元にある財産は所得を得た時に税金支払い済と推定される 2.財産は夫の収入により得たものと推定される 3.財産分与は資産を切り分けるだけであり、所得ではない よって離婚の際の財産分与では税金は発生しない。

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:36:00.02 Gaw/Be/m0.net
夫婦間で贈与とか訳わからんのやけどw

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:38:42.61 2d8ihZ+y0.net
結局、世の中の常識っていうのは、国が一番税金取れるようにできてるだけだからな 親から子ども、孫に、積極的にカネ流してかないとダメなのに、 子どもから親にカネをあげることを美談にするとかさ

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/06(水) 06:39:58.49 rj8Gd23W0.net
ぼったくり

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1609880802/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ