【歴史】長篠の戦い、本当に鉄砲3千丁? 高校生が筆跡から検証[朝日新聞]

1: 丸井みどりの山手線 ★ 2015/08/19(水) 05:14:25.12 ???*.net
戦国時代、「長篠の戦い」で織田・徳川連合軍が使った鉄砲は、本当に3千丁だったのか。諸説あって専門家の意見も分かれるこの謎に、 岐阜県立岐阜工業高校(同県笠松町)の報道・放送部員2、3年生11人が挑んだ。岐阜ゆかりの戦国武将・織田信長の家臣、 太田牛一(ぎゅういち)が記した信長の一代記「信長記(しんちょうき)」の筆跡を鑑定し、生徒たちが導いた結論とは――。 報道・放送部は2013年から、県博物館(同県関市)から展示のPR…の制作を請け負ってきた。 今春の展示が信長らをテーマにすると決まり、…の内容を話し合っていたところ、博物館から信長記について教えられた。 長篠の戦いで勝敗を分ける原因となったとされる鉄砲の数は、信長記にある「鉄砲三千挺(ちょう)計」が通説だったが、 研究者の間では、信長直属の鉄砲が約1500丁で、ほかの武将らの鉄砲を合計すると数千丁にのぼるという見方がある。 信長記の記述は、なぜか「三」の文字だけが小さく、太田が「鉄砲千挺計」と書いた後、誤りに気づいて自分で付け足したという説や、 後世に別人が付け足したという説がある。そこで部員たちは、信長記から「三」の文字をすべて抜き出し、筆跡を…することにした。 博物館を通じて全15巻、計1278ページの信長記の画像データを借り、交代でパソコンに向かってひたすら「三」の文字を抜き出したところ、 270個が見つかった。さらに画像処理ソフトを使って「鉄砲三千挺(ちょう)計」の「三」を赤色、抜き出したほかの「三」を黒色にし、 文字を重ね合わせて1文字ずつ印刷。「三」の字体を比較した。 その結果、太田の自筆と思われる黒の文字のうち、赤と「似ていない」のは228個。赤と黒がほぼ重なるのは42個だった。 生徒たちは「太田が自分で『三』を書いた確率は16%で、書いていない確率は84%。別人が後で付け足した可能性の方が高い」と結論づけた。 画像処理を担当した太田春菜さん(3年)は「作業が大変だったけど、歴史について深く知ることができました」。 田中良典さん(同)は「歴史が好きなので楽しかった。自分たちの技術を…作業にい…ことができて良かったです」と話していた。(森直由) ◇ 〈長篠の戦い〉 1575(天正3)年、織田信長・徳川家康連合軍3万8千と、武田信玄の後継者・勝頼の軍1万5千が設楽原(したらがはら)(愛知県新城市)付近で激突。 名将・馬場信房ら武田側の多くの武将が討ち死にして、武田軍は大敗した。勝利した信長は天下統一に大きく近づいた。これまで「鉄砲三千丁・三段撃ち」が通説だったが、 近年は疑問視される傾向が強くなっているという。敗走した勝頼はこの戦いの7年後、信長の甲州征伐で追い詰められて自害した。


4: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:17:03.60 i8Z7U//s0.net
結論、わからない

22: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:26:44.52 m/u5NQtp0.net
そもそも長篠の戦い自体鉄砲が勝敗なんてわけてねーからなぁ 数が倍以上いる織田徳川が勝って当たり前

29: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:30:23.60 pA+gvu080.net
当時すで早合という火縄銃の弾丸装填時間を短縮できるアイテムが開発されていたから、実際にはそれを使ったという説もある。

41: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:37:34.13 GM38rdOg0.net
まずは自分で三を270個書いてみろって話だな

45: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:39:25.50 myD4r+Sm0.net
小さい隙間に後から書き出したら、本人が書いても筆跡は変わるだろ 毛筆なら尚更だ

51: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:42:49.14 /Z6ajAyn0.net
じゃああの屏風も嘘なのかよって 突っ込みたくなる

56: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:45:34.24 /rkEa0EO0.net
長篠は酒井忠次の背後からの奇襲が勝敗を決めたって事で 三段打ちなんかなかったって色々と出てるよね

57: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:46:00.87 UQmIl87E0.net
まったく、今時の高校生でも夏休み返上でこんなに頑張ってるというのに ニートのおまえらときたら・・・ 働きもしないで家に引きこもって2ちゃんねるばっかり 一体なにやってるの?

60: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:47:12.45 /Z6ajAyn0.net
そもそも歴史自体が古文書にかかれたことを 焼き直してるだけなのに正確な真偽なんてわからないよな

74: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 05:53:55.94 5BZzUHVb0.net
まずは一級史科と軍紀の区別から学ばないとw

98: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 06:04:46.48 y6okPCxG0.net
かっては史学って文献分類が主だった 字なんかみんな崩して書いていたし 辞書なんかないから誤字当て字が普通にある 遺跡土石解析、花粉食物排泄物の遺伝子分析、彫刻物エックス線検査 今度は文字画像処理ときたもんだ 理系の仕事にまた一つなったね

108: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 06:08:11.71 TdHLmmuU0.net
朝日新聞の記事か…

133: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 06:24:31.25 yI6PRv0dO.net
柵の後ろは少し高くなってるように見えるから柵で闘ってる最中に後ろから鉄砲で撃ったりはできなかったのか。

139: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 06:32:40.18 8YTtDO5l0.net
池沼かな(笑)

144: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 06:35:13.15 OEiB+/2l0.net
実際に銃で勝ったかどうかの真実はともかく 信長が三千挺の火縄銃を用意出来る経済力があったこと、 あまり実戦で使われなかった火縄銃を駆使したこと、 それらのことが記述されて、後世の人達にそう認識されてたこと、 そのことの方が大事 歴史資料は科学的客観的に分析するものでは無い

159: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 06:44:11.22 YaPCT4NU0.net
書いてる人もいるが鉄砲云々じゃなく信長の戦術勝ちでしょ 酒井が後背を絶ったから前に突破するか3万の追撃覚悟で後ろへ突破するか 前に出たけどガッチガチの陣で壊滅

168: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 06:49:51.99 fI3O59hV0.net
>1 >織田信長・徳川家康連合軍3万8千と、武田信玄の後継者・勝頼の軍1万5千 って織田。徳川連合軍の方が兵力差2倍以上じゃん! 野戦でも鉄砲無でも勝てる戦を伝説の様に言うのはおかしい

207: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 07:07:10.94 d78dlJzFO.net
>>168 甲斐は貧しく狩猟や戦争で敵から「略奪」がわりと重要な収入 今の日本人で言えば北九州人みたいに暴力慣れしていてタフ 尾張は昔から商業が栄えた都会 弱兵に定評あり モンゴル辺りの遊牧民族は数倍の農耕民族を蹴散らす 数で勝っただけでは安心出来ない

395: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 08:20:20.57 v3abjfxD0.net
>>168 兵の数だけで勝敗は決まらない。

179: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 06:54:13.97 0PRKlXyD0.net
どんな戦法を取ろうが織田が勝ってたのは間違いない 問題は学校の教育レベルだと、織田の戦術により本来負けるはずだった戦に勝ったみたいに思ってる人がいること

193: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 07:01:24.22 DisdSK2n0.net
結局精神力が勝つんだな、朝日の言う通りだ。竹槍で勝てる!

255: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 07:27:25.13 87qLkFJI0.net
で、何丁あったの?

256: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 07:27:34.29 6oKPlTe50.net
昔の人はねらーみたいに冷めてないから 話が大きくなっちゃうのは許してやれよ 冷めたゾンビのくせに色々言いすぎだわ

261: 名無しさん@1周年 2015/08/19(水) 07:30:07.87 Lk/9JMko0.net
当時の甲州兵は強すぎだよ。 確か長篠のちょっと前に5000で織田信長率いる60000を一方的に屠ってるだろ。 まあそれでも長篠では甲州兵にさえびびらない三河武士団が居たのが運の尽き。

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1439928865/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ