【働き方】日本企業だけ「テレワークによって生産性が落ちている」深刻な理由 [ボラえもん★]

1: ボラえもん ★ 2021/03/10(水) 12:15:03.86 rRCPQrYF9.net
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、テレワークにシフトした企業も少なくないが、一方で、効果について疑問視する声は根強い。 米国など諸外国ではテレワークによって生産性が向上したという共通認識が出来上がっており、日本との差が際立っている。 (中略) ■日米で生じた決定的な違い 日本は諸外国と比較すると、コロナ前もコロナ後もテレワークの実施率が低い。 野村総合研究所の調査によると、日本におけるテレワークの実施率は調査対象となった8カ国中最下位だった。 米国はコロナ前の実施率が32%で、コロナ後の実施率は61%に上昇している。 中国は都市部のみを対象とした調査だが、コロナ前から35%の実施率があり、コロナ後は75%という高い実施率になった。 一方、日本はコロナ前はわずか9%で、コロナ後は31%となっている(すべて2020年7月時点)。 さらに驚くべきなのはテレワークに対する認識の違いである。 先日、日米のテレワークの成果を比較する政府の報告書がネットで話題となっていたが、 テレワークの成果に対して日米が正反対の回答となっているのだ。 内閣官房と経済産業省が取り…た資料によると、日本ではテレワークの生産性について、 オフィス勤務よりも生産性が低いと回答した人が82%に達しており、テレワークの方が生産性が高いという回答はわずか3.9%だった。 一方、米国の調査では、41.2%が生産性が上がったと回答し、生産性が下がったという回答は15.3%しかなかった。 まったく同一の調査ではないが、似たような設問に対して、ここまで正反対の結果が出たことにネットでは驚きの声が上がっている。 テレワークで生産性が低下した理由の1位は「対面での素早い…交換ができない」、 2位は「パソコン、通信回線などの設備が劣る」、3位は「ルール上、自宅からではできない仕事がある」となっている。 注目すべきなのは、インフラやルールの問題ではなく、…交換という業務プロセスや業務慣行に由来する理由がトップになっていることである。 一般論として、ビジネスのスピード感について、日米欧中で大きな違いが生じているとは考えにくい。 日本企業の意思決定は諸外国よりも遅いとすら言われており、迅速な…交換が求められているのはむしろ諸外国の方だろう。 それにもかかわらず、日本企業だけがテレワークに移行すると「素早い…交換ができない」という事態に直面しているわけだが、 これは深刻な問題であると筆者は考えている。 ■地道な作業や努力を嫌う組織には未来はない テレワークによって素早い…交換が妨げられてしまう最大の理由は、 日本の組織は基本的に責任の所在が曖昧で、ビジネスプロセス全体が文書化・ルール化されていないからである。 日本の企業社会には、業務をスタートするにあたって、事前に責任の所在を明確にしたり、 文書化してビジネスプロセスを定めることを極度に嫌う風潮がある。 その結果、見切り発車で業務をスタートし、トラブルが発生してから場当たり的に処理することになる。 トラブル処理も全員が顔を合わせて属人的に行うので、ノウハウとして明示的に記録されず、 後になって同じトラブルが発生してもシステマティックに対処できない。結果として組織の生産性はなかなか向上しない。 (以下略、全文はソースにて) https://gendai.i…edia.jp/a…icles/-/80990?imp=0


72: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:24:48.12 44zgnJUz0.net
>>1 わーくにわろーす

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:16:40.60 daeUGuC00.net
テレワークじゃなくても生産性低いだろ

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:23:01.33 7MPYdiUt0.net
>>7 ほんこれ

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:17:44.71 AdWNxuFK0.net
なんだ、生産性が低い理由は、 経営能力とマネジメント能力の欠如だったんじゃん。 労働者は悪くなかったw

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:17:47.12 gL3SUDQJ0.net
米国しか例をあげてないのに 日本企業だけとは?

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:20:04.89 /E4n48oR0.net
海外は元々自分の机がないオープンな仕事形態だから、そりゃ自宅の方が捗るやろ 日本とは仕組みが違うから比べるのがおかしい

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:20:58.18 7rbd3lMv0.net
まず無能な人間のクビを切れるようにしないとはじまらんわ

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:21:34.25 20vOutau0.net
夜の宴会が重要会議になってる日本の政治を変えろ。 女の話が長いどころじゃない。

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:22:43.84 xT2bth1o0.net
わざわざ叱られるために会社に行かないといけないしな

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:22:56.62 hZx6LRYi0.net
そんなもんメッセージ流しゃ済むだろ! お前、ダベりに来てんのか? おいおい、おんなじこと他の部署全部回って説明しろってか? 集中してるときに邪魔すんなよ! こんな感じ?

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:23:11.58 Dms0Nw1p0.net
効率を上げるためにチェックシートを作らなきゃ(使命感)

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:23:43.62 psBf1Yqb0.net
そりゃアメリカは上がるだろ ある意味時間給だから

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:23:52.18 pvEEHFLs0.net
サービス残業分減るからそりゃ落ちる

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:24:12.48 dTvjDl9f0.net
責任を明確にしないためのプロセスが必要なんだな ダラダラしないでやるって難しそう

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:24:31.45 QCvV9LYx0.net
テレワークと言いながら仕事サボってるのが大半だろ

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:24:42.36 74soMFIG0.net
生活残業が出来なくなったから士気低下がやばそう

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:26:53.32 4M8MZSov0.net
日本人は勤勉と言うのも 間違った方向に努力してるだけだからな

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:27:25.21 RfRbbSd10.net
テレワークで個々人の生産性が明確になったのはいいことだと思う 生産性が低い奴は賃金を削減すればいい

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:27:36.78 /GQvFCzT0.net
今の50代以上はほとんどが戦力外だから仕方ない

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:27:43.89 61GUe0AQ0.net
そりゃ職種・業種によってテレワークに向いてる仕事とそうじゃない仕事があるし 日本の得意分野としてきた「物作り」はなかなか難しい部類だろ?

121: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:29:46.00 y7UU1MMa0.net
テレワークになると日本の営業職は時短になって給料減るはずなのに 何故か自分たちの取り分は減らさず現場に落とす分を減らすことで 能力低い職場に発注して生産性下がるという悪循環

126: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:30:12.46 /ZJMY4te0.net
交通業界から圧力あったの?

133: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:31:12.01 yPbJNYX10.net
単純で日本はパソコン使えるやつが少なすぎる これだけのことです。

136: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:31:25.04 I+ER52ML0.net
生産性とは国の賃金とGDPだ 一部の上級がいくら1000億円 1兆円持ってても 国が貧乏なら国際社会では日本で言う二等国のフィリピン扱いだ

137: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:31:27.14 9As+Xs2t0.net
洗濯したり飯を作ってる合間に仕事してるからなw 当然だと思う

146: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:32:07.77 C54a5NeU0.net
頑張りとは事務所に遅くまで居る事!

151: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:32:24.49 gClbCnnC0.net
残業で薄めて伸ばした働き方してるから 残業なしでテレワークさせられると なんも進まない

165: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:33:14.77 gpZQms8E0.net
ホントは現場で無理難題押し付けられても解決できる能力高い人間に決定権与えたり、給料上げてモチベ上げるのが一番生産性上がるが、年功序列で能力無い人に管理させるから仕事の難易度や大変さ鑑みずに色々決めるからスピーディーに動かない

170: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:34:09.67 wFPLbWKX0.net
本来ならそのレベルが普通なのに残業で水増ししてただけじゃね?

172: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:34:13.80 zcE0r8TL0.net
テレワークが始まり、増え出して、ここでもまた日本が とっくに先進国ではなくなっていることが露呈してるだけだな

173: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:34:16.91 0jGUjGnt0.net
ドイツは生産性が高いが、心地よいサービスはないからなあ アメリカも、質より量、安ければよし

180: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:35:24.73 +2cwe0yQ0.net
主体性のないロボットはその場で指示を与えないとな

187: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:36:03.48 RfRbbSd10.net
テレワークを進めるにはまずリストラから始めないといけない 人手不足にすれば必要性が少ない仕事は優先順位が低く追いやられて廃止される

191: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:36:44.97 q9yp6NHq0.net
日企業が属人的なのは、教育しても教育料を個人にインセンティブとして対価を支払う文化がないから。

198: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:37:33.02 +aJcau6W0.net
アメリカでは コロナ前はテレワークがよくないと 縮小傾向やったような気がする。 それに、ヨーロッパはテレワークは 殆ど無かったような気がするんじゃが テレワークで企業が成長するとも 思えんしな

204: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:38:22.51 VKcqvhRf0.net
猫が膝の上にキーボードの上にディスプレイの前に

208: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:38:43.91 shW12Zsa0.net
そりゃテレワーク用パソコンがなくて資料も職場から持ち出せないから テレワークという名の自宅待機になってるからでしょ

210: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:38:54.70 J2Iz9yaX0.net
業務範囲が曖昧、責任も曖昧だからそりゃあテレワークだと厳しいわな 恥ずかしいことだが

216: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:39:31.64 I+ER52ML0.net
給与が低いと生産性が低い 給与が高ければ生産性は高いと 覚えておけばいい で?今の日本の給与は高いか安いか お前らは頭良いからわかるだろ

229: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:41:05.00 rV0l+nel0.net
ずっと一人でやってるからふーん大変ですねとしか思えん

234: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:41:38.54 m2F6qEAk0.net
俺も自宅警備をテレワークでやる!

236: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:41:53.43 ik+RDttU0.net
テレワークとか関係ないよ そもそも日本人は数値化する意識が低いから生産性も悪いんだよ

244: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:42:28.54 136SveTI0.net
国が毎年国民に100兆円配らないと テレワーク経済とか無理だから

248: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:42:52.05 q9yp6NHq0.net
そりゃ当然。 一生懸命やっても同じなら、 誰もやらんよ、煽てられてやってもらった方が楽だし。

258: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:44:24.45 iSfVeE+U0.net
やっぱり仕事の進め方の違いでここまではっきり分かれるんだなあ これで日本にテレワークは馴染まないということが分かったんだから、一刻も早くオフィスワークに戻れるようにするべき

268: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 12:45:36.66 cB5W56850.net
対面式のコミュニケーションは テレワークより優れている 経験すれば誰でも分かることだわ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615346103/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ