【検察官定年延長問題】 忘れてはいけない3つ「三権分立 法の支配 民主主義」 ”選挙で選ばれた内閣が検察を統制”論は危険 [ramune★]

1: ramune ★ 2020/05/24(日) 21:59:27 hk4wLriv9.net
今回の一連の問題では、「三権分立」「法の支配」「民主主義」などといったキーワードが浮上し、 単なる人事を超えた問題として議論されました。上智大学国際教養学部の中野晃一教授(政治学)に、どんな問題を内包しているのかを聞きました。 ●「三権分立」の原則に反する 中野教授も「なぜこの改正法案がいけないのかの本質」だといいます。 「検察の最高幹部に関して、内閣の一存で役職定年を延長するか、しないかを決められるようにする。 その意味は、検察幹部に対する政治支配を行ってしまうことになり、人事に介入できる形になってしまう。 『この幹部は(政権の)言うことを聞かない』となれば、役職定年を延長しない、というふうに」 改正案の内容には、検事総長の定年(現行は65歳)を「内閣が定める事由」がある場合に最長3年間延長できるほか、 次長検事、検事長ら検察幹部については63歳を「役職定年」として一般の検事になるものの、 「内閣が定める事由」がある場合には、そのままポストに最長3年間とどまることができる――などの特例規定が盛り込まれています。 この「内閣が定める事由」の部分が、政権による恣意的な運用を招くのではないかと問題視されていたのです。 国会審議の中では、特例規定の明確な運用基準がないことも明らかになりました。 安倍晋三首相は、検察官も行政官であり、内閣ないし法務相が任命する点を引き合いに出して、 「今回の改正で、三権分立が侵害されることはもちろんないし、恣意的な人事が起こるようなことは全くないと断言したい」と懸念を否定しました。 しかし、中野教授は、公訴権を独占している検察官の特殊性に着目し、こう指摘します。 「総理大臣さえ起訴することができるのが検察の持っている力。そこを(権力側が)押さえれば“全権”を掌握することになりかねない。 行政官僚の中でも準司法的な役割を果たす検察官という特別な位置づけを考えると、三権分立の原則に反するところまで踏み込んでしまっている」 (中略) 中野教授は言います。「一括法案にすることで、法務委員会ではなく内閣委員会で審議の場をずらし、『議会のコントロール』を無視するような形で強行しようとした。 国家公務員一般の定年を引き上げることが主眼であるかのように見せ、検察もその一部だからと論理をすり替えようとしている」。 実際、「国家公務員法改正案」という一括法案として国会提出された今回の法案についても、 野党側は国家公務員や検察官の純粋な定年引き上げ自体には賛成していました。 ■選挙で選ばれた内閣がコントロールすべきか 検察幹部の人事に内閣による関与の余地を残す今回の検察庁法改正案をめぐっては、 選挙で選ばれた国会議員らがコントロールすることは妥当との考え方があります。 (中略) こうした見方に対して、中野教授は「もともと民主主義と法の支配の原則は緊張関係にある」と異議を唱えます。 「民主的に選ばれている政権であったり国会であったりしても、法で決められていることを変えようとすれば、法を新たに通さなければならないという緊張関係にある」 「法の支配」とは、専制的な国家権力による支配(人の支配)ではなく、法が権力を拘束するという考え方です。 (中略) 中野教授はこれらの言葉を踏まえ、「民主的な政府であっても、過ちを…ことがあり得るという前提の中で『法の支配』がある。 そうでなければ『法の支配』ではなく、勝ったら何をやってもいいという『人の支配』になる」と説明します。 さらに「民主的に選ばれたんだから何をやってもいい。駄目だったら選挙で変えればいい」という考え方は、 選挙によって独裁政権が…たナチスの歴史を挙げ、「非常に危険」だと述べました。 全文ソース https://news.yahoo.co.jp/a…icles/a22e99abe6cea4c81a1f28e0170110a5bd6d742c?page=1


134: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:33:35.71 Y8LNBx/z0.net
>>1 この教授、憲法もろくに読んでいないみたいだな 閣僚は内閣の許可なく起訴できないのだが!?

254: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:08:41.35 a8Z70yb50.net
>>1 え?検察って司法に入るのか? 行政だろ? 高校の「政治経済」とか「現代社会」の教科書読んできた方が良いよw

2: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:00:51 ilE/8bEm0.net
そうだな だからアベは黒川を懲戒免職するべきだな (統制とは)

3: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:01:10 14pnPgNh0.net
民主的に選ばれて無いやつはそれ以上に何かやったら駄目だろ

6: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:02:25.28 2C5/cR990.net
この件について欧米がー厨は出てこない

14: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:06:06 zqV7ccJD0.net
まーたramune

21: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:07:11 FfJu55vn0.net
三権分立なのに無関係な首相に辞任を求める野党のダブルスタンダード

34: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:09:29 HiaHKLaO0.net
議院内閣制は国会と内閣を一体化させるものなので、 アメリカのような三権分立とはいえない

36: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:10:05 kPM2HdP80.net
つうか行政である官僚が、検察庁の名のもとに司法介入したり、事実上の立法府として振る舞い続けてることこそ、三権分立をおびやかしていると思うんだ。

62: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:16:58.88 EXsgc/QY0.net
>>36 司法介入と言われてもよくわからんね

50: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:13:15 E6TyqbHZ0.net
マスコミとズブズブの検事も大概やで

51: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:13:23 35ULdYeP0.net
伊藤詩織が尹美香から慰安婦の金を流用してて、それを黒川弘務らの 検察は知ってたから山口敬之は濡れ衣だろうと判断して放免にした。 慰安婦問題がインチキだとバレつつある尹伊藤ラインにとって検察は 自分が潰れるまえに潰しておきたい対象。だからサヨクはあんなに やっきになって黒川や検察を悪の権化だといって叩いている

53: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:13:48 ZoURYZBx0.net
じゃあ誰が検察を管理すりゃいいの? 検察は行政なんだから行政のトップである内閣が管理して当然

59: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:15:36 KDL3F67Y0.net
検察は行政だから、何の問題も無いな

65: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:18:32.73 aUCoDu5q0.net
選んだんだからそれに従うのが民主主義だよね(´・ω・`)

66: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:18:42.02 w49Obha30.net
この件にケチつける気なら、最高裁長官を内閣が指名することだって、 「行政に都合の良い人物を、内閣が好き勝手に選べる」って言えそうだが。

69: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:18:57.18 5kC3bNsb0.net
最高裁判所の判事も内閣が任命してるやん

71: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:19:46.64 eW7P/2jN0.net
>>69 アメリカでも大統領が任命しているし、司法トップは行政府が選ぶというのが主流なのかね?

78: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:21:42 pzrFXhoG0.net
100まで行かずに論破されてしまった教授ってなんなん?

94: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:25:46.61 lR+vrzZI0.net
三権分立なら検察は内閣の管轄やろ…

96: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:25:54.71 lp8KFNN40.net
ほんで 現実として検察はすでに似たり寄ったりの腐れかたをしてると見ていいと思うんだけど これはどうすればいいの?

100: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:26:28.78 bxsNXysv0.net
まあこの間もTBSにヤメ検の大沢弁護士が出て 我々は検察は司法だと思ってるってトンデモ主張してたからな 勿論やってることは司法に準じるから準司法ということにはなってるが 戦前検察と裁判両方司法がやってたからまずいってことになって 日本国憲法で分離させられたのに

116: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:28:58.08 0cK181xd0.net
>>100 だいたい、司法の定義にもあてはまらないだろ検察、せいぜい司法の一部を担うだろ

103: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:27:20.28 gNBCkvIs0.net
検察って行政じゃないの? 司法?

106: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:27:50.54 dRV+vl3L0.net
法の支配じゃなくて官僚支配だろw

114: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:28:46.83 BsO9DhyO0.net
じゃ立法機関がグダグダ言うことじゃないということになるが

118: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:29:36 aEVHhWOu0.net
憲法の教授に聞けよw 芦部の憲法には検察が司法の一員なんて書いて無いぞ。

131: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:33:07 BDbj36NN0.net
>>118 検察庁のHPには書いとるけどな。 ちなみに芦部本にも書いてる。300ページあたりな

123: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:31:42 k6RZmArg0.net
安倍は恥ずかしくないのだろうか? 俺はこの人が日本の首相で恥ずかしいです。

127: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:32:34 Uj7pap1i0.net
ポジショントークじゃなくて本当に三権分立の問題だって思ってるなら学者失格

129: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:33:03 y5oBqJqu0.net
検察官なんて誰がなっても一緒だろ 実質警察が決めてるし。 流れてくる寿司にタンポポ乗せるような仕事だ 違うのか?

135: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:33:39.75 DWAINxxT0.net
検察を三権すら及ばない神聖化したい理由は?

144: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:36:43.02 fGDs7etZ0.net
民間弁護士が検察を統制するよりよほどマシだろ

146: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:38:17.32 AQck2jvb0.net
内閣なんて民意でどうにでもできるから何も怖くない これ以上検察の権力強くして無敵状態になったらその方が恐ろしいわ 戦前の軍部と同じで誰も暴走を止められなくなる

147: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:38:33.26 FUSVdkjj0.net
そんなに検察に権力を持たせたいなら公職選挙でトップを決めろ

148: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:38:36.02 KuGKMyQX0.net
選挙で選ばれたからといっても有権者は政権にフリーハンドを与えたわけではない 安倍政権になって議会制民主主義の悪い部分がかなり出てきた 数の力は正義と勘違いし、強引に押し通しても問題ないと思い違いをする

164: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:41:58.91 eW7P/2jN0.net
>>148 そして「民主主義はどうしても衆愚に至る。よって、国民は我々高潔なエリートにより導かれるべきだ」 とか考える人たちがクーデター起こすのが人類の歴史に良くあるパターンだな で、クーデター政権は力量不足か腐敗かで結局崩壊するところまでがワンセット

155: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:40:09.82 53edh8E60.net
賭けマージャンをした黒川検事長ら4人が不起訴なら ↓ 自浄作用のない自称「正義の組織」に「権力」と「独立性」を与えたら「暴走」するよな

158: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:40:26.68 ln1/4nrS0.net
法の支配を入れてくる所に悪意を感じる。 安倍を擁護してるようにみせかけて、安倍下げじゃん

170: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:42:54.16 ruQsh+iU0.net
検察の暴走はどう抑えるんだ? たかが人事権をやんわり握ったところで、依然として起訴する権限は持ってるし行使できるだろ なんなら検察に都合悪いと思われる改革をやろうとしたら、検察が抵抗して起訴するってことだって出来る

173: : 2020/05/24(日) 22:45:07.24 xGegncoi0.net
え?じゃぁ検察の人事は検察自身が決定すんの?

180: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:46:54.37 eW7P/2jN0.net
ふと思ったんだが、日本でもアメリカみたいな特別検察官の制度を作ればいいんじゃね? 大統領を訴追するときに、行政じゃなくて立法府に属する検察官を置くというのは、 対大統領だと既存の検察が機能しないということを、当初から折り込んでる なんだかんだでアメリカは良く考えてるわ

197: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:51:48 rJH8xeQj0.net
特例規定には反対の立場だけど話を誇大化するのは違うだろ 任命権は内閣にあるべきだが 運用次第で退任権のように扱えるようなものは現状必要ないでしょ って話で充分

199: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:53:14 P9vfmvsK0.net
安倍は立法府の長であることは自身が言ってたよな?行政府の長でもある訳でそれが司法も抑えたらどうなると思う?

204: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:54:21.63 rHBLt+dZ0.net
はじめから内閣が検察幹部の任命権があるのだが、 何が問題なのかが法律家でも分からない。 安倍憎しで問題化させて混乱を引き起こそうとしている としか思えない。

214: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:56:56.96 hNU25Drk0.net
検察へ干渉したのは民主党 法令を無視して原発を止めたのも民主党

215: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:57:04.55 d6R0D1AT0.net
え?三権分立って互いに権力を牽制しあうわけでしょ そのために、政治が官僚のトップをつとめてるわけでしょ じゃあ任免権があるの当然じゃん 他の官僚もそうだよ

226: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:01:39.68 Ek2Q+mR6O.net
形式上は検察は行政だから検察官の定年も内閣が自由に決められる、とやろうとした結果、不支持率が64%%になった現実をよくよく考えましょう 李下で冠をたださず、瓜田に履をいれずだよ

239: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:04:18.53 rHPdmTpi0.net
検察官の定年延長が、内閣が恣意的にやめる時期を変更できるのが問題というのなら、 黒川検事長が内閣に辞任を申し出るというのも、同様に問題視しないとまずいよね。 内閣が恣意的にやめる時期を変更できるんだからさ。 三権分立とか言ってるやつの批判は、その場その場で適当なことを言ってるから、整合性が取れてないぞ。

252: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:07:46.98 Uf8w3smL0.net
> 大陪審は、アメリカ合衆国において、権力分立(チェック・アンド・バランス)の仕組みの一貫と考えられており、 > 検察官の処分だけで事件が裁判(トライアル)に付されるのを防ぐという意図がある。

261: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:09:45.30 aRnAXZQg0.net
検察官は行政だし内閣は行政のトップだからなぁ

262: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:10:10.85 g81e7+VX0.net
かの国は国民情緒法というのがあって元大統領でさえ訴追する。

263: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:10:49 ycf4t5D40.net
三権分立というときの司法は裁判所であって検察ではない。 検察は行政に属する。

288: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:20:41.09 du56H/H40.net
検察を統制・・・? 検察が統制したよね、あのビデオの時

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590325167/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ