「研究者」タグの記事一覧(3 / 6ページ)

【奈良林直】船舶技術が潰された話「学術会議は欧米同様自腹にしろ」/【遠藤誉】正体ばれ消えた千人計画と日本学術会議研究者 [どこさ★]

1: どこさ ★ 2020/10/28(水) 03:11:53.73 4WVic+GW9.net 「学術会議は廃止し会員アカデミーに」 北大・奈良林名誉教授に聞く 産経 2020.10.27 22:21 https://www.sankei.com/politics/news/201027/plt2010270058-n1.html 抜粋 北海道大学の奈良林直(ただし)名誉教授は産経新聞のインタビューで、 同大の船の摩擦抵抗を減らす研究が防衛省の安全保障技術研究推進制度に採択・・・

【新型コロナ】 米国研究者が警告 「このウイルスの最盛期が訪れる。はじめて私たちに目が覚めるような深刻な時期が到来することになる」 [影のたけし軍団★]

1: 影のたけし軍団 ★ 2020/10/27(火) 09:13:48.53 6lKMELHr9.net 米国の研究者らがこの冬に新型コロナウイルスの感染状況が深刻化すると警告した。 ネイチャー誌が報じた。 専門家らによれば、新たな感染拡大はいくつかの要因から発生するという。 まず第1に、追加的なリスクは、寒い季節に人々が喚起の悪い室内で頻繁に交流するようになることで発生する。 別の要因としては、冷たく乾燥した空気が上げられ、また、太陽光が差す時間が少なくなることで新型コロナ・・・

【話題】 中国の「千人計画」に参加した多くの日本人研究者の声 「中国へ行くしかなかった」 [影のたけし軍団★]

1: 影のたけし軍団 ★ 2020/10/21(水) 17:25:22.50 BfSCK8Bg9.net 世界中の科学技術を盗もうとする中国の「千人計画」の全容と、そこに参加した日本人研究者へのインタビューを「週刊新潮」10月22日号で報じた。 なぜ彼らは計画への参加を決めたのか。取材を続けると、背景に日本の研究環境の“現実”が見えてきた。 *** 「自分を含めて中国に来た若手の研究者は、働けるなら日本にいたいというのが本音です。給料や研究費が高いから中国に行くのではなく、 ・・・

学術会議 研究者からも疑問の声 「すべての研究者に軍事に関わる研究を禁止すること」こそ学問の自由の侵害 [Felis silvestris catus★]

1: Felis silvestris catus ★ 2020/10/16(金) 21:49:17.52 3vB2V4FQ9.net https://news.yahoo.co.jp/a…icles/04c37c5b2e0b5f1c06ae47db08ca25b8a27f12f1?page=1 菅義偉首相による日本学術会議の任命拒否問題に各界から批判が起きている。騒動の発端は、10月1日に『しんぶん赤旗』が〈菅首相、学術会議人事に介入 推薦候補を任命せず〉と報じ・・・

東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 [首都圏の虎★]

1: 首都圏の虎 ★ 2020/09/28(月) 18:51:23.07 6Y4Cvufa9.net 私は生命科学を専門分野とする研究者だ。妻が上海人ということもあり、5年ほど前に上海に異動し、それ以来こちらで研究教育を続けている。 本稿執筆のきっかけとなったのは、最近発表された「Times Higher Education(以下、THE)」世界大学ランキングにおいて、「北京の清華大学がアジアトップの20位となる一方、東大の順位がそれより下の36位」といった内容のNHK&#8・・・

【お手柄】橋から飛び降り自殺を図る少女が…日本語話せぬ外国人研究者が身ぶり手ぶりで英語で説得し救う 仙台中央署が感謝状 [ばーど★]

1: ばーど ★ 2020/08/17(月) 05:55:27 kxnihPS19.net 橋から飛び降り自…をしようとしていた10代の少女に声をかけて保護したとして、宮城県警仙台中央署は7月3日、東北大で研究中の仏モンペリエ大院生エリザ・ラーセンさん(24)と、インド出身で産業技術総合研究所の特別研究員カーティック・サウさん(31)に感謝状を贈った。 署によると、ラーセンさんは5月31日午後5時ごろ、広瀬川に架かる仲の瀬橋(仙台市青葉区)を自転車で帰宅途中、反対・・・

【ウォール・ストリート・ジャーナル】 新型コロナの致死率、解明に近づく研究者たち・・・感染者の致死率は約0.3〜1.5% [影のたけし軍団★]

1: 影のたけし軍団 ★ 2020/07/22(水) 07:03:45 e7ivvfF79.net 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が始まってから半年がたった今、 研究者らはウイルスを巡る根本的な疑問の一つ――どれほど致死率が高いのか?――に答えを出そうと全力を挙げている。 研究者はクルーズ船上の集団感染や、感染が集中した地域の数千人に関するデータを分析。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の致死率を算出するため、現在までに十数件の調査が行われている・・・

【生物学】ハゼ研究者の上皇陛下、17年ぶり新種発見…年内にも論文発表へ 過去に7本の論文のハゼ研究の第一人者 [しじみ★]

1: しじみ ★ 2020/07/17(金) 08:18:28.33 +8RMap3s9.net ハゼ研究者として知られる上皇さまが、南日本に生息するオキナワハゼ属の新種を発見されたことがわかった。上皇さまによる新種発見は9種目で、2003年以来17年ぶり。退位後初めての研究成果で、関連する論文は年内にも発表される見通し。 関係者によると、今回の新種は10年以上前に上皇さまの研究スタッフが沖縄近海で採集したオキナワハゼ属のハゼ。上皇さまが頭部にある感覚器の配列の数やパターンな・・・

【新型コロナ】髪の薄い男性は重症化リスクが高い 米やスペインの研究者らが論文 [シャチ★]

1: シャチ ★ 2020/06/30(火) 23:56:38 dynByyJc9.net 男性は女性よりも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化リスクが高いとこれまでの調査で判明していますが、そんな男性の中でもハゲている人は特に重症化リスクが高いという研究結果が発表されました。 A preliminary observation: Male pattern hair loss among hospitalized COVID‐19 patients in Sp・・・

【ネット】“在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ” ウワサ広がる ⇒ アリの研究者「在来種では勝負にならない。戦っても負けてしまう」

1: ニライカナイφ ★ 2017/07/10(月) 22:42:30.52 CAP_USER9.net 外来種のアリ「ヒアリ」が各地で発見され、人的な被害や生態系への影響が懸念されています。 ヒアリの危険性が続々と報じられる中、ネット上では「在来種はヒアリと戦ってくれるので、むやみに…虫剤をまくべきではない」とのウワサも流れています。 ヒアリはどのくらい危険な生物なのか、一般家庭ではどのような対策を講じるべきなのか、また在来種は本当にヒアリと戦ってくれるのか。 ・・・

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ