【話題】 東京大学大学院教授が研究結果発表 「早生まれ(1月〜3月生まれ)の不利は大人まで続く」 [影のたけし軍団★]

1: 影のたけし軍団 ★ 2020/08/18(火) 07:53:22.11 W30goVN+9.net
昔から「早…(1月〜3月…)」は学校生活で損をするといわれてきた。 特に幼少期では…た月の違いによる成長差は大きく、学年内で“最年長”の4月…の子供は相対的に体格がよく、 勉強やスポーツに秀で、リーダー的な存在になりやすい一方で、“最年少”の3月…は何事にも遅れがちになるといわれる。 こうした差があるのはせいぜい小学校までの間だけで、年齢を重ねると差はなくなると誰しも考えている。 しかし、労働経済学を専門とする東京大学大学院経済学研究科の山口慎太郎教授は、7月11日に公表した論文 (Month-of-Bi…h Effects on Skills and Skill Formation)で、…月による差は想像以上に長く続くとする研究結果を発表した。 「早…の不利は、高校入試にもあらわれています。3月…と4月…で入学した高校の偏差値を比べると4.5も違います。 大学の進学率も早…のほうが低く、これは日本に限らず、アメリカやカナダでも同じ傾向があります。 さらに早…の不利は大人になっても消えず、早…の人は30&…12316;34歳の所得が4%低くなるという研究報告が出ています」 統計的に、3月…と4月…で高校の偏差値が4.5も違うというのは、かなり…的な結果だ。 しかも、30代前半になっても、その影響は所得格差という形であらわれるというのである。 なぜこんなことが起きるのか。山口教授によると、理解の鍵になるのは「認知能力」と「非認知能力」という概念だという。 認知能力とは、IQや学力テストなど頭の良さを指し、一方の非認知能力とは、「最後までやり抜く力」や 「感情をコントロールする自制心」「ルールや約束を守ろうとする心」「他人と良い関係を築く力」など、社会性・情緒・内面の能力を指す。 「近年の研究で、社会的に成功する人は非認知能力が高いことがわかってきています。 非認知能力の低い人は犯罪で逮捕される率が高く、収入も少ないという統計もあります。 今まで認知能力に比べて軽視されてきましたが、実は非認知能力は非常に重要です。 早…の子供は、同じ学年の遅…の子供に比べて認知能力と非認知能力がともに低い傾向が強いのですが、 親御さんは、目につきやすく対策のしやすい認知能力の向上に偏重した投資をしてしまうケースが多いのです」(山口教授) 山口教授の調査によると、中学3年生の早…の生徒は、遅…の生徒に比べて週に0.3時間多く学校外で勉強し、 読書時間も0.25時間多く、塾に通っている率が3.9%高かったという。 その一方で、早…の生徒は、スポーツや外遊びに費やす時間が最大で週に0.52時間少なく、 学校以外の美術、音楽、スポーツ活動に費やす時間が最大で0.19時間少なかった。 「早…の不利を跳ね返すために、親御さんは家で勉強や読書をさせたり、塾に通わせたりしますが、 その分、子供同士で遊んだり、スポーツをしたりする時間が減り、非認知能力が育ちにくくなっている可能性があります」(山口教授) 特に子供の非認知能力に大きな影響を与えるのが対人関係で、早…の子供は学校の教師や友人と良好な関係を結べないと感じていることが多く、 対人関係の苦手意識は年齢を重ねるにつれて悪化していく傾向にあるという。他愛のない子供同士の遊びやスポーツは、子供の成長に決して無駄ではない。 もともと不利な立場にある早…の子供たちは、親が子を思うための“対策”によって、より不利になっていくということだ。 「…月によって生じた差は、入試制度によって固定化されてしまうのです。遅…の子供は偏差値の高い高校に進み、優秀な教師や友人と…、 レベルの高い大学に入学し、一流会社に入社するといった正のスパイラルに乗りやすく、早…の子供は負のスパイラルに陥りがちになります。 だから、成人になっても差が続くと考えられます」(山口教授) この「早…は損をする問題」は今まで放置されてきたが、ここまで差があることが判明した以上、何らかの対策ができないものか。 https://www.news-postseven.com/archives/20200818_1586893.html?DETAIL


2: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 07:54:26.82 /yEOLgQE0.net
何月から何月の子作りがNGということになるのかな?

10: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 07:56:26.40 pIpxZFsQ0.net
>>2 夏休みのセクロスって正しかったんだな その辺で仕込めば産まれるのは5月あたりだろう

18: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 07:57:37.32 OskoCF++0.net
>>10 あちーからやだ。

11: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 07:56:27.09 OskoCF++0.net
そらそうだ。多少の犠牲はやむを得ない

12: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 07:56:34.07 Rlp7uDQ00.net
ビートたけしの言うとおり 学年を半年ごとにすればいい

16: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 07:57:13.35 fODCL+uv0.net
一浪すれば次の学年出てきたトップになれるってわけか

40: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:02:14.50 i6tkQmRA0.net
>>16 そうなるなw

37: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:01:30 ihr7S3/z0.net
桑田ェ…

45: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:02:37.18 pGbVeFHO0.net
1年区切りがまず長過ぎるわな 一学年なんて半年ずつでいいよ

133: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:15:10.68 UgPGAsuU0.net
>>45 ほんとこれ

56: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:04:20.92 Qu/FpYcD0.net
俺は3月だけど勉強できる方だったから お前らもっとがんばれよと思ってた

85: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:08:48.39 aQHDS7750.net
鶏口となるも牛後となるなかれ トップ高校に合格してもビリの方だと腐ってめちゃくちゃになってしまいます

101: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:10:34 7iJ0SHwR0.net
学年を倍にして半年ごとに進級すれば良い

105: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:11:08.47 bDfne0qx0.net
いずれ教育システムも 集団一斉教育じゃなくなって ひとりひとりにカリキュラムが用意されるようになれば 解消されるのかもな

109: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:11:37.99 o6KbtDdd0.net
社会人になると逆転するよ。一番顕著なのが定年。同期なのにほぼ1年分の給料が多い。

146: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:16:24 nbrEB6Wp0.net
IQと学歴と年収を自慢するスレです

154: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:16:54.20 TgVQr3I80.net
再チャレンジの許されない格差が固定化されるジャップランドではこれは大問題だろ

165: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:18:05.29 wre5D4ZC0.net
おれは4月だったけど周りと差があり過ぎて努力しなくなってしまったから、一つ上の学年が良かったわ

179: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:19:27.23 mFLFwyqr0.net
4月5月は伸びしろが少ないんだよなあ。

180: 不要不急の名無しさん 2020/08/18(火) 08:19:38.18 BLtkcq8d0.net
幼稚園は教育があるが、保育園はないそうだから、小学校入学前まで保育園に入ってた子供は勉強面で不利じゃないか? そういう調査もしてほしいな

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1597704802/

人気記事ランキング

コメントを残す

サブコンテンツ

最近の投稿

このページの先頭へ