【就活】「文系大学院卒は不利」ではない就職事情 企業側が求めるのは「学び続けてきた姿勢」 [七波羅探題★]

1: 七波羅探題 ★ 2022/07/25(月) 07:55:18 nHgE1i+D9.net
AERA2022/07/25 07:00 https://dot.asahi.com/dot/2022071000005.html 文系学部の学生が大学院に進学してしまうと、就職が大変になるではというイメージがつきまとう。だが学業で培った能力を社会で発揮できるフィールドは広がっている。好評発売中のアエラムック『大学院・通信制大学2023』では、大学の文系大学院生への就活サポート体制と、企業側が求める人材について取材した。 修士(博士前期)課程の大学院生は、就活をするとかなりの時期が研究活動と重なり、両方を並行して進めなければならない。 立命館大学では2022年5月、文系の学部生向けに大学院進学ガイダンスをリモートで実施した。同大学が企業516社に行った調査では、文系院卒をぜひ採用したいとした企業が17%、学部生や院生を問わず採用している企業を合わせると89%になるという結果で、修士課程に進んでも就職に不安を持つ必要はないと強調した。ガイダンスの最後にチャットで質問を受けつけると時間内で回答できないほどの数が集まり、大学院への学生の関心の高さをうかがわせた。 セミナーを実施した大学院キャリアパス推進室は、企業とのマッチングや自己啓発、人材育成のセミナーなどさまざまな支援プログラムを実施している。中本大室長は「文系院卒の専門性を生かした就職先としては公務員や独立行政法人が目立ちます」と話す。 「たとえば人間科学研究科で心理学を学び、法務省矯正局で犯罪者の更正に関わる専門職員をしているようなケースです。京都にある世界的なメーカーのように、大学院生を積極的に採用する民間企業もあります」(中本氏) 同大学キャリアセンターでも、就職セミナーを学部生と大学院生の合同形式で行っていたが、20年度からは文系大学院生に特化したセミナーなどを実施するようになった。同センターのアンケート調査で文系の学生に「大学で学んだことが仕事に生かせると思うか」と尋ねたところ、学部生では「非常にそう思う」という回答は25%だったのに対し、院生は2倍の約50%に達した。 大学院生は少人数制授業で教員から毎回自分自身の考えを問われる。社会人を経て大学院に進む人もいて、幅広い世代に接する機会がある。同センターの紀國洋部長は、企業も文系院卒人材の能力の高さを理解し始めているとみる。 「入社時から大学院で培った力量を生かせる部署に配属されるケースをよく聞きます。大手ゼネコンに就職した経済学研究科のある修了生は経営戦略部門に配属され、新規事業や海外の市場開拓を担当しています。本社に配属され支部を統括する業務に就いたという修了生もいました」(紀國氏) 中本室長は、一見畑違いでも院卒が能力を発揮する場があると語る。 「文学研究科で東洋史学を専攻した院生が、2年前に独立行政法人水資源機構に就職し、水に関わる過去の災害記録を…して防災に生…方法論を追究しました。修士論文執筆の際に行った文献史料の調査をするなどの研究経験が生きました」 ■修士論文で鍛えられた経験は強みになる 明治大学では大学院生のキャリアサポートプログラムを毎年行っている。研究職をめざす大学院生の支援とともに、就職希望者のためにインターンシップ準備講座やオンライン模擬集団面接などを実施する。 同大学就職キャリア支援事務室の小林宣子事務長は「院生が学部生と比べて就職に不利とは感じません」と話す。 「採用面接の際に研究内容をきちんと話せば問題ありません。ものごとを深く研究して初めて見えてくる世界もあります。教員や学生同士のやり取りでコミュニケーション能力を養い、研究を通じて論理的思考を身につければ強みになります」(小林氏) 同大学大学院事務室の横内雄介氏は、「就職活動が早期化し、研究テーマが具体化していない段階でスタートするため苦労する院生もいます。研究活動と両立できるようにスケジュールを考え、専門分野以外の職種にも就職先が広がるようにしています」と説明する。ただ税理士や臨床心理士などの修了が資格取得の要件となる職種を別にすれば、文系の大学院の専攻は就職後の仕事に直結しないことが多いという。 「授業や演習で指導教員の教示を受けて鍛えられ、論文という成果物を作り上げた経験は、専攻を問わず糧になっています。なかには演劇を専攻して映画会社に就職した院生もいますが、専門性が評価されたというよりは、好きな学問を追究して自分で人脈を築いていった結果です」(横内氏) ■ビジネスの世界でも生きる研究者としての経験とノウハウ では企業は文系院卒の人材をどうとらえているのだろうか。 ※以下リンク先で


50: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:11:19 0oAf6zMk0.net
>>1 外国人相手の観光ガイドぐらいだろ

182: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:50:27 Y6JrQZ6d0.net
>>1 まあストイックに学業のみに打ち込んできた人が欲しいわな かと言って 落ちこぼれFラン理工系「勉強しなくても卒業できる文系は不要!東大法よりオレのほうが上!」 みたいなのは論外だが

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 07:56:42 s+2AVsb20.net
モラトリアム

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 07:57:04 CoxOxuiO0.net
大学院レベルの知能を要求される職場なんて極小やろ。 行くだけ無駄、自己満足。

147: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:38:18 TAIk/D5B0.net
>>6 公務員は頭悪いと務まらん

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 07:57:18 v0bXo+P00.net
院卒でも学卒と同じ給料でいいなら あ、でも年取ってる分、将来性は低くなるのか?

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 07:58:13 6aNOeZY30.net
ただし偏差値70以上に限る

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 07:59:19 psQSscYU0.net
日本が衰退したてきた理由が良く分かるなw

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 07:59:44 0QLRy9E00.net
営業はいつも足りないからな

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:00:59 kdniRzHN0.net
高学歴が前提条件なのが文系院 それ以外はニートを誤魔化してるだけ

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:01:27 PIc724l50.net
コスパ悪い 頭悪い奴は私大の工学部から自動車メーカーがベスト

99: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:24:55 E/LoiJRX0.net
>>21 いやどうせ地元の中小企業に入るのなら地帝・駅弁の工学部の修士修了あたりが金銭的にもお得だろう 名古屋大学程度の工学部で修士修了すればトヨタ本体は無理でも関連子会社に入れる可能性がある Fラン私立に行くよりかなりお得

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:04:16 DdBTTzb20.net
でも、コミュ力の方を重視するんですけどね。 あなたはウェーイができますか?

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:04:24 Wxm13xgV0.net
どんなに優秀でも発達障害はな

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:06:20 Z9HQ3HA60.net
「学び続けてきた姿勢」を見るにしても文系である時点でそんなもん望めない。 なので宮廷文系ならまだしも私文とかだいたい採る気はない。

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:06:54 juJWsnec0.net
文系は基本的に営業や事務なんだから 院卒までハイスペはいらん場合が多い。 技術系はある程度専門性が必要になるから 院卒必須になるが

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:20:30 GXHQem+x0.net
>>40 普通の大卒が越えてはいけない一線越えた低スペック化してきてるから。

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:15:54 4jOeC8D80.net
学部によるんじゃないのか 国文学とかやっててもどうにもならんだろ

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:17:20 1PNeO/2f0.net
コミュニケーション能力じゃなかったのかよ!

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:19:52 J6qneIPd0.net
院卒なんていらんわ その何年間か弱小でもいいから業務経験がある人取ったほうが確実だわ 下手すりゃ学卒すらいらなくなるんじゃないか、今後

91: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:23:17 uQA/lqsa0.net
英検とか国家資格を持ってれば 考える余地もあるが 何もない文系はいらないな

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:25:00 TKHcd+W10.net
海外と同じで卒業のハードルを上げた上で修了者を評価する仕組みがないと何の意味も無さそう。

105: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:26:00 cUJzaNzI0.net
>>100 卒業が基本的に簡単すぎるのよね

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:27:22 pWlvPDo10.net
大学院がお遊びなのみんな知ってるから

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:28:27 bzuQyIn90.net
能力があるなし関係なく 大学卒業してニートになるかor文系大学院かで院を選ぶような親の経済力が大事ってことだな

111: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:28:38 7zg5rsTB0.net
院卒 院卒で一般企業なんて負け組だろw→行かない 企業 文系の院卒とかなんの役にも立たないよw→いらない 意見の一致

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:29:49 fFbu1x9f0.net
>>111 まぁ今の体たらくを考えるとそうでもない

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:31:26 eUbA0f4Y0.net
文系院卒雇うなら外国人留学生雇った方が安くて仕事できるからな

127: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:32:53 jTBPn70s0.net
日本は年齢重視するから、歳食ってる院卒はソレなりの物がないと採用されないだろ

142: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:35:49 cZtSt9L/0.net
まーたFラン利権のマルチポンプか

145: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:37:21 2clT5HEl0.net
文系は人生のモラトリアム 何を学ぶんだよ

152: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:43:16 XHy4pE6C0.net
院卒なら確率的に学部卒の連中より真面目な学生が多いと思うね 文系学部卒ってのはどうしようもないのが紛れ込んでるからな

155: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:43:45 V8lCsy3U0.net
いいえ顔です。

158: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:44:48 RDj3aTh10.net
俺も上司も理系なんだが上司は理系であることに 悦に入ってるだけで全然知識とかないんだよなぁ…w

178: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:49:02 qMvXruXl0.net
学びと言うより逃げ出さないタフさだろ。スポーツやってだ奴が就職有利なのはそゆこと

184: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:51:18 zbyvdO/Z0.net
勉強してる感、頭良さそうな感 そんなことを見せるために金も時間を支える恵まれた人たち 仕事に全振りしてたほうが学べる内容は濃いのに権威がないし成果も見えにくい 簡単に手に入れられるほうを選ぶ

187: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/25(月) 08:51:50 CGdQFNlp0.net
企業側が問題視するのは「就職から逃げ続けてきた姿勢」なんですが

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1658703318/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ